発行 第9377号

森のわくわくの庭養老店で思いっきり遊んでくつろいで来ました

191
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
森のわくわくの庭養老店で思いっきり遊んでくつろいで来ました 今から約1年くらい前、岐阜県養老町のマックスバリュ養老店の跡地に、森ワクマーケットって言う木で作られた遊べる施設がプレオープンしました。

その後正式にオープンしたのですが、数ヶ月くらい前から、森ワクマーケットが看板を塗り替えていて、何やら「森のわくわくの庭」としてリニューアルオープンしました。

今回そんな森のわくわくの庭へ行ってきましたよ。



目次

  1. 森のわくわくの庭
  2. 約1年ぶりの入店
  3. 飲食店は2つ
  4. 遊べるゾーン満載
  5. 土足ゾーンが分かりづらいですね
  6. 森のわくわくの庭養老店
  7. あわせて読みたい記事

森のわくわくの庭



森のわくわくの庭の写真
(森のわくわくの庭)

やっぱり当初のイメージしていた飲食店や店舗が集まった空間に、広場ができると言うのは、無理だったみたいで…。

森のわくわくの庭としてリニューアルすることで、飲食店は2店舗出店しております。



リストバンドの写真
(リストバンド)

そのためか、今度は入園料金制度になり、お客様も1名大人・子どもも600円となりました。
これが高いかやすいかは難しい所でですが、それがある意味価格設定の目指す所でもありますよね。


1度入ると、再入場は↑のリストバンドが必要で、その日1日遊べることになります。

さらに1度入ると、養老店から輪之内店へ、輪之内店から養老店へはしごをすると、2店舗目は、半額になるそうです。

そんなはしご割もあります。



約1年ぶりの入店



森のわくわくの庭の写真
(森のわくわくの庭)

私は約1年ぶりだったのです。

プレオープンの時の少し足りない感が、一気になくなっています。
所狭しと、椅子やソファ・テーブルもあります。




飲食店は2つ



飲食店の写真
(飲食店)

飲食店は2店舗あり…。
両方とも11時から営業を開始。

こちらは…。



軽食の写真
(軽食)

軽食メニューが楽しむことが出来ます。

燻製カレーがメインだそうですが、お昼から来店した時は、もう売り切れでした。



デザート店の写真
(デザート店)

もう1つは養老町のお店だそうで…。
ジェラートとコーヒーを楽しめるカフェとなっております。

さらに今話題のタピオカドリンクもはじめました!ということだそうです。


こちらのカフェだけは、森のわくわくの庭に入らなくても、特別な入り口があり、注文することが出来ます。



カフェの写真
(カフェ)

コーヒーは2種類のコーヒーから選べます。
ジェラート、なかなか美味しかったですよ。


大人たちがこっそり食べていると…。



遊べるゾーン満載



遊べるゾーンの写真
(遊べるゾーン)

アスレチックやボルダリングなど…。
色々木の遊べる施設。

小さい子向けの迷路などもありました。


連休中ともあって、すごい人気でしたよ。



森の本コーナーの写真
(森の本コーナー)

本屋さんのコーナーもあります。
本は売り物の本ですが、実際に座って読みながら、時間を過ごすことも出来ます。

本は、子供向けの本が中心でしたよ。



あと…。

大人の人たちは、タブレットを開けて、時間を過ごしている人がポツポツ。



パソコン作業の写真
(パソコン作業)

そんな自分も実はタブレットではなく、ノートPCを持ち込んで、ちょっと作業をしつつコーヒーを飲んでいました。



無料Wi-Fiの写真
(無料Wi-Fi)

で…。

無料のWi-Fiはそこそこ速度が出る安定度ですね。



土足ゾーンが分かりづらいですね



靴のママの写真
(靴のママ)

広場の周辺は木の床ゾーンとなっていて…。

ほとんどのお客様はそこで靴を脱いじゃうんです。
これ日本人の玄関あるあるでしょうかね。


釘やササクレがあるので、本来は靴のママだそうです。
でも、遊べるゾーンの大半は靴を脱いで、下駄箱に入れてくださいって作りになっています。

そのあたりがちょっと分かりづらいですね。




畳ゾーンの写真
(畳ゾーン)

さらに少しだけですが、畳ゾーンがあったりね。

大人たちは、思わずそのまま寝ちゃうんじゃないか?って感じでした。



もう子どもは遊びに夢中。
奥様はお話に夢中って感じで、森のわくわくの庭は大盛況な感じでした。



入園料が必要になったこと。
少し軽食メニューのお店と遊べる施設が増え、パワーアップしていた、森のわくわくの庭養老店なのでした。

森のわくわくの庭養老店

住所: 岐阜県養老郡養老町宇田
地図:→森のわくわくの庭養老店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.19.48.4 東経:136.33.47.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.36.9 東経:136.33.58.4
マップコード:78 577 208*38

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

焼き肉街道×橋爪大橋!岐阜・養老の“肉の整地”がアクセス最強に?
2025年5月10日掲載
養老町居酒屋しゅんちゃん跡地に「たい焼き」などの屋台現る!
2024年12月29日掲載
222(トリプルツー)養老店オープン!定価の半額以下で掘り出し物をゲット
2024年6月30日掲載
222(トリプルツー)養老店が岐阜県に2店舗目を出店!イオンタウン養老に6月29日オープン
2024年6月8日掲載
本巣市・大垣市・養老町のファミリーマート3店舗リニューアルオープン
2024年3月1日掲載
【2025年春完成予定】養老サービスエリア近くの(仮称)橋爪大橋、最新工事進捗レポート!
2024年1月27日掲載
岐阜県初のサービスエリアです!養老SA(上り)フードコートリニューアルにて鶏白湯ラーメンを食べてみました
2023年4月30日掲載
森ワクマーケット養老店プレオープンで遊んできました
2018年8月4日掲載
マックスバリュの跡地に森ワクマーケット養老店・輪之内店がオープンするみたいです
2018年4月22日掲載
【ららぽーと安城】県内最大級フードコート全18店舗紹介!初出店グルメは見逃せない!
2025年4月17日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「森のわくわくの庭養老店で思いっきり遊んでくつろいで来ました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11678号1枚目の写真
1位 初登場
05月10日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 初登場
05月10日 17:00
11677号1枚目の写真
3位 Down
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Down
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
5位 Down
05月08日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Keep
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Keep
03月22日 07:00
11674号1枚目の写真
8位 Down
05月07日 07:00
11673号1枚目の写真
9位 Down
05月06日 07:00
11662号1枚目の写真
10位 Keep
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス