発行 第11169号

家系ラーメンとは?初めて横浜家系「町田商店」を食べてみたら家族向け店舗だった

751
熟成
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
家系ラーメンとは?初めて横浜家系「町田商店」を食べてみたら家族向け店舗だった 日本のラーメンは本当に美味しいです。中国でなじんだ拉麺が、日本では独自の進化を遂げました。そんな事はある種すごい事でもあります。

さらに同様にカレーも同様です。カレーにご飯を掛けて食べる文化は、インドからイギリスへ。イギリスから日本に伝わったとされています。なので日本のカレーはイギリス式でもあり、ヨーロッパの人も受け入れられやすいそうです。


目次

  1. ファミマの豚骨醤油 家系ラーメン
  2. 東海地方でも家系ブーム
  3. 町田商店のラーメンはカスタマイズ可能
  4. 麺が特徴
  5. 炒飯はオアシス
  6. スタッフが女性ばかり
  7. 町田商店 大垣店
  8. あわせて読みたい記事

ファミマの豚骨醤油 家系ラーメン



豚骨醤油 家系ラーメンの写真
(豚骨醤油 家系ラーメン)

筆者のうちでも、ラーメン好きは非常に多く。
どちらかと言えば、京都よりのこってりした味付けが好みになっています。

でも、最近、家族のご飯の時間に遅れて帰ってくる筆者がファミリーマートで買ってくる「豚骨醤油 家系ラーメン」が注目を浴びるようになりました…。

そもそも家系とはなんぞや??と言う事になってきています。


家系ラーメンとは横浜の「吉村家」で誕生したラーメンであり、福岡の豚骨ラーメンと東京の醤油ラーメンを組み合わせた独自のラーメンとして、誕生したそうです。

だから豚骨醤油というジャンルなのですね。



東海地方でも家系ブーム



町田商店の写真
(町田商店)

最近そんな横浜から、東海地方にも、家系ラーメンを名乗るお店。

こだわりのある商店だけではなく。
チェーン店として、家系ラーメンのお店が増えてきています。


今回は地元でも増えている、町田商店に娘といっしょに家族で食べに行ってきました。




町田商店のラーメンはカスタマイズ可能



町田商店の写真
(町田商店)

と言うことで、町田商店の基本のラーメンですね。


1.麺の柔らかさ
2.味の濃さ
3.こってり感

を少なめ・普通・多めと選ぶことができるのですね。

そのため、この3点については、レビューで言っても、カスタマイズができてしまうのですよ。

筆者は何を思ったのか、「味の濃さ」を「濃い目」でお願いしてしまいました。



麺が特徴



太麺の写真
(太麺)

ラーメンの麺は、太麺を採用しているみたいです。

そのため、うどんに近い感覚の食べごたえもあります。
これが平日でも、お仕事で外回りをしている人に受ける理由でもありますね。



ただ、スープはですね。
濃い目をお願いしたため、かなり塩辛くなってしまい…

筆者としては、ここが失敗だったと思っています。
濃さは普通でも良かったかもです。



炒飯はオアシス



炒飯の写真
(炒飯)

半炒飯セットというのをお願いしたのです。

炒飯もついてきました。
ネギもしっかり入っていて美味しかったです。



スタッフが女性ばかり



スマートボールの写真
(スマートボール)

今回町田商店のすごいところが、スタッフさんが女性ばかり。
厨房で作っているのは、店長さんだと思われますが、店長さんも女性。


子ども向けラーメンの提供もお店ごとに異なるため、この女性ばかりのお店も、お店によって異なる可能性があります。

でも、子どもが来店すると、このスマートボールで遊ばせてくれます。
2玉を投げると、入ったポイントに応じてお菓子がもらえます。



景品のおもちゃの写真
(景品のおもちゃ)

完全にチェーン店に特価したサービスですね。

なので、最近町田商店が破竹の勢いで増えている理由なんだと思われます。



今回味付けで濃い目を間違えなければ、もっと満足できたかもですが、横浜家系と言うラーメンにも、枝分かれ文化が増えている。

それだけ人気がある味付けって事ですね。
ごちそう様でした。

町田商店 大垣店

住所: 岐阜県大垣市中野町2-87
地図:→町田商店 大垣店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.22.43.4 東経:136.36.28.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.22.31.8 東経:136.36.39.2

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

スガキヤの新業態「たこ寿」が岐阜に初上陸!和風だし香る、ふわとろたこ焼きを実食
2025年4月29日掲載
まぐろレストラン稲沢店がオープン!880円で味わえる絶品まぐろ丼に注目
2025年4月28日掲載
【大垣市】ローソンS大垣駅南口店、2025年4月30日8年の営業で閉店することが分かりました
2025年4月26日掲載
【ららぽーと安城】県内最大級フードコート全18店舗紹介!初出店グルメは見逃せない!
2025年4月17日掲載
【大垣市民必見】「くら寿司大垣インター店」閉店…無添くら寿司の記憶と新たな動き
2025年4月13日掲載
大垣市7店舗目!クスリのアオキ本今店、県道225号沿いに出店決定
2025年3月26日掲載
【3月28日OPEN】ヤマダデンキ「Tecc LIFE SELECT」イオンタウン大垣店誕生!日本最大級の品揃え!
2025年3月24日掲載
アクアウォーク大垣 駐車場 有料化!タイムズ24導入で何が変わる?
2025年3月22日掲載
スガキヤ、創業80周年に向けて加速!「スーちゃん祭2025」は大盛況!
2025年3月9日掲載
【速報】クスリのアオキ本今店、大垣市に2025年11月オープン予定
2025年3月5日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「家系ラーメンとは?初めて横浜家系「町田商店」を食べてみたら家族向け店舗だった」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11673号1枚目の写真
1位 初登場
05月06日 07:00
11672号1枚目の写真
2位 Keep
05月05日 17:00
11669号1枚目の写真
3位 Keep
05月03日 18:00
11671号1枚目の写真
4位 Down
05月05日 07:00
11670号1枚目の写真
5位 Down
05月04日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Up
03月22日 07:00
11668号1枚目の写真
7位 Down
05月03日 07:00
11660号1枚目の写真
8位 Down
04月27日 07:00
11662号1枚目の写真
9位 Up
04月28日 07:00
11620号1枚目の写真
10位 Up
04月01日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス