パソコンの記事リスト一覧
55
私の場合、普段の作業はデスクトップパソコンで作業をするのですが、どうしても移動中など遠隔に居る時に、作業をすることがあるため、今までchromebookを使っていました。 でも、chromebookって役不足でね結局ですね。遠隔でもWindowsアプリじゃないと動かないアプリと言う壁に出くわしてしまい、chromebookを使い続けながら、悩んでいたのですね。お正月なので例年どおりパソコンの記事を1つ書かせて下さい。スマホみたいな梱包です[写真:HuaweiのPCの写真](Hua
2021/01/03 07:00
143
今日本の携帯電話会社と言えば、ドコモ・au・ソフトバンクですよね。それにつながる形で、格安MVNOと言う通信会社が連なっています。 個人的には携帯電話で、通話をすることがほとんど無いので、MVNOで十分なのです。楽天モバイルが1年無料と聞いて[写真:楽天モバイルのSIMカードの写真](楽天モバイルのSIMカード)今。先着で、楽天モバイルが、はじめの加入費のみ収めれば1年間無料になるとのことで、加入することにしました。しかも、通話料金も、楽天の通話アプリを使えば無料との事です。今加
2020/11/07 07:00
44
私根っからのAndroidユーザーでもあり、iPhoneを過去に1度も使った事が無いのです。たまにiPhoneだと異常が出る事もあり、そういった時はどうしたもんだろう?!って思いつつも…。 今の所Windows内で動かしている、エミュレーターに近い確認用ツールで何とか凌いでいます。Huaweiはもうダメじゃないかってねこのブログでは政治的な話は苦手なので、できれば単純にスマートフォンを使っている者として、Huaweiの次のスマホどうするべ?と思いつつ、記事にしてみることにしました。でも唯一言いた
2020/08/02 07:00
45
6月末でキャッシュレス決済による還元が終わります。その代わり、マイナンバーカードを使ったポイント還元が始まるとのことで、早速マイナポイントの事前登録をしてみました。 もともと私は、住民基本台帳カードの頃から、持っているので、マイナンバーカードも必然に持っています。事前登録はPCもしくはスマホから[写真:マイナンバーの登録の写真](マイナンバーの登録)マイナンバーカードを持っている人は、NFCリーダー付きのスマートフォン。もしくは対応リーダーを接続したパソコンから登録することができ
2020/06/28 07:00
50
先日まで使っていたソニーのα65って言う種類のカメラが、先日壊れてしまい、シャッターが切れなくなってしまいました。 2012年発売で、おそらく2013年の年末頃に買ったカメラのようですが6年ちょっとで壊れてしまいました。色々悩んだ挙げ句α6400を買うことにしました[写真:α6400の写真](α6400)もちろん中古です。実は今回壊れてしまったα65には苦い思い出がありまして…。満を持して買ったカメラの液晶が、どうも点滅を繰り返す故障品でね。その当時から、通販苦手な嫁さんに高いも
2020/05/31 07:00
36
5月22日イオン株式会社の株主総会が行われました。今年は例の病気の影響もあり、幕張メッセが使用できなくなったため、急遽100名様まで抽選参加の株主総会が、イオン本社で行われました。 幕張メッセでの開催や東京の緊急事態宣言が解除されれば…。とも思ったのですが、無理でしたので、わたしは自粛をして、生まれて初めてライブ配信で株主総会を視聴してみました。株主総会の内容は例年通り[写真:イオン株式会社の株主総会の写真](イオン株式会社の株主総会)今年から社長さんが岡田社長から、吉田社長へ世
2020/05/25 07:00
82
岐阜県恵那市に出店していましたピアゴ恵那店が、先日から改装工事を実施しており、色々ドン・キホーテとしてオープンすることが告知されました。 先日近くまで行きましたので、現在の様子を確認してみました。オープン前の様子[写真:MEGA ドン・キホーテUNY恵那店の写真](MEGA ドン・キホーテUNY恵那店)わたし。ピアゴ恵那店さんは、一度も入ったことが無かったのですけど、建物は3階建で売り場は1〜2階まである店舗だったのですね。[写真:ドン・キホーテの写真](ドン・キ
2020/05/11 07:00
84
だいたい我が家のスマートフォンの買い替えサイクルって言うのは、2〜3年くらいなのですが、だいぶ私の親もスマートフォンを使いこなすようになり。 いわゆる2〜3万円のスマートフォンでは、アムロ・レイがガンダムを操作する際、ガンダムの方が動きについていけなくなった瞬間みたいな。(おかしなたとえ。)もうすぐ誕生日の親にプレゼント[写真:HUAWEI nova 5Tの写真](HUAWEI nova 5T)ぶっちゃけた話。私だって、かんたんに買えるものではありませんよ。でも、いわうるスマート
2020/02/24 07:00
187
2〜3年に1度のペースでパソコンを組み立てていますけど、今年のお正月も自作パソコンネタ1つやらせてください。 ということで、ここ2〜3年流行っている自作パソコンづくりに挑戦してみました。今回は少し節約を兼ねて並行輸入品[写真:自作パソコンのパーツ一覧の写真](自作パソコンのパーツ一覧)今回自作パソコンを作るにあたり。節約出来る所は、節約したく、基本中国通販でパーツを集めてみました。ただし…。日本の法律的にも問題がある品、日本で買った方が良い品は、日本で買っています。1.PC電源(
2020/01/03 07:00
40
あのものすごいトラブルでサービスを終了することを発表したセブンイレブンさんの、セブンペイにつきまして、なぜ2段認証がなかったのか?って言う話題もちょっと上がりましたよね。 個人的にはネット銀行のATM手数料改悪により、正直○○ペイなどのサービスが広まったことは、すごく嬉しく思います。2段認証ってなんぞや?[写真:2段認証の写真](2段認証)ネット銀行などは、こんなカード型のセキュリティーカードを発行していますが…。いわゆるIDとパスワードだけでは、どうしても使いまわしや、パスワー
2019/08/16 07:00
139
今から約1年くらい前、岐阜県養老町のマックスバリュ養老店の跡地に、森ワクマーケットって言う木で作られた遊べる施設がプレオープンしました。 その後正式にオープンしたのですが、数ヶ月くらい前から、森ワクマーケットが看板を塗り替えていて、何やら「森のわくわくの庭」としてリニューアルオープンしました。今回そんな森のわくわくの庭へ行ってきましたよ。森のわくわくの庭[写真:森のわくわくの庭の写真](森のわくわくの庭)やっぱり当初のイメージしていた飲食店や店舗が集まった空間に、広場ができると言
2019/08/13 07:00
99
6月12日日本でもいよいよGoogle Nest Hubが発売されましたので、さっそく1つ、Google Nest Hubを買ってみました。 日本でスマートスピーカーが発売されたのが、2017年11月。1年半でスマートディスプレイの時代がやってきています。届いたGoogle Nest Hub[写真:Google Nest Hubの写真](Google Nest Hub)こちらですね。スペックとしては、こんな感じだそうですよ。奥行: 67.3mm幅: 178.5mm高さ: 118m
2019/06/16 07:00
96
今号はちょっとパソコン関係のお勉強記事です。今までず〜〜っと気になっていたRaspberry Piっていう物にやっと挑戦してみました。 10連休ともあってね。遊びに行きたい事もありますが、今後のためにも、いろいろやってみたい事もあるのです。Raspberry Piって何?[写真:Raspberry Pi 3 B の写真](Raspberry Pi 3 B )簡単に言えばパソコンのマザーボードです。現在はRaspberry Pi 3 B+というバージョンになっております。コンピュー
2019/05/06 07:00
110
世間ではすっかりお正月ムードも終わってしまい、少しずつ新年の動きが始まりだす頃ですね。 今年1月2日からAmazonでは、初売りセールとして、福袋にて、中身の見える福袋・見えない福袋の販売やいつものタイムセールも充実した初売りセールを実施しておりました。Amazonで初めて福袋を買いました[写真:Amazonの箱の写真](Amazonの箱)実は私、今まで中身の見えない福袋というのを買ったことがなく。また、最近ネットでそういう中身のわからない福袋が、とんでもない物が届く、パソコンシ
2019/01/06 07:00
79
格安SIMになって、SIMフリーのスマートフォンを使うようになると、スマートフォンが本当にスマートになり、あのキャリアスマホの賑やかさから開放されます。 自分に必要な機能を、自分でインストールする手間がありますが、自分の生活に似合ったスマホを構築することができます。格安SIMの欠点格安SIMといえば、やっぱりdocomo回線を使った格安SIMなのですが、やっぱり格安SIMとdocomoの純正SIMではですね。何故か回線の速度に違いがあるのです。でも、ソフトバンク回線が格安SIMに参入し、ソフトバ
2019/01/04 07:00
231
今年もお正月恒例のパソコンネタ、1つやらせてください。インターネットのサーバーといえば、いろいろな人がアクセスしてきて、処理をしてくれる大切なマシンです。 私にとってもこの日記の運営もそうであり、たくさんの人が閲覧できる環境を24時間365日頑張って動いています。10年前に使っていたデスクトップをサーバー化しました実は私がこの仕事を本格的に始めるまで使っていたパソコンを、今回サーバー化しました。このサーバーはデータセンターにおいて、多数の人がアクセスするサーバーではなく、どちらかといえば、わたし
2019/01/03 07:00
42
2018年もいよいよ残りわずかとなってきました。私も私の周辺の者も、格安SIMのMVNOに切替て、もう4年ですよ。 時々今でもdocomoやauなどのキャリアのスマホを、ちょっと修正してほしいと言われることがあって、触るのですけど、キャリアサービス満載のスマートフォンは、もう苦手ですね。HUAWEIショックな2018年[写真:HUAWEIの写真](HUAWEI)何かと報道されているので、皆さんもHUAWEIという会社が、どんな企業なのか、どこの国の企業なのか、すっかりわかっている
2018/12/29 07:00
79
先日かっぱ寿司さんのお持ち帰りようのお寿司を注文した時ですね、通常通り展開にならなく、対処に困り、ネットで調べてそんな記事がなかったので、執筆することにしました。 何かとこれから、お持ち帰り寿司を注文する方が多いと思います。かっぱ寿司の持ち帰り寿司ネット予約[写真:持ち帰り寿司ネット予約の写真](持ち帰り寿司ネット予約)かっぱ寿司さんの場合、パソコンやスマートフォンから、店舗を検索し、そのままほしい品物を選択して、個人情報を入力し、注文完了です。でも…。ここで他社のお持ち帰りネッ
2018/12/28 07:00
25
ゲームが公開されてもう2年も経過しているポケモンGO!今でもイベントの日になると、老若男女!比較的お財布に余裕のある世代をうまく取り込んでいるゲームのイベントが、29日から横須賀市にて開催しております。 夏休み最後の週ですし、娘と私だけで、ポケモンGOのイベントに参加することにしました。ポケモンGOやっている方の中には、一部ルールを守らず、BAKA扱いされることもありますが、やっている方々の多くは年齢層が高いという本当珍しい年齢層に支持されているゲームです。岐阜県から横須賀市へ[op11 alt
2018/08/31 07:00
105
私はファーウェイのMate9を使い続けて、1年+半年以上を迎えようとしています。Mate9は本当問題なく、安定して使えています。 でも、もう1つのファーウェイ P10がですね。先日突然電源が入らなくなるトラブルに…。残念なことに買って1年の保証期間が終了した1ヶ月後です。故障の症状[写真:ファーウェイ P10の写真](ファーウェイ P10)突然電源が落ちて、電源が入らなくなる症状です。Androidの場合(一部は異なります)。電源+ポリュームアップの長押しで、強制リブートという方
2018/07/29 17:00