05月18日 07:00
発行 第4963号
愛知県岩倉市にふわふわオムライスを食べさせてくれるお店があるとの事で、ふわふわを楽しみに岩倉市にある「くらんべりー」に行ってきました。
個人的な目印は、カネスエ八剱店だったりするのですが、カネスエさんの北側にそのお店があります。

くらんべりー
有機焙煎コーヒーと創作オムライスのお店なので、午前中は朝8時から開店しており、朝からコーヒーを楽しむお客様で賑わっております。
そして、昼にはランチを食べに来るお客様で賑わう感じです。

くらんべりー
お店は岩倉市なので、駅などからは少し離れておりますね。
自動車やお近くにお住まいのお客様が自転車で来店される光景が多かったです。
お店の中に入ると、外見から見たよりはかなり広くなっていて、なかなかゆっくり出来る店内でした。

くらんべりーのランチ
ランチはこちらのメニューです。
主に、Aのシェフのこだわり王ライスランチを注文されるお客様が多かったです。
880円にて、オムライス、サラダ・スープ・自家製パンが付いてきます。

くらんべりーのランチ
オムライスは4種類のメニューから選ぶことが出来ます。
ソースとご飯の種類も選ぶことが出来るようになっております。
来店した時は、以下のメニューでした。
1.アンデスポテトとチーズ(デミグラスソース)
2.ホタテと小エビ(クリームソース)
3.なすとひき肉(中華ソース)
4.ケチャップオムライス
王道のケチャップから、欲張りなデミグラスまで4種類ですね。

くらんべりーのランチのサラダ
注文をすると、まずは前菜にスープとサラダ、そして自家製のパンが出てきました。
自家製パンも一回り小さくて、なかなか可愛い作りです。
お客様に出される前に、軽く温めてくれるので、アツアツのホクホク柔らかいパンになっておりました。

アンデスポテトとチーズ(デミグラスソース)
こちらがアイダホポテトとチーズのオムライスです。
軽くチーズが掛かっていて、デミグラスソースとのコラボがすごいです。

ホタテと小エビ(クリームソース)
僕が注文したのはこちらです。
ホタテと小エビのクリームソースのオムライスです。
軽く塩味が入っていて、海の幸とのバランスも最適です。

ホタテと小エビ(クリームソース)
と言うことでお決まりのアップ写真です。
まず見て下さい。
トロトロふわふわのオムライスと言うことですが、多くのオムライス屋さんは、中半熟の玉子焼きを焼いて、ご飯の上で半分に切ることで、トロトロ感を出しているのです。
しかし、くらんべりーさんのオムライスは、ご飯を包むようにたまごが巻いてあるのに、表面がトロトロとしているのです。
これは確かにトロトロしていておいしいです。
半熟が苦手な方には向かないかもしれませんが、こう言うオムライスって始めて食べました。
混むときはなかなか混む合うそうなのですが、是非お近くまで行かれましたらお試しください。
本当にトロトロふわふわおいしかったです。
ご馳走様でした。
店名:くらんべりー
住所:愛知県岩倉市八剱町野間78-1
時間:8時~23時まで
休日:月曜日・第3火曜日
地図:→くらんべりーの地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.17.24.0 東経:136.52.49.4
日本測地系 北緯:35.17.12.5 東経:136.53.00.0
マップコード:4 736 360
個人的な目印は、カネスエ八剱店だったりするのですが、カネスエさんの北側にそのお店があります。

くらんべりー
有機焙煎コーヒーと創作オムライスのお店なので、午前中は朝8時から開店しており、朝からコーヒーを楽しむお客様で賑わっております。
そして、昼にはランチを食べに来るお客様で賑わう感じです。

くらんべりー
お店は岩倉市なので、駅などからは少し離れておりますね。
自動車やお近くにお住まいのお客様が自転車で来店される光景が多かったです。
お店の中に入ると、外見から見たよりはかなり広くなっていて、なかなかゆっくり出来る店内でした。

くらんべりーのランチ
ランチはこちらのメニューです。
主に、Aのシェフのこだわり王ライスランチを注文されるお客様が多かったです。
880円にて、オムライス、サラダ・スープ・自家製パンが付いてきます。

くらんべりーのランチ
オムライスは4種類のメニューから選ぶことが出来ます。
ソースとご飯の種類も選ぶことが出来るようになっております。
来店した時は、以下のメニューでした。
1.アンデスポテトとチーズ(デミグラスソース)
2.ホタテと小エビ(クリームソース)
3.なすとひき肉(中華ソース)
4.ケチャップオムライス
王道のケチャップから、欲張りなデミグラスまで4種類ですね。

くらんべりーのランチのサラダ
注文をすると、まずは前菜にスープとサラダ、そして自家製のパンが出てきました。
自家製パンも一回り小さくて、なかなか可愛い作りです。
お客様に出される前に、軽く温めてくれるので、アツアツのホクホク柔らかいパンになっておりました。

アンデスポテトとチーズ(デミグラスソース)
こちらがアイダホポテトとチーズのオムライスです。
軽くチーズが掛かっていて、デミグラスソースとのコラボがすごいです。

ホタテと小エビ(クリームソース)
僕が注文したのはこちらです。
ホタテと小エビのクリームソースのオムライスです。
軽く塩味が入っていて、海の幸とのバランスも最適です。

ホタテと小エビ(クリームソース)
と言うことでお決まりのアップ写真です。
まず見て下さい。
トロトロふわふわのオムライスと言うことですが、多くのオムライス屋さんは、中半熟の玉子焼きを焼いて、ご飯の上で半分に切ることで、トロトロ感を出しているのです。
しかし、くらんべりーさんのオムライスは、ご飯を包むようにたまごが巻いてあるのに、表面がトロトロとしているのです。
これは確かにトロトロしていておいしいです。
半熟が苦手な方には向かないかもしれませんが、こう言うオムライスって始めて食べました。
混むときはなかなか混む合うそうなのですが、是非お近くまで行かれましたらお試しください。
本当にトロトロふわふわおいしかったです。
ご馳走様でした。
店名:くらんべりー
住所:愛知県岩倉市八剱町野間78-1
時間:8時~23時まで
休日:月曜日・第3火曜日
地図:→くらんべりーの地図
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.17.24.0 東経:136.52.49.4
日本測地系 北緯:35.17.12.5 東経:136.53.00.0
マップコード:4 736 360
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「くらんべりーのオムライスを食べてみました[愛知県岩倉市]」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: