発行 第4900号

九頭竜湖に行ってきました

108
筆者:
九頭竜湖に行ってきました
そろそろ紅葉の季節と言うことで、今号では岐阜県の白鳥町から福井市まで繋がる国道158号油坂峠道路の中部縦貫自動車道を走って行ってきました。

白鳥ICから降りると、一般道と中部縦貫自動車道に分かれるのですが、中部縦貫自動車道の方に進むと無料の峠を抜ける道に繋がります。



油坂峠道路
油坂峠道路

この道何度見ても、土木技術は凄いなぁ~と関心するばかりなのですが、油坂峠道路のおかげで冬期通行止めも無くなり、大変便利になっていますね。




油坂峠道路
油坂峠道路

今回はこの地図の区間を走って、九頭竜湖を目指していきますよ。
九頭竜湖までは白鳥から30分くらいのドライブで簡単に到着できるルートとなっております。

もちろん旧道も走ることが出来ますので、酷道チャレンジャー様は、お気軽にチャレンジください。



油坂峠道路
油坂峠道路

と言うことで白鳥ICを降りて、そのまま油坂峠道路を走ります。

上のような陸橋を通ると、その後は連続カーブによる油坂峠トンネルを3つくらい通り、福井県に抜けます。



油坂峠道路
油坂峠道路:白鳥ループ

今回の峠道路でも、この白鳥ループは土木技術の目玉の1つでもありまして、まるでジェットコースターのようなコースになっているループをくるくる上り、油坂峠道路を出入りする白鳥西ICと繋がっています。



福井県
福井県

と言うことで20分くらいで福井県に入ります。



九頭竜湖
九頭竜湖

と言うことで簡単に九頭竜湖に到着です。

見に来た時は、残念ながらまだ紅葉を楽しむべく色づきはありませんでしたが、軽く色づいていますね。



九頭竜湖
九頭竜湖

立派な橋もありますよ。
県道230号のようです。



九頭竜湖
九頭竜湖

芸術的な道に少々興奮して、後部座席からカシャカシャカメラで撮影していたのですが、興奮するのは僕だけなかな?w

結構こういう建築物も好きだったりします。



九頭竜発電所
九頭竜発電所

湖の景色を堪能しながら、最後に出てくるのは、九頭竜湖ダムと発電所ですね。

少し高台から見えるので、実際に目で見るだけでも、ジオラマを見ているような感じで、少々癒される一時なのでした。


紅葉が綺麗に見られるのは、10月下旬頃だそうです。



地名:九頭竜湖

住所:福井県大野市大谷
地図:→九頭竜湖の地図
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.52.42.0 東経:136.42.53.0
 日本測地系 北緯:35.52.30.7 東経:136.43.03.7
マップコード:729 476 003

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook
  • 浜名湖サービスエリアのかつみそラーメン食べてみました
  • フォレストモール富士河口湖行ってきました
  • 守山市の第1なぎさ公園の「菜の花」を見に行ってきました
  • 新しい記事をお届けします

    この記事についてフィードバッグ

    「九頭竜湖に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
    また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

    明日の日記は何かな!

    ワンタッチ 人気ブログランキングへ

    このページは何?

    コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
    岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
    毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
    このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
    一次取材/撮影:かぴばら

    重要なことは下記リンクをご覧ください:


    新しい記事を受け取る
    毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
    たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

    サブスクリプション画像

    新しい記事

    掲載希望募ってます!
    その他コンテンツ
    レンタルサービス