2008年08月21日 (木) 14時00分 発行 第2487号

がんばる安八町スマートIC建設

39
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
がんばる安八町スマートIC建設 今年の3月に「ユーストア安八店」の閉店してしまい、ちょこっと活気が無くなっている今日この頃ですが…。

>> ユーストア安八店閉店あと1週間




安八町って言えば、大手の企業さんがたくさん工場を構えております。

三洋電機さん、帝人さん、グリコさんなどなど…。


そんな企業に支えられている安八町って、長良川と揖斐川に挟まれ、ニューヨークのように橋が無いと、外部へ行き来できない所でもあったりします。
また、揖斐川と長良川に架かっている橋が混むときは混むんですよ…。


そんな安八町に架かっている名神高速道路を使って、「スマートIC」の建設計画が進んでおります。


スマートICって言えば、サービスエリアやパーキングエリアの駐車場から、そのまま一般道へ降りられるETC限定のETC専用インターチェンジでもあります。


昨年の末頃から少しずつ話題になっていたのですが、かなりICの建設に本気を出してきたようです。


それでどこに出来るのかな~?って地図を見ていたのですが、唯一建設出来るポイントって↓ですよね?



大きな地図で見る県道219号沿い

と言うことで現場に行ってきました。


県道219号沿い
県道219号沿い


ここにスマートICが出来ればかなり便利になるのかも?

県道219号沿い
県道219号沿い


でもね。
問題はどちら側にも建物があるのですよね。


ちなみに安八町に建設を目指しているのは「本線直結型」と言って、従来のICに似たタイプのインターチェンジのようです。



安八IC・建設予定地

県道219号沿いの真上だと、ちょうど高速バスのバス停があります。

このバス停の路肩をそのまま使うのは危ないかもしれないので、バス停もあわせて増改築するのか、別の位置になるのかも?



安八町は5年以内の着工を目指し勉強会の真っ最中だそうです。

大垣IC-安八IC間
安八IC-岐阜羽島IC間

の距離がかなり短いので、1区間で降りたらおいくらになるのでしょうか?

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「がんばる安八町スマートIC建設」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11622号1枚目の写真
1位 初登場
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
2位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
3位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
4位 Down
03月30日 17:00
11619号1枚目の写真
5位 Keep
03月31日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Down
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Keep
03月29日 07:00
11617号1枚目の写真
8位 Down
03月30日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Up
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス