食べネタの記事リスト一覧
8
三重県のスーパーやお土産コーナーがある売店に行くと、だいたい目に入る牛乳ブランドがあります。 その名も「大内山牛乳」と言うのですが、三重県大紀町にある「大内山酪農農業協同組合」さんの生み出している牛乳ブランドになります。[写真:大内山牛乳の写真](大内山牛乳)大内山と言うのは、三重県大紀町にある大内山地区の事なのですが、昔から酪農が盛んで、現在でも大内山ブランドの牛乳を販売しています。大内山と言うブランドですが、実は組合に加入している三重県内のほとんどの乳牛は大内山ブランドになっ
2012/05/10 07:00
何やらちまたではプッチンプリンをイメージしたパンが人気を集めているらしく、地元でもイオン様店舗にて販売されておりましたので、さっそく購入してきました。 パンメーカーでおなじみの神戸屋さんと、プッチンプリンのグリコによるコラボ商品だそうです。[写真:プッチンプリン蒸しパンの写真](プッチンプリン蒸しパン)商品パッケージはこちらです。結構目立ちますね。プッチンプリンを意識した作りとなっていて、キャッチコピーも…。「あのプッチンプリンが”蒸しパン”になって登場♪」だそうです。手に持つ心
2012/05/04 07:00
3月28日に発売されたガンダムの「MS-06ザクとうふ」につきまして、何やらネットなどでも話題になり、各地で売り切れが続出していたそうです。 我々の地域ではいつ発売されるのか!!そんな思いを抱き「我々は3週間待ったのだ!」と叫び続けていた所、ついにイオングループのマックスバリュ中部さんの店舗にジオン軍がやってくることがチラシ広告で告知されました。[写真:MS-06ザクとうふの写真](MS-06ザクとうふ)地元のマックスバリュさんに到着です。各店舗最低10個仕入れましたと書かれてい
2012/04/26 07:00
一時期カップ麺ばかりはまってしまい結構食べて過ぎてしまいましたが、一時期に比べカップ麺を控えるようになり、今回は冷凍麺にはまってみようかと、いろいろ買ってみました。 油で揚げたカップ麺より、ゆでた後すぐに冷凍する冷凍麺の方が健康的なのかな?と勝手な思い込みです。[写真:わが家の麺自慢 ちゃんぽんの写真](わが家の麺自慢 ちゃんぽん)今回購入してきたのは、ニッスイさんの、わが家の麺自慢 ちゃんぽンです。ちゃんぽんと言えば、豚骨スープに具材たっぷりと言うのが、気に入っている麺類でもあ
2012/04/20 07:00
小さい頃スーパーについていくと、麺類コーナーにいつもおいてあった「味付ソフトスパゲティ」…。色がついていて、あの頃はちょっと豪華に見える商品だったのですよね…。 先日なにげに、今でも販売されているお店を見つけてしまい、つぶやいた所、皆さん見たことが無いと言う反応だったので、思わず食べてみることにしました。[写真:味付ソフトスパゲティの写真](味付ソフトスパゲティ)ナポリタンを作るとき、スパゲティにケチャップと言う組み合わせが必要なのですが、この味付ソフトスパゲティを使うと、具材を
2012/04/19 07:00
岐阜県大垣市の老舗和菓子メーカー「つちや」さんから、垂井町栗原にある工場にて、さくらまつりが開催されておりました。 今回さくらまつりに合わせて、新作のベリーベリー大福が発売されましたので、つちやさんにベリーベリー大福を購入しに行って来ました。[写真:つちや 栗原工場の写真](つちや 栗原工場)左側が工場で、右側の一角に専用の売店がある作りとなっています。工場の駐車場ですので、車もたくさん停められますね。[写真:つちやのさくらまつりの写真](つちやのさくらまつり)さ
2012/04/09 07:00
国道258号線を目指して、県道56号線を走っていると、ちょっと目立つ黒い建物。。。その名も、大きな字で「麺」と書かれ「べーめん」と言う聞き慣れない工場があるのに気がついていました。 岐阜県から、ベンチャー支援制度認定工場にも選ばれ活動をしている有限会社レイク・ルイーズさんの工場です。[写真:べーめんの写真](べーめん)今回このべーめんを食べる機会がありましたので、早速レビュー記事となります。岐阜県で生産している主なお米は、ハツシモと呼ばれる独特のもっちり感が特徴のお米です。我が家
2012/04/06 07:00
2月27日から日清さんの長年のHit商品でもあるどん兵衛が、袋麺になって発売されたそうなので、今回買ってきました。 味付けが「関西風だし」「韓国風チゲ」だからなのか、我が地区では全く見なかったのです。この麺が発売されたことを教えて頂き、関西系のスーパーでもある地元のオークワさんに行ったら、普通に売ってました。[写真:日清のどん兵衛 関西風だしうどん5食パックの写真](日清のどん兵衛 関西風だしうどん5食パック)袋麺なので、5食パックとなっております。希望小売価格は500円ですので
2012/03/26 07:00
2012年2月23日秘密のケンミンSHOWの「秘密のごちそう」というコーナーで取り上げられた愛西市の名産レンコンを使った「レンコンの蒲焼き」を買ってみました。 前々から愛西市の道の駅「立田ふれあいの里」に行きました所、レンコンのコロッケなどレンコン料理が多く、いつか日記のネタにしたいなーと思っていたのです。[写真:立田ふれあいの里の写真](立田ふれあいの里)テレビで取り上げられたから買いに来たという訳ではないのですが、前々から気になっていたので、久々に立田ふれあいの里の前を通りま
2012/03/16 07:00
最近スーパーマーケットに売っているニホンハムさんのピザシリーズが、コストパフォーマンスに対する味で美味しいと思いつつあり、そんな中昨年の2月に発売された「焼きたてミートパイ」に興味が出てきたのでさっそく買ってきました。 と言うことで、さっそく作ってみて食べてみることにしました。[写真:チルドベーカリー焼きたてミートパイの写真](チルドベーカリー焼きたてミートパイ)スーパーで普通に売られているパッケージデザインの商品で、見たことある人はいらっしゃるかと思います。ピザの方は目に入って
2012/03/05 07:00
今年の1月23日日清さんから、40周年記念商品と言うことでカップ麺史上最大の麺の量を誇る「40周年記念商品 カップヌードルキング」が発売されましたのでさっそく食べてみました。 単純に麺の量が増えただけではなく、麺の太さも太く、具材も多くなっているそうです。[写真:カップヌードルキングの写真](カップヌードルキング)以前はカップヌードルビッグという商品もありましたが、今回はそれを遙かに上回る商品となってり、最近地元のセブンイレブンさんに行くと、結構目立って鎮座しているのです。[op
2012/02/15 07:00
先日からスーパーマーケットバローさんでは、オリジナルPB商品のVセレクトシリーズに、2つの冷凍スパゲティを発売されましたので、さっそく試食レビューとなります。 Vセレクトに「なめらかカルボナーラ スパゲティ」「旨み豊かなミートソース スパゲティ」の2種類が発売され、1食148円と言う価格設定になっております。[写真:Vセレクトのなめらかカルボナーラ&旨み豊かなミートソーススパゲティの写真](Vセレクトのなめらかカルボナーラ&旨み豊かなミートソーススパゲティ)良くこう言う商品をスー
2012/02/12 07:00
最近スーパーの冷凍食品コーナーをウロウロ見ていると、このパッケージの商品が気になっておりました。 太麺堂々シリーズと言えば、カップ麺でおなじみのブランドなのですが、今回冷凍食品で、このようなつけ麺が発売されましたので、安い特売になっている時に買ってみました。[写真:太麺堂々 つけ麺の写真](太麺堂々 つけ麺)冷凍食品のコーナーに売っていますよね…。何度も見ては気になっていたのですが、やっと購入する事が出来ましたので、さっそく試食レビューです。[op12 alt="太麺堂々 つけ麺
2012/02/11 07:00
本日は毎年恒例節分の日と言うことで、豆まき・いわしなどいろいろな鬼退治・魔除けの風習が伝わっている日ですね。 そして、何よりスーパーさんやコンビニさんが、事前予約を開始するくらい気合いの入っている恵方巻を食べる日でもあります。ちなみに2012年の方向は「北北西より少し右」を向きながら食べるんだそうですよ…。[写真:節分の日のチラシの写真](節分の日のチラシ)朝からスーパーさんのチラシが盛りだくさんです。どれを買おうかな?と悩む方も多いと思いますが、昨年の企画同様に、今年も各スーパ
2012/02/03 18:00
春になればおいしいイチゴたちがどんどん出てきますね。と言うことで、早くもおいしいカップスイーツでおなじみのパステルさんから、イチゴのカップデザートが登場しておりましたので、久々に食べて見ることにしました。 2012年1月のカップデザートはとにかくイチゴがいっぱいです。[写真:パステルの写真](パステル)と言うことで、全く近所のパステルさんでは無いのですが、パステルさんに到着し、カップデザートを購入してきました。今月のデザートと言うことで、イチゴ系は4種類発売されておりました。[o
2012/01/18 07:00
毎年1月11日は鏡開き(かがみびらき)・鏡割り(かがみわり)と言いまして、お正月の間お供えをしていた鏡餅を下げて、おいしく頂く日です。 と言うことで、事務所でも可愛いながらに、小さい鏡餅がありましたので、さっそくスーパーで手に入るお手軽なぜんざいを作って食べて見ました。[写真:鏡餅の写真](鏡餅)年末に近所のスーパーにて、毎年安く販売しているお店があるので、小さい鏡餅を買っております。2011年の年末はさらに小さくて安いのがあったので、購入したのがこちらです。一応我が家では、近く
2012/01/11 07:00
三重県のお土産と言えば、赤福が有名な食べ物だったりしますが、赤福に似た御福餅という食べ物もあったり、昔からお茶菓子に最適な食べ物が豊富な地域だったりします。 そんな中伊勢市小俣町明野の名物として、へんば餅と言う名物があるので、久々に買いに行ってきました。[写真:へんばや商店本店の写真](へんばや商店本店)と言うことで今回は堂々本店に開店前に到着しました。朝8時から営業をしているのですが、7時台に到着すると、ご覧の通り本店から湯気が上がっているのが分かります。さっそく作っているので
2012/01/05 14:00
大手携帯電話会社でおなじみのソフトバンクでは、今回も白戸軒のカップ麺を配布するキャンペーンを開催しているそうなので、ソフトバンクショップに元旦早々行ってきました。 実は移動中の車内にて、テレビCMを見て偶然この企画をやっていることを知り、目の前にあるソフトバンクショップに来店してきました。[写真:ソフトバンクの写真](ソフトバンク)と言うことで今回もソフトバンクです。我が家の一番居るところでは、相変わらずソフトバンクのエリア圏外なのですが、データ端末は、車載配信に使っている人見て
2012/01/02 07:00
本日はクリスマスと言うことで、今年の節分以来の企画を実施してみました。 日本では、すっかりクリスマスの定番メニューとなったフライドチキンですが、本来は感謝祭で七面鳥を食べると言う、アメリカの文化から来ている物だそうです。もちろん七面鳥を食べるのにも理由があって、鶏肉を食べると言う日本人の文化には、本場の方からしてみれば異色にも思われる行為だそうです。元々フライドチキンを食べる文化が日本に定着したのは、ケンタッキーさんのキャンペーンが理由ですが、そのキャンペーンを始めるきっかけは、日本に住む外国人
2011/12/25 07:00
和歌山県と言えば梅干し・みかんなど、いろいろなおいしい食べ物がある地域ですが、前回来た紀ノ川(きのかわ)サービスエリアにて、気になっていた「和歌山みかんソフトクリーム」を食べて見ました。 NEXCO西日本管轄のサービスエリアやパーキングエリアでは、毎月第一週末の土日は、レストランの飲食もお土産なども含め、全品2割引きになるセールもありますので、その日に狙うも良しですね。[写真:紀ノ川SAの写真](紀ノ川SA)今回は紀ノ川SAの下り側に到着です。下り側と言うのは、大阪方面から和歌山
2011/12/23 07:00
今年の5月まるちゃんでおなじみの東洋水産さんから、でかまるシリーズとして「濃厚豚しおラーメン」が発売されましたので食べてみました。 濃厚しおとのことで、塩ラーメンに豚骨スープと言う感じなのかな?と言うことで、購入してみました。[写真:でかまる 濃厚豚しおラーメン]でかまる 濃厚豚しおラーメンガーリックを利かせたスパイシーでとろみのある濃厚な塩味だそうです。一体どんな味なんだろうか?とますます予想がつきません。[写真:でかまる 濃厚豚しおラーメン]でかまる 濃厚豚し
2011/12/05 07:00