2012年06月18日 (月) 07時00分 発行 第5469号

讃岐うどんと高山ラーメンの異色のコラボ「讃岐阜うどん」を食べてみました

52
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
讃岐うどんと高山ラーメンの異色のコラボ「讃岐阜うどん」を食べてみました 岐阜市にある「食彩考房 真幸株式会社」さんが、岐阜の名物・お土産になる物を!と言う思いから、繋がりのあった讃岐うどんと岐阜の名物ラーメンをコラボした商品を思いつかれたそうです。

そんな結果、讃岐うどんを高山ラーメンのスープで食べると言う異色の商品「讃岐阜うどん」が誕生したそうです。



讃岐阜うどんの写真
(讃岐阜うどん)

本場香川県善通寺市の製麺所のうどんを使っている為、本物の讃岐うどんと言うことだそうです。




讃岐阜うどんの生麺タイプの写真
(讃岐阜うどんの生麺タイプ)

今回は生麺タイプの2食入り×3パックの6食を購入しましたので、スープは6袋ずつ入っています。

今回ネットで注文しました所、生麺タイプの包装に問題が見つかり、乾麺用の包装で配送していただけました…。




そのためなのか…。

食彩考房さんからのお裾分けの写真
(食彩考房さんからのお裾分け)

讃岐阜うどん以外にも、さぬききしめんとまむしそばも頂いてしまいました。

こちらは後日食べると言うことで、丁寧に保管しておきました。




うどんを茹でるの写真
(うどんを茹でる)

さっそく生麺のうどんを茹でて行きます。



丁寧な作り方を教えて頂きましたので、じっくり作ります。

本当はもう一回り大きな鍋が良かったのですが、このサイズが限界です。




讃岐阜うどんの写真
(讃岐阜うどん)

完成です。

うどんは軽くコシのある細麺タイプのうどんで、スープは岐阜県の方なら食べた事があるのかな?

魚介系の醤油スープです。



讃岐阜うどんの写真
(讃岐阜うどん)

讃岐うどんと言えば、西日本なので薄めのだしのきいたスープが特徴的なのですが、それが高山ラーメンのスープと言うことで、凄く面白い組み合わせ。

これが結構美味しいと言う感想と、あまりにも違和感が無い味がユニークで面白かったです。


ただ、食べていると、後半スープの方が強いためかやはり、負けて行っちゃうのかな?

後半になって気がついたのは…

ほどよく麺もモッチリで、これどん兵衛に似ていない?と言う意見になり、キツネを合わせると、甘くなり、本当にどん兵衛に近い物になるかもしれません。



岐阜県のうどんは、関西スープも関東スープも出すお店がある、中間の地域ならではの、いろいろ混ざった文化のある県です。

だからこそ、いろいろ試してみよう!と言う味付けになるのは、当然で、各地域の良いところ取りをした面白いうどんでした。


ご馳走様でした。


讃岐阜うどん

メーカー: 食彩考房 真幸株式会社
商品番号: -
価格: 1050円 (4食入り・乾麺)
販売元: 食彩考房のウェブサイト・岐阜県の道の駅・岐阜県のサービスエリアなど

あわせて読みたい記事

岐阜のモーニングはバグってる!讃岐うどん小塚屋が始めたドーナツモーニングが大人気
2024年12月7日掲載
善光寺のお朝事後はここ!長野「うどん たかの」で絶品の朝うどん体験
2023年12月29日掲載
大垣の朝うどんはご馳走!小塚屋のドーナツモーニングを食べてみました
2023年7月15日掲載
朝ごはんにあう名古屋めしと言えばきしめん!?朝から名古屋めし食べてみました
2023年3月21日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「讃岐うどんと高山ラーメンの異色のコラボ「讃岐阜うどん」を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11622号1枚目の写真
1位 初登場
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
2位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
3位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
4位 Down
03月30日 17:00
11619号1枚目の写真
5位 Keep
03月31日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Down
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Keep
03月29日 07:00
11617号1枚目の写真
8位 Down
03月30日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Up
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス