発行 第10849号

長崎市で地元の人が普段食べる究極の長崎ちゃんぽんが食べたくて!レストランアンゼラスのちゃんぽん麺を食べてみました

181
記録
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
長崎市で地元の人が普段食べる究極の長崎ちゃんぽんが食べたくて!レストランアンゼラスのちゃんぽん麺を食べてみました 先日長崎市の方に行く機会がありまして、長崎市内というのは高校生の修学旅行で行って以来、あのときは食べなかった長崎ちゃんぽんが食べたくて…。

私のコンセプトは有名店より、地元の人が普段食べてる味が気になるのですね。そこで今回長崎市で地元の人が食べる、長崎ちゃんぽんを食べに行くことにしました。


目次

  1. JA会館へ
  2. まさかの問題が…
  3. レストランアンゼラスへ向かいます
  4. 注文したメニュー
  5. 爆心地公園
  6. レストランアンゼラス
  7. あわせて読みたい記事

JA会館へ



JA会館への写真
(JA会館へ)

今回同行したのは、上の娘であり、親子2人だけでお昼ご飯を食べるべく、長崎ちゃんぽんめぐりをする結果になってしまいました。

まずむかったのは、こちらのJAの建物でもあるJA会館です。
こちらの地下駐車場には、一般の人も利用できる食堂があり、ちゃんぽん麺以外にも、地元の人が普段食べる、お値打ちな食べものが多いのですね。


こういうお店なら地元の人が普段食べている物を食べられるので、個人的にはすごく勉強にもなります。



まさかの問題が…



JA会館の地下食堂の写真
(JA会館の地下食堂)

お盆期間中だったので、JA会館の食堂はお休みだったのですよ・・。


あらっ!…。
と拍子抜けする勢いで、急遽他のお店を探すことになります。


自分1人だったら、いわゆる中華料理店みたいな観光地のちゃんぽんも行けますし、半分居酒屋ミニ食堂みたいな、個人経営の食堂にも行けます。
でも、10代の女の子は行きたくないって言うのですね。



そこで急遽見つけたのがこちらのお店。



レストランアンゼラスへ向かいます



レストランアンゼラスの写真
(レストランアンゼラス)

地元の人たちも利用します。
観光客はほとんど利用しないお店です。


どこだと思いますか?



長崎大学病院の写真
(長崎大学病院)

そうです。
長崎市内にある大学病院の地下食堂を利用しました。


しかも、もう一度上のメニューを見直してください。
適塩ちゃんぽん!ってまさに体に良さそうなお名前が・・。


ちなみに一般的なちゃんぽんの塩分がわからないので、リンガーハットさんの長崎ちゃんぽんの一般的なメニューの塩分は、7.3gだそうです。


日本の厚生労働省によると、成人男性の1日の食塩摂取目標量は7.5g以下とされています。
そうです。
もうちゃんぽん一杯でアウト!!って事なのですね…。


逆にどんなメニューが出てくるのか楽しみになってきました。




注文したメニュー



カレーライスの写真
(カレーライス)

ちなみに娘が注文したのは、カレーライス。
1口も貰っていないで味がわからないのですが、いつも食べているカレーよりも、健康的だったとか・・。



適塩ちゃんぽんの写真
(適塩ちゃんぽん)

そして、私が注文したのは適塩ちゃんぽんです。

病院食と言うよりは、病院に来院された方や普段働いている人が食べるメニューだからこそ・・。
と言う感じですよね。


野菜もしっかり炒めて作って頂いたお手製のちゃんぽんです。




ちゃんぽんの写真
(ちゃんぽん)

麺は太めでモチモチ。
野菜はしゅきしゃき。

よく売っているパーポーの素と同じ!本当純粋に、美味しいです。


スープの写真
(スープ)

やっぱり適塩って言うだけあり、スープは薄口。
だから美味しい。


今回の大学病院の食堂の場合、塩分記載が無いので、わかりませんが、リンガーハットでも販売されている減塩ちゃんぽんだと、4.6gだそうです。

病院食で適正塩分とうたっているので、個人的には、もう少し少ない塩分のような気がします。



地元の人が食べているちゃんぽん。。。
いや。
適塩ちゃんぽんで無くても良いのですが、貴重な体験をすることができました。




爆心地公園



爆心地公園の写真
(爆心地公園)

と言うことで、長崎大学病院から車で5分くらいの距離にある爆心地公園へ。
見に来た日は、休日ともあり、多国籍。

アジア系だけでなく、欧米系の方々も見かけたのが新鮮でした。


女性像の写真
(女性像)

ただただ…。

平和を祈るばかりですね。



と言うことで、長崎市で軽くちゃんぽん巡りをしてみました。
高校生の頃は、とにかく長崎市って言うイメージを知る為でしたが、大人になって来ると、また違った見方ができて良い体験でした。

今回同伴した娘も、初めてのときはこんな反応でも、大人になって来る機会があれば、何かを感じて貰えればと思います。

レストランアンゼラス

住所: 長崎県長崎市坂本1丁目7-1
地図:→レストランアンゼラスの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:32.46.09.3 東経:129.52.07.9
 日本測地系(カーナビ) 北緯:32.45.57.2 東経:129.52.16.0
マップコード:262 059 826*58

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

【ららぽーと安城】県内最大級フードコート全18店舗紹介!初出店グルメは見逃せない!
2025年4月17日掲載
【中華そば坂井田】あの「中村屋」のつけ麺が復活!安八町で味わえる感動をレポート
2025年1月25日掲載
【中華そば坂井田】で復活!元・大垣市【中村屋】の店主が11月10日再起!SNSで見せる意外なお茶目な一面
2024年11月4日掲載
伸びにくい麺?14年ぶりのスガキヤラーメンリニューアルを徹底検証
2024年9月21日掲載
元喜家大垣店は奇跡の価格!飯テロの時間だ岐阜に登場した新たな横濱家系らーめんはマイルド!
2024年8月16日掲載
名古屋めし集結!一宮PAで味わうフジヤマ55のつけ麺
2024年8月13日掲載
中華そば中村屋が突然の閉店騒動!ラーメン愛好家たちに広がる衝撃とお店の告知内容
2024年6月19日掲載
ラー麺ずんどう屋大垣店がオープン! 丸亀製麺が全面支援する姫路とんこつラーメン
2024年5月31日掲載
ラー麺ずんどう屋大垣店は5月31日オープン!調べてみるととんでもない企業でした
2024年4月29日掲載
ガッツリ食べたい時におすすめ!屏風山PA(下り)での朝食体験レポート
2024年1月13日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「長崎市で地元の人が普段食べる究極の長崎ちゃんぽんが食べたくて!レストランアンゼラスのちゃんぽん麺を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11675号1枚目の写真
1位 初登場
05月08日 07:00
11676号1枚目の写真
2位 初登場
05月08日 17:00
11674号1枚目の写真
3位 Down
05月07日 07:00
11672号1枚目の写真
4位 Down
05月05日 17:00
11673号1枚目の写真
5位 Down
05月06日 07:00
11660号1枚目の写真
6位 Up
04月27日 07:00
11671号1枚目の写真
7位 Down
05月05日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11670号1枚目の写真
9位 Down
05月04日 07:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス