発行 第5095号

2012年明けましておめでとうございます!夫婦岩の日の出を見に行ってきました

40
筆者:
2012年明けましておめでとうございます!夫婦岩の日の出を見に行ってきました
2012年めでたく新年明けましておめでとう御座います。
本年もどうか宜しくお願いいたします。 _(._.)_ と言うことで、2012年もコラム更新日記を執筆させて頂きます。

と言うことで、2012年初の日記に似合うように、三重県伊勢市の夫婦岩の日の出の写真を撮りに行ってきました。


二見興玉神社の写真
(二見興玉神社)

三重県伊勢市の夫婦岩は、二見興玉神社の境内の磯合にある岩が夫婦岩として、中部地区では割と有名です。

日本各地に夫婦岩があるので、夫婦岩自体珍しくないのかもしれませんが、朝の日の出に合わせて駐車場で待機です。




二見興玉神社の写真
(二見興玉神社)

日の出の時刻になるに従い、続々と日の出を見に来た観光客のお客様が多くなり、そんな合間をぬって日の出のポイントを探します。




ちなみに夫婦岩の理想となる日の出の写真を撮りたい方は、この時期がオススメだそうです。



夫婦岩の日の出の写真
(夫婦岩の日の出)

4月~8月がポイントだそうです。

今回は冷え込んでいる冬に来たので、残念ながら両岩の間から拝むことが出来ませんでした。

でも、天気も良かったので、日の出を待つことにしました。




二見興玉神社の朝焼けの写真
(二見興玉神社の朝焼け)

神社の右側にある岩山の奥から眺めると、なかかか綺麗に見られるよ。って散歩に毎日来ているお爺ちゃんに教えてもらい、ご来光まで待ちました。




夫婦岩からの日の出の写真
(夫婦岩からの日の出)

タイトルが変わってしまいましたが、夫婦岩からの眺めです。

山から太陽が昇ってくるそうです。





日の出の写真
(日の出)

綺麗だなぁ~。
 と腹黒いお腹も浄化されそうでした。




夫婦岩の写真
(夫婦岩)

と言うことで、夫婦岩のように、多くの方々と仲良くさせて頂いたらいいなぁ~と思いつつ、2012年もいよいよスタートです。


本年も何卒宜しくお願いいたします。



店名:夫婦岩

住所: 三重県伊勢市二見町江 二見興玉神社内
地図:→夫婦岩 の地図
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.30.33.7 東経:136.47.18.0
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.30.21.8 東経:136.47.28.4
マップコード:118 619 658
プレイス:夫婦岩 のGooleプレイス

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「2012年明けましておめでとうございます!夫婦岩の日の出を見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11748号1枚目の写真
1位 初登場
07月01日 07:00
11746号1枚目の写真
2位 定番記事
06月29日 17:00
11747号1枚目の写真
3位 落ち着き
06月30日 07:00
11744号1枚目の写真
4位 定番記事
06月28日 07:00
11745号1枚目の写真
5位 落ち着き
06月29日 07:00
11690号1枚目の写真
6位 注目集まる
05月19日 07:00
11737号1枚目の写真
7位 注目集まる
06月22日 07:00
11743号1枚目の写真
8位 落ち着き
06月27日 07:00
11697号1枚目の写真
9位 注目集まる
05月24日 07:00
11625号1枚目の写真
10位 落ち着き
04月05日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス