04月04日 17:00
2013年10月19日 (土) 07時00分 発行 第6407号
岐阜市「ストロベリーフィールズフォーエバー」のシュークリームを食べてみました

そんな今回ケーキ屋さんを聞いた所、年齢不詳のSiriさんからお勧めがあったので買いに行ってきました。

(ストロベリーフィールズフォーエバー)
その名も「ストロベリーフィールズフォーエバー」略して「ストフィー」と呼ぶそうです。

(ストフィー移転のお知らせ)
実は元々Siriさんから指定された場所は、岐阜県大野町にあった大野店なのですが。
しかし、大野町の店舗が事実上閉店し、今回の岐阜市のオーナー様のご自宅兼店舗の「曽我屋店」に統合されたそうです。
地図を片手に、手持ちのスマホで公式サイトを探し、たどり着いたのですが、かなり奥まった所にありますので、お店に行かれる方はご注意ください。
(ストロベリーフィールズフォーエバーの地図)
お店の位置はこちらです。
ちょっと奥まった所にある店舗でしたので、本当に合っているの?と確認していたら、たまたま同じ店に向かわれるであろう?客層のお客さんが、真横を通って行ったので、自信をもって田んぼの中を突き進むと、無事に見つかりました。

(ストロベリーフィールズフォーエバー)
こちらの看板が目印です。
道路沿いに駐車場がありますので、5台くらいは余裕で停められる感じです。
ご自宅兼店舗のケーキ屋さんと言えば、養老町のしふぉんさんと同じだなぁ~と、感じつつお店に入ってきました。

(ストフィーのケーキ達)
店舗に入りますと、ショーケースにいっぱいのケーキ達が並んでいました。
また、焼き菓子などもいくつかそろっている雰囲気の良いミニケーキ屋さんと言う感じでした。
写真の真ん中ショートケーキ、プリン、シュークリームがオススメのケーキだそうです。
定番メニューだからこそ、素材からこだわった商品で、季節によってことなりますが、岐阜県産の卵はもちろん、一部岐阜県産の小麦粉、冬は岐阜県産のイチゴも使っているそうです。

(ストフィーのシュークリーム)
今回はシュークリームが目的でしたので、シュークリームを頂きました。
一口噛むとあふれ出てくるクリームが、クリームたっぷり入っている事の証しです。
クリームは今はやりの甘さ控えめで、濃厚な味わいでした。
そして、クリームが甘さ控えめなのですが、シュー生地が、クッキー生地を使っており、メロンパンの表面に近くなっているので、生地が甘く、今までのシュークリームとは、違った新感覚の味つけでした。
なかなか面白いシュークリームですね。

(ストフィーの誕生日ケーキ)
誕生日ケーキの予約なども受け付けているそうです。
2000年に大野町に店舗が出来てから、13年のベテラン店です。
新しい新天地での今後の活躍に期待ですね。
ご馳走様でした。
店名:ストロベリーフィールズフォーエバー 曽我屋店
住所: 岐阜県岐阜市曽我屋2丁目62番地1地図:→ストロベリーフィールズフォーエバー 曽我屋店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.53.9 東経:136.42.12.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.42.4 東経:136.42.22.6
マップコード:28 639 382
時間:AM9:00~PM6:00
休日:火曜日
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「岐阜市「ストロベリーフィールズフォーエバー」のシュークリームを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月22日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 07:00
02月25日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください