05月22日 17:00
発行 第3363号
岐阜県富加町に建設中の道の駅・半布里の郷とみかにつきまして、建設の様子を見に行ってきました。
と言うことで、今回見に来た時の様子は、ご覧の通りです。

半布里の郷とみか
と言うことで、情報館や物産市場などが入ると思われる本棟の着工が始まっております。
今年2009年に岐阜県に開業した道の駅は、一つも無いことになりますね。
2009年に開業するよりは、2010年に開業した方が良いからでしょうか?
2010年には可児市の道の駅も含め、2駅くらい開業しそうな雰囲気ですね。

半布里の郷とみか
建物とは別に、トイレ用の建物も出来る手はずで、後は駐車場の整備って感じでしょうかね?

半布里の郷とみか
屋根だけしか見えませんが、なかなか風情のある建物になりそうです。
食堂も出来るとの事ですので、道の駅が開業後是非、目玉商品を食べてみたいですね。
また、もう一つのお店も出来るようなので、1~3年後は、このあたりも、もう少し賑やかな雰囲気になっているかもしれませんね。
駅名:半布里の郷とみか
住所:岐阜県加茂郡富加町羽生2174-1
地図:→このあたり
運営:株式会社 半布里
開業時期:2010年4月ごろ
と言うことで、今回見に来た時の様子は、ご覧の通りです。

半布里の郷とみか
と言うことで、情報館や物産市場などが入ると思われる本棟の着工が始まっております。
今年2009年に岐阜県に開業した道の駅は、一つも無いことになりますね。
2009年に開業するよりは、2010年に開業した方が良いからでしょうか?
2010年には可児市の道の駅も含め、2駅くらい開業しそうな雰囲気ですね。

半布里の郷とみか
建物とは別に、トイレ用の建物も出来る手はずで、後は駐車場の整備って感じでしょうかね?

半布里の郷とみか
屋根だけしか見えませんが、なかなか風情のある建物になりそうです。
食堂も出来るとの事ですので、道の駅が開業後是非、目玉商品を食べてみたいですね。
また、もう一つのお店も出来るようなので、1~3年後は、このあたりも、もう少し賑やかな雰囲気になっているかもしれませんね。
駅名:半布里の郷とみか
住所:岐阜県加茂郡富加町羽生2174-1
地図:→このあたり
運営:株式会社 半布里
開業時期:2010年4月ごろ
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「半布里の郷とみか本棟着工中」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月23日 07:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
03月22日 07:00
04月06日 07:00
05月20日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: