アフィリエイトリンクを含んでいる記事もあります。運営のために活用させて頂いています。

代替え手段無しみたい

先日のntt西日本の障害で、万が一そのときに、110や119に通報しなくちゃいけなくなった時。

代替え手段は無しみたいです。

110の場合は通報アプリがあるみたい。
ただ、緊急用ではなく、しゃべれない環境用。
あと、岐阜県は防災用のラインアカウントもあるみたい。


しかし、そもそも119などの緊急通話には、nttに回線がつながってるだけで、例えばntt以外の通信回線とつながってるような二重化(冗長化)という仕組みは無いみたい。


せっかくユニバーサルサービス料とやらで、そういう仕組み維持するお金が請求されてるのに、二重化(冗長化)がされていないのもまた、不可思議。


これはnttだけの問題では無く、通信の自由化という世の中に、固定電話だけという世の中の仕組みに変化が必要なのでは?
筆者:かぴばら
投稿日:2025年09月18日 (木) 12時18分 [no.29414]

関連記事

最近の下書きニュース

お友達紹介

以下のサービスを申し込みされる際は、ぜひ下記リンクから申し込みください。
お友達紹介によって、紹介した側・紹介された側に特典が入ります。

最近の下書きの投稿



コラム更新日記だけではお届け出来ない私事など、ちょっとしたメモ程度に不定期に執筆していきます。