2018年3月18日掲載
2013年01月27日 (日) 07時00分 発行 第5926号
大津市と言えばココ!と聞いてオムライスケンゾウ食べに行ってきました

大津市と言えば最近何度も下道を利用していたので、このお店なら行けるかな?と向かった訳です。

(オムライスケンゾウ)
予想に反して駐車場が狭いんです。
お店の前で停められるのかな?とウロウロしていたら、お店の人が出てきてもらえ、他の駐車場を案内して貰えました。
お寺さんの駐車場が使えるようです。
(オムライスケンゾウの位置)
オムライスケンゾウさんのお店の位置はこちらです。
ちょっと遠い所までいかせちゃってごめんね~
って感じで、とっても気遣いのある店舗のようでした。

(オムライスケンゾウの雰囲気)
お店の雰囲気はちょっとおしゃれな感じで、カウンター式のテーブルと、四人掛けの円テーブルと二人がけのテーブルが5つある感じでした。
そのまま小さな結婚式の2次会でも使えそうな、雰囲気ですね。
オムライスの種類はそんなに多いわけではありませんが、基本のデミグラスや和風、ホワイトやカレーなどの基本がそろった感じで、オムライス+コーヒー+サラダで800円と言う統一価格でした。
皆さんお昼時にはオムライスを食べに来るお客様ばかりですね。

(とろとろはやしのオムライス)
子供が居たので、子供のメニューを優先的に作ってもらえ、先に出てきましたのは、卵がトロトロで、ハヤシソースのオムライスです。
本当に美味しい。

(ホワイトソースのオムライス)
自分が注文したのはホワイトソースのオムライスです。

(オムライス)
どちらのオムライスも中身は、ケチャップライスで炒めてありました。
さらにホワイトソースの時は、卵の焼き加減がちがうんですよね。
これも結構美味しいのですが、どちらも甘い味付けに少しびっくりですが、甘さの後にやってくるのは、ブラックペッパーの辛めの味付けです。
全体的には子供も喜んで食べていたので、辛いと言うほどでも無いかもです。

(セットのコーヒーはジュースに)
セットのコーヒーは、ジュースにも切り替えられますっとの事でしたので、子供はジュースに切り替えました所、親と取り分けていた一歳の息子の分まで頂いてしまいました。
しかも、このオレンジジュースには、つぶつぶが入っていて果汁100%です。
この気遣いすごいですね。

(コーヒー)
おとなは落ち着いたコーヒーで食後の一時…。
自分は人の目線を見るのが仕事なので、ちゃんと気がついて居ましたけど、本当スタッフの方がこちらに気づかないように、しっかりお客様を見ているのです。
でも、見られている感は殆ど無く、子供がスプーンを落とすと、すぐに交換に来てくれたり、目線を感じさせない手際の良い接客に驚くばかりでした。
ゆっくり美味しく頂く事が出来ました。
ごちそう様でした。
店名:オムライスケンゾウ
住所: 滋賀県大津市神領1-13-1地図:→オムライスケンゾウの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.58.24.0 東経:135.54.39.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.58.12.4 東経:135.54.50.1
マップコード:148 484 380
時間:お昼:11:00~15:00(LO.14:30) 夜:20:30~深夜
休日:木曜日
プレイス:オムライスケンゾウのGooleプレイス
食べログ:オムライスケンゾウの食べログ
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「大津市と言えばココ!と聞いてオムライスケンゾウ食べに行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください