発行 第9868号

国道41号石浦バイパス!宮峠トンネル開通走ってきました

150
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
国道41号石浦バイパス!宮峠トンネル開通走ってきました 12月12日岐阜県高山市の南側、一之宮町と久々野町の区間にてものすごく急なカーブの峠道だった国道41号の区間がバイパス化され走りやすくなりました。

これから雪の降る季節、どうしてもスリップしやすいポイントだったのですが、かなり安全になりましたので、走りに行ってきました。


目次

  1. 宮峠トンネルの場所
  2. 南下して走ってみました
  3. 動画も作ってみました
  4. 国道41号石浦バイパス 宮峠トンネル
  5. あわせて読みたい記事

宮峠トンネルの場所



宮峠トンネルの地図の写真
(宮峠トンネルの地図)

今回開通した宮峠トンネルのポイントはこちらですね、


高山市で早朝に用事がある時に、道の駅 ななもり清見で車内泊。
目が覚めたら、一面雪になっていた…。

ちょうど今回の区間をヒヤヒヤしながら、走った事があり…。
これでこういう経験はなくなる訳ですね。




南下して走ってみました



宮峠トンネルの北側の写真
(宮峠トンネルの北側)

今回は高山市の中心街から、国道41号を南下します。
↑の写真が、ちょうど旧道と新道の分岐の区間ですね。

これから旧道はどうなるのかな?



宮峠トンネルの中の写真
(宮峠トンネルの中)

トンネル走行中はとても新しく。
静かに走行することが出来ました。

ちょうど雪?雨?がちらついているタイミングだったのですが、この区間だけでも雪が免れるのは嬉しいですね。


富山方面が傾斜が低く、下呂市方面に向けて傾斜が高くなる作りです。
ほぼ一直線のトンネルで、出口部分だけ曲がっているタイプです。


旧道との合流の写真
(旧道との合流)

旧道との合流。

国道41号が着実に走りやすい道になっていくのは、嬉しくも。



宮峠トンネルの写真
(宮峠トンネル)

今回開通した石浦バイパスは、宮峠トンネルの北側の区間でも、バイパス化する計画があるので、さらに走りやすくなるのは期待がかかります。




動画も作ってみました



国道41号石浦バイパス!宮峠トンネル開通走ってきました 【R41 高山市】
Youtube:国道41号石浦バイパス!宮峠トンネル開通走ってきました 【R41 高山市】

もちろんYoutubeで車載動画もアップしてみました。


カーナビをセットして、今回バイパス化した事で、短くなった時間は約2分でした。
2分間の区間がとてもヒヤヒヤしてしまうポイントだったので、安全に走れるようになったことは良いことですね。


国道41号石浦バイパス 宮峠トンネル

住所: 岐阜県高山市一之宮町
地図:→国道41号石浦バイパス 宮峠トンネルの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.04.33.8 東経:137.15.19.7
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.04.22.5 東経:137.15.30.6
マップコード:509 541 660*01

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

完成直前の神坂スマートICを現地で確認!観光と交通が激変・馬籠宿がさらに近くなる
2025年5月5日掲載
C3東海環状自動車道山県ICから本巣ICまで開通!岐大トンネルを走り抜けろ!東海環状道11.6km新区間が結ばれる
2025年4月13日掲載
スギ薬局高山西之一色店が2025年夏オープン!お城みたいなお店
2025年4月8日掲載
新濃尾大橋が5月24日開通! 羽島-稲沢間の移動が劇的に変化
2025年4月6日掲載
東海環状自動車道 C3 いなべIC開通!大安IC~いなべIC間を最速レビュー
2025年3月30日掲載
東海環状自動車道(いなべIC~大安IC)間は3月29日開通
2025年3月23日掲載
ゲンキー三福寺店が2025年春オープン!高山三福寺店はレギュラー店へ大刷新
2025年3月21日掲載
【国道23号 名豊道路】蒲郡IC〜豊川為当ICが全線開通!渋滞は本当に解消した?
2025年3月15日掲載
飛騨初!業務スーパー高山店オープン!おすすめ商品と行列の様子を紹介
2025年3月14日掲載
3月8日開通!国道23号名豊道路が全線開通、蒲郡の渋滞はどうなる?
2025年3月1日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「国道41号石浦バイパス!宮峠トンネル開通走ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11678号1枚目の写真
1位 初登場
05月10日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 初登場
05月10日 17:00
11677号1枚目の写真
3位 Down
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Down
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
5位 Down
05月08日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Keep
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Keep
03月22日 07:00
11674号1枚目の写真
8位 Down
05月07日 07:00
11673号1枚目の写真
9位 Down
05月06日 07:00
11662号1枚目の写真
10位 Keep
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス