発行 第9533号

カネスエ養老店が緊急企画!会員10%OFF特別キャンペーンをやっているよ

84
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
カネスエ養老店が緊急企画!会員10%OFF特別キャンペーンをやっているよ 昨年11月にカーマ養老店さんの跡地にオープンしましたカネスエ養老店さんですが、実はオープン以降ほぼ毎週我が家の食材を買いに行っています。

でも、オープンの時から、どうもお店の広さに対し、お客様がすごく少なく感じることも多く、少し今後どうなるのか危惧しておりました。



目次

  1. カネスエ養老店の様子
  2. 1月限定で10%OFFを始める
  3. おそらく岐阜県最安のスーパーになります
  4. それでも私は何も買えなかった
  5. カネスエ養老店
  6. あわせて読みたい記事

カネスエ養老店の様子



カネスエが養老店の写真
(カネスエが養老店)

カネスエさんに毎週通っても、お客様を全く見ない通りが多々あったり…。
本当24時間営業のスーパーでは深夜の光景みたいな感じ。


これはどういう事だろう?

と個人的にも色々思ったのですけど…。

やっぱり地理的問題でしょうか?


養老町の中心地区でもありますが、実質問題西側は養老山脈に囲まれており、人工の多いエリアから考えると、少々ごちゃごちゃした所を通るしか無いのですよね。



橋爪大橋(仮称)予定地の写真
(橋爪大橋(仮称)予定地)

ちなみに我が家からですと、現在橋桁の残り部分の工事が進んでいる、橋爪大橋(仮称)が開通するとかなり行きやすくなります。



1月限定で10%OFFを始める



10%OFFの写真
(10%OFF)

カネスエさんが、毎日実施している3%OFFのカネスエファンクラブの制度を利用して。

養老店のみ10%OFFを実施しています。

私たまたま駐車場で待機していたいたら、嫁さんが驚いた顔で戻ってきて、びっくりしてしまいました。



とりあえず1月限定ということですが、この手を使い始めると、やめたあとにかなり大変な事になります。

そうなると耐えられるだけの集客ができているのか?ということが1月で終わる判断材料になるかと思います。



看板の向きの写真
(看板の向き)

ちなみに先程の10%OFF、正月明けは店内にこっそり書いてある程度だったけど、先日はさらに拡散されてライバル店さんの方を向いています。


・トミダヤさんカネスエ側出口を封鎖。
・カネスエさん10%オフをアピール。


おそらく岐阜県最安のスーパーになります



たった200円でカネスエファンクラブに入ることができます。

養老店の場合、レジのスタッフさんに会計前に言うだけで、200円追加でカネスエファンクラブに入会可能です。



精肉の写真
(精肉)

とにかく精肉関係がすごいお値打ち。


国産むね肉の写真
(国産むね肉)

胸肉もこちらの通りです。
国産ですよ。

国産でこの値段で、さらに10%OFF。



マヨネーズの写真
(マヨネーズ)

どっかのVスーパーさんがオープン特売で販売するマヨネーズ。
同じ価格で毎日販売し、さらに10%OFF。

さらにお隣さんが定期的に特売にしてる日配セール品を毎日同じ価格にしてさらに10%OFF。


ちなみにライバル店さんの範囲を広げたのか、ザ・ビッグで水木市のみ販売している特売のチルド品も、同じ価格で毎日さらに10%OFFだったり。



それでも私は何も買えなかった



レシートの写真
(レシート)

嫁さんはかなりお買い物をしておりました。

でも、実は私の場合、ほしい物はいくつかあったのですが、全く買えなかったです。



そこでカネスエさんの欠点は何なにのか…。
夫婦で感じたこととして…。


1.店内のどこに何があるのか分かりづらい。
 (広すぎてあの品この品を探すのに通路を3~4回行ったり来たり。慣れなのかもしれないけどね。)

2.キャッシュレスに未対応
  これは私だけですが、正直ATMがほぼ有料化しちゃって、ほとんど現金を持ち歩かなくなり、カネスエで買えなかったのはこれが理由。

3.奥まった地域なので他の地域から行きづらい。

あとトミダヤさんとは客層がまったく違って平日昼間の客層を掴むのは、トミダヤさんの方が上手い。
これは新トミダヤになってまったく見なくなった旧トミダヤの養老店を支えた方の努力かと思います。
旧トミダヤを支えていた主婦の目。  

若い世代はカネスエさんを利用するようになります。
持久戦になるとカネスエさんが有利だけど、そこまで体力かもたないのでしょう!



と言いつつカネスエさんも、冷えたドリンクコーナーを充実させたり、商品の配置をオープンの頃から少しずつ変更しているには気がついています。

やっぱりお子様連れの家族層には、ドリンクはあった方がいいですし、お弁当目的の人にもね。



カネスエ養老店さんがだいぶ今、お買い得なのでペットボトル飲料とか、箱買いする方にはチャンスなのではないかな?と思ったり。

なお、ファンクラブの値引きはビールなど値引き出来ない品があったり、29円だったかな?1個あたりの金額が低価格の物には対象外となりますのでご注意ください。


カネスエ養老店

住所: 岐阜県養老郡養老町石畑 北ノ口819ー1
地図:→カネスエ養老店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.18.05.5 東経:136.33.03.4
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.17.54.0 東経:136.33.14.0
マップコード:78 456 703*44

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

養老町居酒屋しゅんちゃん跡地に「たい焼き」などの屋台現る!
2024年12月29日掲載
222(トリプルツー)養老店オープン!定価の半額以下で掘り出し物をゲット
2024年6月30日掲載
222(トリプルツー)養老店が岐阜県に2店舗目を出店!イオンタウン養老に6月29日オープン
2024年6月8日掲載
本巣市・大垣市・養老町のファミリーマート3店舗リニューアルオープン
2024年3月1日掲載
【2025年春完成予定】養老サービスエリア近くの(仮称)橋爪大橋、最新工事進捗レポート!
2024年1月27日掲載
岐阜県初のサービスエリアです!養老SA(上り)フードコートリニューアルにて鶏白湯ラーメンを食べてみました
2023年4月30日掲載
ドトールコーヒー養老サービスエリア下り店オープン行ってきました!店舗限定飛騨牛サンドも食べてみました
2022年7月30日掲載
カネスエ養老店がついに完成形に!ライバルさんの持ってるもの備えました
2020年7月31日掲載
カネスエ養老店は18日からお休み!4月23日リニューアルオープンです
2020年4月16日掲載
ライバルを見るスーパー!客を見ようとするスーパーカネスエ養老店オープン行ってきました
2019年11月8日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「カネスエ養老店が緊急企画!会員10%OFF特別キャンペーンをやっているよ」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11675号1枚目の写真
1位 初登場
05月08日 07:00
11676号1枚目の写真
2位 初登場
05月08日 17:00
11674号1枚目の写真
3位 Down
05月07日 07:00
11672号1枚目の写真
4位 Down
05月05日 17:00
11673号1枚目の写真
5位 Down
05月06日 07:00
11660号1枚目の写真
6位 Up
04月27日 07:00
11671号1枚目の写真
7位 Down
05月05日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11670号1枚目の写真
9位 Down
05月04日 07:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス