コラム更新日記:印刷用ページ
閲覧用:https://kokokki.com/column/10690-starbucks_coffee_ogakijimasato_kouji2.html
スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)は今月で完成!建物が見えてきました
現在岐阜県にほぼ同時に建設が始まったスターバックスコーヒーさんの新店舗3店舗につきまして、そのうちの1店舗、スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)の様子を見に行ってきました。
先日すぐ近くにあったすき家さんが、移転をしてしまい、さらにお隣のマクドナルドさんもカフェ対応になるのか少し注目しています。
大垣島里店(仮)の様子

(スターバックス コーヒー大垣島里店(仮))
無事建物が見えてきましたね。
やっぱりカフェと言うサイズということもあり、小売店よりは一気に建物が出来るけど、その後時間を掛けるのが、スターバックスさんらしい建物。
右上にはスターバッククのマークもついています。
ドライブスルーも完備しています

(スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)のドライブスルー)
ドライブスルーはこちらですね。
受け渡し口を出ると、そのまま国道256号を左折して、退店して行く流れになります。
ちょうど注文口が、風下になりやすい建物の東側と言うことで、ドライブスルーは利用しやすいかもですね。
3月いっぱいで完成です

(スターバックス コーヒー大垣島里店(仮))
当初の通り3月いっぱいで完成のようです。
そうなると、オープンはやっぱりドライブシーズンのゴールデンウィークにはオープンしたい所でしょうか?!
イオンモール大垣にもスターバックスコーヒーがあり、お買い物で休むお客さんの憩いの場となっていますが、今回はさらに大垣市ではロードサイズ沿いにも初出店。
さらに出店スポイントを探しているみたいなので、強気の拡大が続いていますね。
大垣店ではなく、大垣島里店って言う所もね。
自分が小さい頃って言えば、茶店(さてん)文化で、朝のモーニングと新聞。砂糖たっぷり入れるおじさん達の憩いの場として喫茶店は朝大人気でした。
今じゃ考えられないほど、もくもくとタバコの煙も充満。
現場行く前に茶店、打ち合わせも茶店。現場から戻る時も茶店。
(余り言うと怒られそうですけど…。)
コーヒー大好きと言うより、働いているフリをする場みたいなね?!
今は残念ながら、現場に向かう車内で、コーヒータイムって感じですかね。
スターバックスさんは、そこにデザート文化も入れて、朝だけじゃなく。
昼間の休憩までお客さんを呼び込めるポイントもありますからね。
本当にすごいです。
スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)
住所:
岐阜県大垣市島里二丁目地図:→
スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)の地図 (
GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.26.8 東経:136.37.10.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.15.2 東経:136.37.21.2
マップコード:78 554 471*54
(C) SEKKAKU-NET