04月02日 07:00
2010年04月25日 (日) 14時00分 発行 第3751号
梅谷片山トンネル開通イベント行って走ってきました

県道53号と言うのは、比較的綺麗に整備された道路であり、一部片側2車線もある県の重要な道路の一つです。

梅谷片山トンネル
本日無事に開通すると言うことで、池田町側、垂井町側それぞれで開通イベントが行われました。

梅谷片山トンネルの開通イベント
と言うことで今回は垂井町側の開通イベントに参加してきました。
すでに前日からイベントが行われ、結構盛り上がっておりましたよ。
そして、本日はメインイベントでもある餅まきが行われるそうです。

梅谷片山トンネルの開通イベント
餅まきとなると凄く熱気でね。
早くも会場に向かうのは無理かと思われるくらい渋滞が発生しており、何とか会場入りが出来ました。
そして、餅まき会場です。

梅谷片山トンネルの開通イベントの餅まき
このときばかりは参加した人は、みんな危険を承知でがんばっておりました。
実は僕もこの中に紛れてお餅をもらってきました…。
いっぱい取れましたw。

梅谷片山トンネルの開通イベントの餅まき

梅谷片山トンネルの開通イベント
と言うことでいよいよ開通です。
これにて池田町と垂井町の行き来がますます便利になりますね。
動画の方も準備しましたので是非ご覧ください。
梅谷片山トンネル開通イベント行って走ってきました
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「梅谷片山トンネル開通イベント行って走ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください