2025年5月8日掲載
発行 第11339号
ベイシアグループの店舗でもおなじみのワークマンから、ついに女性向け衣類に特化した店舗、#ワークマン女子 が2023年春に初登場!その時から、出店した商業施設にはお客さんが続々と集まり、瞬く間に新たな賑やかな雰囲気になりました。
そして2024年、岐阜県にもさらに2店舗が増える予定です!今回はそのうちの1店舗、#ワークマン女子 羽島インター店がまもなくオープン予定です。
注目の新店舗、これは見逃せませんよ!
そして2024年、岐阜県にもさらに2店舗が増える予定です!今回はそのうちの1店舗、#ワークマン女子 羽島インター店がまもなくオープン予定です。
注目の新店舗、これは見逃せませんよ!
目次
場所は羽島市の巨大施設

(ホームセンターバロー メガストア羽島インター店)
お店は岐阜県羽島市にある、ホームセンターバロー メガストア羽島インター店の駐車場内に新たに建設されています。
この大きな羽島のメガストアは、バローがスーパーマーケットから持株会社へと変革を遂げ、商業施設運営にまで手を広げたことにより、駐車場にはさまざまな事業者が集う場となりました。

(テスラの充電スタンド)
最初はテスラの充電スタンドが設置され、最近では観光バスの集合場所にもなっています。
今回はその広大な駐車場の南側に、#ワークマン女子 が堂々オープンします。
駐車場を歩いていると、ふと目に飛び込んでくるあの店舗…そう、#ワークマン女子です!
完成した店舗

(#ワークマン女子 羽島インター店)
こちらが完成した#ワークマン女子 羽島インター店です。
もともとワークマンといえば、全国の職人さんたちに作業服を提供するお店として有名でしたが、近年は作業服の需要が減少してきたため、新しい分野に挑戦することに。
結果として、ワークマンはブランドを明確に分け、各店舗がそれぞれの専門商品を取り扱う形態へと進化を遂げました。
ワークマンKIDS

(子ども)
今回の羽島インター店では、なんと子ども服も扱っているんです!
店内のデザインもその点を強調しており、ファミリー層にも親しみやすい雰囲気が漂っています。

(マークマン女子本巣真正店)
実際に、1年半前にオープンした本巣真正店ではシューズも相棒商品でしたが、多くの女性が自分の服を見に来たつもりが、気がついたら子どもの服も手に取ってしまうという声が多く聞かれました。
女性向け衣類と子ども服、この2つはやはりつながりが深いようですね。

オープン日はもうすぐ!

(#ワークマン女子 羽島インター店)
岐阜県では2店舗目となる#ワークマン女子 羽島インター店が、ついに9月19日にオープンします!本巣真正店での大成功を受け、さらに多くのお客さんに応えるべく、新たな地域にも店舗が拡充されました。
私たちの家族もオープンを心待ちにしているお店です。
これは賑わいが予想されますね。
みなさんもぜひ足を運んでみてください!
行こうみんなで 「ワークマン」♪
#ワークマン女子 羽島インター店
住所: 岐阜県羽島市上中町中
地図:→#ワークマン女子 羽島インター店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.18.13.1 東経:136.41.32.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.18.01.5 東経:136.41.43.1
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「#ワークマン女子 羽島インター店がついに上陸!9月19日オープンへ」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: