飲食店の記事リスト一覧
23
先日名古屋市にてちょっとした仕事がありましたので、お昼ご飯を食べに愛知県にチェーン展開しているラーメン店の「ラの壱」さんの豚骨ラーメンを食べに行ってきました。 今回はラの壱(らのいち)鳴海店さんの方に行ってきました。[写真:ラの壱 鳴海店の写真](ラの壱 鳴海店)ラの壱 鳴海店さんは、サークルKさんと同じブロックに店舗がありますので、比較的車での来店がしやすいポイントとなっておりました。お昼時の来店でしたが、結構車が停まっていて、順番待ちが出来るほどではありませんが、賑わった店内
2012/03/17 07:00
19
先日ケーキを買いに岐阜県本巣市にありますケーキやさん「洋菓子のお店 さんらいず」さんに行ってケーキを買ってきました。 元々カフェなどのイートインにてモーニングにも評判があると聞いていたのすが、買いに来た日が3月3日でしたので、ほとんどのお客様がケーキを持ち帰りにて購入しておりました。[写真:洋菓子のお店 さんらいずの写真](洋菓子のお店 さんらいず)お店はちょっとおしゃれな建物で、県道53号沿いから見えるちょっと奥まった所にあります。前々からこの53号を走るたびに、行ってみたいな
2012/03/14 07:00
31
2月1日岐阜県大垣市にオープンしましたたこ焼き屋さんの「粉もん屋 たこちゅう 大垣禾の森店」さんのたこ焼きを買いに行く機会が出来ましたので、さっそくたこ焼きを食べてみました。 前回は時間の都合で、お好み焼きを買うことになったのですが、やっぱりお店自慢のたこ焼きを食べてみました。[写真:たこちゅうのたこ焼きの写真](たこちゅうのたこ焼き)たこ焼きを1パック購入です。1パックで6個入り。そして、感謝と書かれた瓦せんべいを頂きました。エビせんべいだと、たこせんにして食べる事が出来るので
2012/03/13 07:00
17
岐阜市の柳津に美味しいラーメン屋さんがあるよーって言う情報を頂きましたので、今回岐阜県柳津にある「麺坊 ひかり」さんのラーメンを食べに行ってきました。 イオン柳津近くにあり、県道154号沿いにあるLの字型の建物をした一角にラーメン屋さんがありました。[写真:麺坊 ひかりの写真](麺坊 ひかり)他にもテナントさんが出店している為、共同駐車場と言う感じですが、昼間はほとんどが麺坊 ひかりさんのお客様のようです。お店の位置はこちらです。お店の入り口には受付担当の係の方がいて、入店後すぐ
2012/03/08 07:00
17
岐阜県最東端のパーキングエリアでもある神坂PA(上)側にて、食事をする機会がありましたので、オススメのおそばを食べて見ました。 神坂パーキングエリアののぼり側は、中山道にある坂の宿場町「馬籠宿」をイメージしたパーキングエリアとなっていて、結構凄い印象です。[写真:神坂PA(上)の写真](神坂PA(上))中津川ICを過ぎて、ものすごい崖に作られた高速をのらりくらり走ると、恵那山トンネルがあるのです。恵那山トンネルの手前に、パーキングエリアがあります。何とも風情のある建物です。[op
2012/03/06 07:00
26
2006年から毎年開催しているスガキヤさんの半額キャンペーンが、2012年も開催するとのことで、今年もスガキヤさんのラーメンを食べに行ってきました。 今回は純粋にお買い物も楽しむため、岐阜県のモレラ岐阜にあるスガキヤモレラ岐阜店に行ってきました。[写真:モレラ岐阜の写真](モレラ岐阜)お昼ご飯を食べるのにはちょっと早いのですが、午前11時前にモレラ岐阜に到着しましたが、そのまま2階のフードコートに向かいました。[写真:スガキヤモレラ岐阜店の写真](スガキヤモレラ岐
2012/03/04 07:00
35
2月28日岐阜県大垣市に岐阜県初進出の「いけす回転寿し いき魚亭大垣店」さんがオープンしましたので、オープン初日お寿司を食べに行ってきました。 11時半からの開店からでしたが、お昼ちょっと前に到着しました所、すでに満席で席が空くのを待ちました。[写真:いき魚亭大垣店の写真](いき魚亭大垣店)建物の奥に駐車を案内され、無事に入店することができました。ということで、岐阜県初進出のいき魚亭大垣店さんの位置はこちらです。大垣市→瑞穂市方面でないと、入店ができないポイントでもありますが、こ
2012/02/29 07:00
32
岐阜県瑞穂市でちょっとした市道の抜け道を走っていた所、手打ちうどん・そば「みふく」さんが大変気になっておりました。 ちょっとお蕎麦が食べたく、手打ちうどん・そば「みふく」さんに行ってお蕎麦を食べてきました。[写真:手打ちうどん・そば「みふく」の写真](手打ちうどん・そば「みふく」)お店の佇まいはこのような感じです。2階建ての建物で、本当真四角な雰囲気となっております。まわりには田園風景の並ぶポイントです。お昼時間も終わる頃に入店しましたので、入店時は大変盛り上がった雰囲気でしたが
2012/02/28 07:00
65
本日長野県飯田市にありますアピタ飯田店さんに、長野県にスガキヤさんがお帰りなさいオープンをされるとの事で、オープン初日の様子を見に、スガキヤさんのラーメンを食べに行ってきました。 長野県最後のスガキヤさんが閉店して、おおよそ13年ぶりと言うことで、中部圏の方には当たり前の味が復活だそうです。中部圏ではショッピングセンターのフードコートには、当たり前の存在になっているラーメン店ですね。[写真:アピタ飯田店の写真](アピタ飯田店)無事にアピタさんに到着です。写真では平屋のアピタさんに
2012/02/21 14:00
33
石川県に本部を構える株式会社キボウさんの運営している開店寿司店の「いけす回転寿し いき魚亭」(いきうおてい)さんが、岐阜県に第一号店をオープンされるそうなので、出店予定地に行ってきました。 主に富山、金沢、愛知にお店を構えており、店内に本格的ないけすがあるのが特徴となっているそうです。[写真:いけす回転寿し いき魚亭大垣店の写真](いけす回転寿し いき魚亭大垣店)と言うことで、岐阜県初進出の大垣店はこちら、国道21号沿いの和合インター近くとなっております。まだお店の方は全く改装さ
2012/02/20 07:00
44
名古屋の中京テレビが運営しているクーポンサイト「チューポン!」を見ていた所、名古屋市瑞穂区にある「三河屋」さんが販売している味噌カツ定食がおいしそうで思わずクーポン券を買ってみました。 と言うことで、名古屋市瑞穂区にある「三河屋」さんに定食を食べに行ってきました。[写真:三河屋の写真](三河屋)店舗正面に三台くらいの駐車場がありましたので、車での堂々来店ですが、基本的に他のお客様はほとんど徒歩が多く、帰りにも他の車が駐車していることはありませんでした。地図で見るとこのポイントにな
2012/02/17 07:00
34
先日嫁さんのお友達から頂いた「ANTIQUEのベビーラスク」を食べてからと言う物、結構気に入ってしまい、久々に地元のアンティーク近くを通りましたので、ベビーラスクを買ってきました。 チョコリングやとろなまドーナツをメインに、イオンさんにも多数テナントを出店されており、近年単独店舗の出店も進めているちょっとおしゃれなパン屋さんです。[写真:ハートブレッドアンティーク岐阜店の写真](ハートブレッドアンティーク岐阜店)昨年の4月にオープンしており、もうすぐで岐阜店も1周年ですね。近頃お
2012/02/14 07:00
29
最近スーパーの冷凍食品コーナーをウロウロ見ていると、このパッケージの商品が気になっておりました。 太麺堂々シリーズと言えば、カップ麺でおなじみのブランドなのですが、今回冷凍食品で、このようなつけ麺が発売されましたので、安い特売になっている時に買ってみました。[写真:太麺堂々 つけ麺の写真](太麺堂々 つけ麺)冷凍食品のコーナーに売っていますよね…。何度も見ては気になっていたのですが、やっと購入する事が出来ましたので、さっそく試食レビューです。[op12 alt="太麺堂々 つけ麺
2012/02/11 07:00
14
前々から関市に来たら食べてみたかったラーメンの1つ「麺屋 白神」さんのラーメンを食べに行く機会が出来ましたので、喜んで麺屋 白神さんに行ってきました。 白神と書いて「はくしん」と呼び、すでに近辺には、白神グループと言う2代目のお店さらに、爆王と続々と系列店が増えているくらいの人気店の元祖店です。[写真:麺屋 白神の写真](麺屋 白神)お店の佇まいはこのような感じですね。3〜4店舗くらい出店出来るテナントゾーンの一角に、ラーメン店があります。駐車場も比較的広く、来店した日は、開店直
2012/02/10 07:00
30
前々から静岡県の幹線道路沿いに出店している立ち食いうどん・そば屋さんの「スマル亭」さんがオススメだよ。と聞いていたのですが、なかなか行けず、今回は都合を上手く付けてようやく食べに行ってきました。 日も昇る前の早朝。国道1号沿いにある「道の駅宇津ノ谷」内にもあるようで、朝食に食べて見ました。[写真:道の駅宇津ノ谷の写真](道の駅宇津ノ谷)朝5時台だったのですが、たくさんのトラックドライバーさん達が仮眠を取っておりましたが、そんな中、だれもいないスマル亭おかべ茶屋店さんに向かいます。
2012/02/05 07:00
86
岐阜県の東濃地方などに行くと、五平餅のお店が多いので、いろいろ甘味処も多いのですが、西濃地方では雰囲気の良いみたらし団子のお店を探しておりました所、1つ気になったお店があったので、さっそく行ってきました。 岐阜県瑞穂市の穂積駅北口から少し歩いた所に、長い間団子・甘味処として、おいしいお店があります。[写真:穂積駅から北口への写真](穂積駅から北口へ)穂積駅の北口から出て、そのまま歩いて行くと、少し雰囲気の良いポイントに到着です。地図で見ますとこのポイントですね。車の駐車場は、お店
2012/02/04 07:00
31
2月1日岐阜県大垣市の大垣市民病院南側にあります、ミニスーパーつたせい禾森店さんの一角に、たこ焼き屋さんの「粉もん屋たこちゅう」さんがオープンしましたので、さっそくたこ焼きを買いに行ってきました。 粉もん屋 たこちゅうさんの自慢は、とにかく焼きたてたこ焼きをご提供されるお店だそうで、作り置きは無しだそうです。[写真:ミニスーパーつたせい禾森店の写真](ミニスーパーつたせい禾森店)そんな事で、実は作り置き無しのお店とは知らず、開店時刻過ぎてからそのままたこ焼きを買いに行ってしまいま
2012/02/02 07:00
9
先日家族の者が誕生日と言うことで、ご飯を食べに主役の希望でもあるサイゼリアさんい行って、ご飯を食べに行ってきました。 近所にもサイゼリアさんは結構増えたのですが、今回は岐阜県でも最大級のショッピングモールでもある、モレラ岐阜にあるサイゼリアさんに行ってきました。[写真:サイゼリアのメニュー写真](サイゼリアのメニュー)モレラ岐阜さんも、いろいろと大手さんのテナントさんを出店される事に成功しており、一時期に比べると、結構落ち着いてきましたね。オープンとかの混雑は良いのですが、いろい
2012/02/01 07:00
40
以前イオンモール新瑞橋のオープンの時に食べた「王記厨房」さんが、地元のイオンモール大垣にオープンしており、久々にイオンモール大垣にてランチを食べる機会がありましたので、炒飯をたべてみました。 イオンモール大垣のフードコートも多国籍になってきて、実際にその国の方が調理してくれるので、ある意味いろいろな言葉が飛び交っていますね…。[写真:王記厨房大垣店の写真](王記厨房大垣店)フードコートの真ん中くらいでしょうか…。連休中の最終日の来店でしたので、フードコートも非常に混雑していて、か
2012/01/31 14:00
35
お弁当チェーンでおなじみのほっともっとさんでは、最近AKB48×HottoMottoと言うことで、「女性だってがっつり食べたい」と言うキャッチコピーに「ロースかつ丼」の売り出し開催しております。 いっぱい997Kcalと言うがっつり系お弁当になりますが、珍しくAKB48のCMに影響を受けてなのか、嫁さんが食べたいと言うことでネタにする事にしました。[写真:ほっともっとの写真](ほっともっと)安定のほっともっとさんに到着です。現在FeliCaマークの無いスマートフォンを使っているの
2012/01/28 07:00
37
1月26日岐阜県羽島市にはま寿司さん、岐阜県2店舗目となる「羽島竹鼻店」がオープンしましたので、オープン初日の日夕飯のお寿司を買いに行ってきました。 本当はお昼ご飯を家族揃って食べに行く予定だったのですが、子供が発疹で発熱デビューとなってしまいましたので、今回はお持ち帰り用のお寿司を買って見ることにしました。[写真:はま寿司羽島竹鼻店の写真](はま寿司羽島竹鼻店)県道1号沿いの元カラオケ店さんお跡地に、新しい建物が出来ており、↑の通りお客様が続々と来店しておりました。ちょうどラン
2012/01/27 07:00