2025年3月29日掲載
発行 第7627号
1月29日美濃加茂市と岐阜市に、1月30日に大垣市にセブンイレブンさんの新店舗がオープンしましたので、オープニングセール見に行ってきました。
2月に向けて岐阜県は大量にコンビニエンスストアがオープンします。そんなオープンラッシュがスタートの1月末です。

(セブンイレブン美濃加茂加茂野町西店)
まずは岐阜県美濃加茂市にあります旧248号沿いに出店しておりましたセブンイレブンさんが、建替て新しくなりました。
お向いには遊技施設もありまして、ある意味良い立地ですね。
(セブンイレブン美濃加茂加茂野町西店の地図)
地図で見ますとこちらです。

(セブンイレブン美濃加茂加茂野町西店の購入品)
今回はですね。
朝からセブンさんのコーヒーが飲みたくて、飲みたくて…。
セブンイレブンのコーヒーは朝の目覚めにピッタリでね。

(セブンイレブン岐阜太郎丸新屋敷店)
お次は山県市との境目にあります、岐阜市のセブンイレブン岐阜太郎丸新屋敷店さんです。
元個人のスーパーマーケットの跡地ということで、経営用語風に言う業態変更と言うやつですかね。
チラシが配られた地域の人には、粗品がいただける事もあり、店内は大人気です。
さらにnanaco会員様も募集しておりまして、nanacoカードを発行しているお客さまもいらっしゃいました。

(セブンイレブン岐阜太郎丸新屋敷店の購入品)
こちらのお店では、カップデザートと新作のふんわりパンを買ってみました。
セブンイレブンさんの杏仁豆腐、お手軽で美味しいですよね。
結構昔からお気に入り。
これなら熱を出している子供の口に入るかな?ということで買ってみました。

(セブンイレブン大垣赤坂町店)
1月30日にオープンしました、大垣市のセブンイレブンさんはこちらですね。
こちらはですね。
コーヒーの試飲に、各種ドーナツや唐揚げの試食なども開催しておりまして、なかなか朝から賑わった店内となっておりました。
(セブンイレブン大垣赤坂町店の地図)
お店の位置はこちらですね。
大垣市でも北側の方で、近くにはですね。
赤坂の石灰工場があります。

(石灰工場)
大垣市の石灰工場がいっぱいある地域なのです。
まだ大垣市の道路が今程整備されていなく、ちょっと時間を稼ごうとすると、こういう石灰工場の間の抜け道を使ったり、自分も小さい頃はよく親が使っていたぬけ道でしたので、兄弟の中では、ガンダム工場の道って言い方をしていました。
昔は電車を使って石灰を輸送していましたが(今もまだ使っている線路はあります)、今はトラックの通行も大変多い所です。
そう!セブンイレブンさんの交差点は、そのトラックの出入りが多い所なのですね。

(セブンイレブン大垣赤坂町店の反対側)
そのため、反対側からも出入りが出来る作りです。
でもですね。
肝心のトラックの駐車場がですね。
3台しか無いのです。
大通りに出る前なら、路駐も出来るポイントですし、問題ないのかな。

(セブンイレブンさんの購入品)
今回はこちらを買いました。
熱を出している子供は、エビマヨのおにぎり大好きでしてね。
デザート以外にもおにぎり買ってみました。
なんか子供を出しに、残ったデザートを食べよう!作戦じゃないですからねw

(チョコ&ナッツドーナツ)
先日各店舗のオールドファッションを食べ比べしましたよね。
セブンさんは、こちらのチョコ&ナッツドーナツがイチオシですとの事でしたので、今一度チョコ&ナッツドーナツを買ってみました。
美濃加茂市・岐阜市の店舗は31日まで、
大垣市の店舗は1日まで値引きセールを開催しております。
お近くの方は値引き品など、色々試す機会ですので、是非ご賞味くださいね。
2月に入り続々とサークルKさんのオープンラッシュが始まります。
それに負けじと、旧サークルKさんのポイントを狙って、ローソンさんのオープン、立地を再検討したセブン-イレブンさんのオープンと、物凄い状態です。
地図:→セブン-イレブン美濃加茂加茂野町西の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.27.39.9 東経:136.58.38.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.27.28.4 東経:136.58.49.0
マップコード:70 432 858
時間:24時間営業
休日:無休
地図:→セブン-イレブン岐阜太郎丸新屋敷店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.29.33.9 東経:136.49.27.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.22.4 東経:136.49.38.4
マップコード:28 864 668
時間:24時間営業
休日:無休
地図:→セブン-イレブン大垣赤坂町店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.23.45.7 東経:136.35.07.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.23.34.2 東経:136.35.18.4
マップコード:78 820 138
時間:24時間営業
休日:無休
2月に向けて岐阜県は大量にコンビニエンスストアがオープンします。そんなオープンラッシュがスタートの1月末です。

(セブンイレブン美濃加茂加茂野町西店)
まずは岐阜県美濃加茂市にあります旧248号沿いに出店しておりましたセブンイレブンさんが、建替て新しくなりました。
お向いには遊技施設もありまして、ある意味良い立地ですね。
(セブンイレブン美濃加茂加茂野町西店の地図)
地図で見ますとこちらです。

(セブンイレブン美濃加茂加茂野町西店の購入品)
今回はですね。
朝からセブンさんのコーヒーが飲みたくて、飲みたくて…。
セブンイレブンのコーヒーは朝の目覚めにピッタリでね。

(セブンイレブン岐阜太郎丸新屋敷店)
お次は山県市との境目にあります、岐阜市のセブンイレブン岐阜太郎丸新屋敷店さんです。
元個人のスーパーマーケットの跡地ということで、経営用語風に言う業態変更と言うやつですかね。
チラシが配られた地域の人には、粗品がいただける事もあり、店内は大人気です。
さらにnanaco会員様も募集しておりまして、nanacoカードを発行しているお客さまもいらっしゃいました。

(セブンイレブン岐阜太郎丸新屋敷店の購入品)
こちらのお店では、カップデザートと新作のふんわりパンを買ってみました。
セブンイレブンさんの杏仁豆腐、お手軽で美味しいですよね。
結構昔からお気に入り。
これなら熱を出している子供の口に入るかな?ということで買ってみました。

(セブンイレブン大垣赤坂町店)
1月30日にオープンしました、大垣市のセブンイレブンさんはこちらですね。
こちらはですね。
コーヒーの試飲に、各種ドーナツや唐揚げの試食なども開催しておりまして、なかなか朝から賑わった店内となっておりました。
(セブンイレブン大垣赤坂町店の地図)
お店の位置はこちらですね。
大垣市でも北側の方で、近くにはですね。
赤坂の石灰工場があります。

(石灰工場)
大垣市の石灰工場がいっぱいある地域なのです。
まだ大垣市の道路が今程整備されていなく、ちょっと時間を稼ごうとすると、こういう石灰工場の間の抜け道を使ったり、自分も小さい頃はよく親が使っていたぬけ道でしたので、兄弟の中では、ガンダム工場の道って言い方をしていました。
昔は電車を使って石灰を輸送していましたが(今もまだ使っている線路はあります)、今はトラックの通行も大変多い所です。
そう!セブンイレブンさんの交差点は、そのトラックの出入りが多い所なのですね。

(セブンイレブン大垣赤坂町店の反対側)
そのため、反対側からも出入りが出来る作りです。
でもですね。
肝心のトラックの駐車場がですね。
3台しか無いのです。
大通りに出る前なら、路駐も出来るポイントですし、問題ないのかな。

(セブンイレブンさんの購入品)
今回はこちらを買いました。
熱を出している子供は、エビマヨのおにぎり大好きでしてね。
デザート以外にもおにぎり買ってみました。
なんか子供を出しに、残ったデザートを食べよう!作戦じゃないですからねw

(チョコ&ナッツドーナツ)
先日各店舗のオールドファッションを食べ比べしましたよね。
セブンさんは、こちらのチョコ&ナッツドーナツがイチオシですとの事でしたので、今一度チョコ&ナッツドーナツを買ってみました。
美濃加茂市・岐阜市の店舗は31日まで、
大垣市の店舗は1日まで値引きセールを開催しております。
お近くの方は値引き品など、色々試す機会ですので、是非ご賞味くださいね。
2月に入り続々とサークルKさんのオープンラッシュが始まります。
それに負けじと、旧サークルKさんのポイントを狙って、ローソンさんのオープン、立地を再検討したセブン-イレブンさんのオープンと、物凄い状態です。
店名:セブン-イレブン美濃加茂加茂野町西
住所: 岐阜県美濃加茂市加茂野町今泉1550番地11地図:→セブン-イレブン美濃加茂加茂野町西の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.27.39.9 東経:136.58.38.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.27.28.4 東経:136.58.49.0
マップコード:70 432 858
時間:24時間営業
休日:無休
店名:セブン-イレブン岐阜太郎丸新屋敷店
住所: 岐阜県岐阜市太郎丸新屋敷136地図:→セブン-イレブン岐阜太郎丸新屋敷店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.29.33.9 東経:136.49.27.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.22.4 東経:136.49.38.4
マップコード:28 864 668
時間:24時間営業
休日:無休
店名:セブン-イレブン大垣赤坂町店
住所: 岐阜県大垣市赤坂町字中ノ瀬6020地図:→セブン-イレブン大垣赤坂町店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.23.45.7 東経:136.35.07.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.23.34.2 東経:136.35.18.4
マップコード:78 820 138
時間:24時間営業
休日:無休
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「セブンイレブン美濃加茂加茂野町西店・岐阜太郎丸新屋敷店・大垣赤坂町店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: