発行 第11008号

ヨシヅヤは災害時周辺住民の救世主になるかも?炊き出し釜戸で温かい食事体験

165
記録
筆者:
ヨシヅヤは災害時周辺住民の救世主になるかも?炊き出し釜戸で温かい食事体験
1月14日、愛知県を中心に総合スーパーを展開しているヨシヅヤさんが、各店舗に設置してある「炊き出し釜戸」で防災設備の説明会を開催しました。

説明会のタイミングに合わせ、実際に炊き出し釜戸で作ったぜんざいのふるまいが行われ、多くのお客様がヨシヅヤさんに集まりました。


目次

  1. 2024年は防災意識高まる出来事
  2. 炊き出し釜戸はワンセット
  3. お客様の視線はぜんざい!
  4. 温かい物はやっぱり嬉しい
  5. いざって設備
  6. あわせて読みたい記事

2024年は防災意識高まる出来事



ヨシヅヤ・Yストアの写真
(ヨシヅヤ・Yストア)

ということで、地元のヨシヅヤさんのお店に行ってきました。
今年は元旦にあった能登半島地震の影響もあり、防災意識が高まっています。


説明会の案内の写真
(説明会の案内)

そんなタイミングで、ヨシヅヤさんがず~っとお店に設置をしていた、普段はベンチで災害時に使える炊き出し釜戸の存在が気になっていました。



炊き出し釜戸はワンセット



炊き出し釜戸の写真
(炊き出し釜戸)

ヨシヅヤさんに設置されているのはこちらの炊き出し釜戸ですね。

普段は木のベンチに見えます。
この木のベンチをずらすと、下から、水路のU字溝と側溝の蓋みたいなのがありますね。


火付けの写真
(火付け)

実際にそのまま2層式になっているので、木炭などを燃やして釜戸として利用することが出来るみたいです。



お客様の視線はぜんざい!



ぜんざい!の写真
(ぜんざい!)

実際、炊き出し釜戸の上に寸胴鍋を載せると、不思議なことに釜戸に変わります。


万が一、スタッフがお店にいない時に大きな災害が発生した場合、または、スタッフが道路事情などで出勤できない状況になった時、この釜戸の存在を知る地元住民が一人いるだけで、ヨシヅヤさんでちょっとした炊き出し拠点として利用出来るのですからね。


こういう設備があるってことを記憶にとどめておくだけでも、いざってときは効果が高いと思います。



温かい物はやっぱり嬉しい



ぜんざい!の写真
(ぜんざい!)

実際非常食という物があっても、冷たい・常温のものばかりです。

そんな時に温かい食べ物があるだけでも、いざって時の活力になります。
そんな体験を、ヨシヅヤさんで実施していました。



いざって設備



非常トイレの写真
(非常トイレ)

あと何か災害が起こり閉じ込められた時、1番にこまる物はトイレだと聞いたことがあります。
どんな所でも良いので、部屋の片隅をトイレとして定めることで、一時的なトイレを確保することができます。

ヨシヅヤさんではそんな非常トイレもしっかりと準備されています。
まさに街の拠り所とも言える商業施設でもありますね。


今回立ち寄ったヨシヅヤさんでも、多くの人がぜんざいを食べつつ、釜戸の存在を理解するのでした。

この記事を読んでいただいた方々にも、万が一の時に炊き出し釜戸を活用できるようになればと思います。炊き出し釜戸説明会は、ヨシヅヤさんでの重要なイベントでした。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

あわせて読みたい記事

【磐田市初出店】フィール磐田豊田店の現在の状況は?オープンはいつ?5月下旬オープンの可能性も浮上
2025年5月19日掲載
バロー川合店、10年の歴史に閉店。跡地は全国へスイーツを届ける「川合デザートセンター」へ!
2025年5月18日掲載
【小牧オアシス】工事中断の噂は本当?2025年春の建設現場を現地調査!
2025年5月17日掲載
【カネスエ中津川店】オープンはいつ?元エディオン跡地の気になる現状を徹底レポート!
2025年5月16日掲載
【開店】ローソン岐阜鷺山新町店が旧結婚式場跡地に!セール情報や店内の様子を紹介
2025年5月15日掲載
【ラ・ムー東海名和店】5月22日オープン決定!チラシ非公開の超特価とは?100円たこ焼き「パクパク」も同時オープン
2025年5月15日掲載
トライアル西尾一色町店が2025年冬オープン!現地の最新状況を徹底解説
2025年5月14日掲載
バロー稲沢平和店は着々と準備
2025年2月24日掲載
岐阜県最大級の無印良品ヨシヅヤ可児店は11月24日オープンです!初出店づくしの改装中
2023年10月19日掲載
ヨシヅヤ・Yストア笠松店オープン行ってきました!すごい混雑と野菜の特売が人気です
2023年4月22日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ヨシヅヤは災害時周辺住民の救世主になるかも?炊き出し釜戸で温かい食事体験」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス