発行 第6075号

新東名初!LHシステムのオービスがついに設置!見に行ってきました

110
筆者:
新東名初!LHシステムのオービスがついに設置!見に行ってきました
2012年4月まだ全線開通したわけでは有りませんが、静岡県御殿場市から浜松市を結ぶ新東名高速道路が開通しました。

開通してからと言う物、走りやすいと言う声や、景色が変わらず眠い等の声が上がっています。



三ヶ日JCTの写真
(三ヶ日JCT)

そんな中開通する前からの注目点が以下の2点だったのでは無いでしょうか?


1.制限速度
2.オービスの設置

残念ながら制限速度は100km/hとなってしまいましたが、自動速度取り締まり装置のオービスにつきましては、全くもって設置されていなかったのです。


でも、覆面パトカーが結構走っているので、覆面に検挙されたと言う声はチラチラ…。

新東名には本来制限速度120km/hにしたかったネクスコの陰謀もあって、オービスを付けさせないようにしている。などと言う都市伝説が生まれるようになりました。





新東名初のオービスの写真
(新東名初のオービス)

そんな2013年のドライブシーズンが始まろうとしている春。

ついに新東名にオービスが設置されてしまったようです。



そんな記念すべく1号機を見てみたく、ちょっと見に行ってきました。
まず設置されたポイントは、新東名の下り側です。





(新東名初のオービスポイント)

まずオービスを設置しなければいけない理由は、地図を見れば想像つきますよね。



御殿場JCTで新東名に乗り、あまりにも走りやすい道についつい加速気味になります。
そんな中、新東名で最大のカーブとも言える、この富士山の迂回カーブが、速度超過のまま突っ込まれると危険だからです。



カーブの手前に設置することによって、流れを抑制しようと言う考えだと思います。
現に事故も起きているポイントですよね。





新東名初のオービス警告板の写真
(新東名発のオービス警告板)

まずオービスには、速度超過時勝手に運転手の顔写真を撮影し、この写真を使って検挙する為、事前の警告板が必要です。

1個目の警告板は撮影に失敗しましたが、2個目は無事に撮影出来ました。

あと、64.4kmポストと言うのも分って貰えると思います。





新東名初のオービスの写真
(新東名初のオービス)

そしてこちらが、速度超過したドライバーを記念に記録する、日本一高いプリクラですね。

ちゃんとアスファストにラインも引いてあり、こちらにループコイル式のコイルが埋め込まれていることが分ります。

しかも、方側3車線規格の道路に、新しく作るのは無理があったのか、既存の電光掲示板の下にオービスとを付けると言う苦肉の策にでています。


さらに厄介なのは、オービスと言えば白っぽい物なのに、電光掲示板と同じく黒色に塗られているのがすさまじいです。


ただ、アスファルトを見ると、開通して1年経過している道路なので、一度でもコイルを埋めるために、道路を捲れば、色の違いが出てくるはずなのですが、アスファルトに工事をした後が無いのです。


LHシステムなので、レーダーもでていなく、これが実際に稼働しているのかオービスも判断が出来ません。もしかしたら、新東名が開通前に、すでにコイルを事故が起きやすいポイントに設置済みなのかも知れません。



ダミーなのかな?

しかし、ついにこのときが来たんだなぁ~と確認してみました。



追記:2014年8月15日

新東名2機目オービスが設置されています。
今回は上り側遠州森町PAを過ぎた所です。


新東名2機目オービス





ポイント:新東名初のオービスポイント

住所: 静岡県駿東郡長泉町東野
地図:→新東名初のオービスポイントの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.09.52.8 東経:138.52.42.3
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.09.41.1 東経:138.52.53.5
マップコード:50 285 353

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「新東名初!LHシステムのオービスがついに設置!見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11758号1枚目の写真
1位 初登場
07月09日 07:00
11755号1枚目の写真
2位 注目集まる
07月06日 17:00
11757号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月08日 07:00
11754号1枚目の写真
4位 定番記事
07月06日 07:00
11756号1枚目の写真
5位 落ち着き
07月07日 07:00
11730号1枚目の写真
6位 注目集まる
06月17日 07:00
11745号1枚目の写真
7位 注目集まる
06月29日 07:00
11753号1枚目の写真
8位 落ち着き
07月05日 07:00
11688号1枚目の写真
9位 注目集まる
05月17日 07:00
11265号1枚目の写真
10位 落ち着き
08月03日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス