2025年5月15日掲載
発行 第7875号
一時期は倒産の危機まで迎えた広島県を代表する冷やして食べるクリームパンでお馴染みの、八天堂がさんが時々特設販売をしておりましたが、本日岐阜県に初めて店舗をオープンされました。
運営するのは、東海地方などでミスドなどを展開している、サンポーコーポレーションさんですが、毎日買えるようになりましたので、オープン初日行ってきました。

(JR岐阜駅)
お店はですね。
2014年にリニューアルしました駅ビルの中にあります、ASTY岐阜の1階になります。
左手にベルマート、右手に不二家さんのお店をくぐり、そのまま店内に入りますと、八天堂SATELLA JRアスティ岐阜店さんが、対面販売にて出店しておりました。

(八天堂SATELLA JRアスティ岐阜店の看板)
そんな様子を、たまたまなのか、知っている人では無く、八天堂って何かしら?って見ていた、お客様とお店運営の関係者の中、自分ともう一人の紳士が、八天堂目的とばかりに、買い物し始めます。

(八天堂SATELLA JRアスティ岐阜店)
お店はですね。
対面式ですが、基本的に列ができている場合は、カゴに欲しい物を入れて、お店の人に渡せば良いみたいです。
そんなことをやっていたら、続々と後ろにお客様が並び始めまして、軽い行列になっておりました。

(八天堂のクリームパン)
八天堂というのは、広島県三原市にありました和菓子のお店だったのですが、2代目が和菓子から洋菓子を取り入れ、パン屋での修行の経験を活かし、パンにも手を広めた事で、現在のスタイルになったそうです。

(八天堂のクリームパン)
今や本店のお店は午前中には売り切れてしまうくらい人気だそうですね。
そのため、東京とか大阪のお店で買った方が普通に買えるとか…。
ここ岐阜駅でも、やっと普通に買えますね。

(八天堂のクリームパンの原材料)
基本的に購入したらそのまま冷蔵保存が必要です。
購入した翌日午後2時までが、消費期限だそうです。
それほど長持ちしないので、計画的に購入しないと行けないですね。

(八天堂のクリームパン)
これこれ…。
袋から出すと、ちょっとしわくちゃになっているのは、昔買った八天堂さんのクリームパンと同じです。
本店だとやっぱり違うのですかね?

(八天堂のクリームパン)
メインはカスタードクリームが主役となっており、生クリームやチョコレート、抹茶多種多様な組み合わせです。

(岐阜店限定の柿クリームパン)
あと、岐阜のお店だけ限定の岐阜でも人気の果物柿が入ったクリームパンが販売されています。

(柿クリームパンの中身)
中はですね。
甘く熟した頃あいの柿を細かくみじん切りして、カスタードクリームと混ざっているみたいです。
クリームパンのカスタードクリームはですね。
比較的甘さ控えめの中に、ふわっと柔らかいパンで、カスタードの本来の旨味が挽きたて役ですね。
高級スイーツとかというよりは、手軽に食べられる冷やして食べられるので、今の季節にピッタリでひんやり美味しいパンと言う感じです。

(信長公)
岐阜駅前にいらっしゃる信長様も、きっと今日だけは、左手に八天堂のクリームパンの袋を持っているのですよ。
これが…。
備後国から広まった、麦餅なるものか…。
と言っていることでしょうね。
ごちそう様でした。
地図:→アスティ岐阜の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.34.3 東経:136.45.26.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.22.8 東経:136.45.36.8
マップコード:28 556 666
運営するのは、東海地方などでミスドなどを展開している、サンポーコーポレーションさんですが、毎日買えるようになりましたので、オープン初日行ってきました。

(JR岐阜駅)
お店はですね。
2014年にリニューアルしました駅ビルの中にあります、ASTY岐阜の1階になります。
左手にベルマート、右手に不二家さんのお店をくぐり、そのまま店内に入りますと、八天堂SATELLA JRアスティ岐阜店さんが、対面販売にて出店しておりました。

(八天堂SATELLA JRアスティ岐阜店の看板)
そんな様子を、たまたまなのか、知っている人では無く、八天堂って何かしら?って見ていた、お客様とお店運営の関係者の中、自分ともう一人の紳士が、八天堂目的とばかりに、買い物し始めます。

(八天堂SATELLA JRアスティ岐阜店)
お店はですね。
対面式ですが、基本的に列ができている場合は、カゴに欲しい物を入れて、お店の人に渡せば良いみたいです。
そんなことをやっていたら、続々と後ろにお客様が並び始めまして、軽い行列になっておりました。

(八天堂のクリームパン)
八天堂というのは、広島県三原市にありました和菓子のお店だったのですが、2代目が和菓子から洋菓子を取り入れ、パン屋での修行の経験を活かし、パンにも手を広めた事で、現在のスタイルになったそうです。

(八天堂のクリームパン)
今や本店のお店は午前中には売り切れてしまうくらい人気だそうですね。
そのため、東京とか大阪のお店で買った方が普通に買えるとか…。
ここ岐阜駅でも、やっと普通に買えますね。

(八天堂のクリームパンの原材料)
基本的に購入したらそのまま冷蔵保存が必要です。
購入した翌日午後2時までが、消費期限だそうです。
それほど長持ちしないので、計画的に購入しないと行けないですね。

(八天堂のクリームパン)
これこれ…。
袋から出すと、ちょっとしわくちゃになっているのは、昔買った八天堂さんのクリームパンと同じです。
本店だとやっぱり違うのですかね?

(八天堂のクリームパン)
メインはカスタードクリームが主役となっており、生クリームやチョコレート、抹茶多種多様な組み合わせです。

(岐阜店限定の柿クリームパン)
あと、岐阜のお店だけ限定の岐阜でも人気の果物柿が入ったクリームパンが販売されています。

(柿クリームパンの中身)
中はですね。
甘く熟した頃あいの柿を細かくみじん切りして、カスタードクリームと混ざっているみたいです。
クリームパンのカスタードクリームはですね。
比較的甘さ控えめの中に、ふわっと柔らかいパンで、カスタードの本来の旨味が挽きたて役ですね。
高級スイーツとかというよりは、手軽に食べられる冷やして食べられるので、今の季節にピッタリでひんやり美味しいパンと言う感じです。

(信長公)
岐阜駅前にいらっしゃる信長様も、きっと今日だけは、左手に八天堂のクリームパンの袋を持っているのですよ。
これが…。
備後国から広まった、麦餅なるものか…。
と言っていることでしょうね。
ごちそう様でした。
店名:アスティ岐阜
住所: 岐阜県岐阜市橋本町1丁目10-1地図:→アスティ岐阜の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.34.3 東経:136.45.26.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.22.8 東経:136.45.36.8
マップコード:28 556 666
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「広島の名物パンが岐阜県に初進出!八天堂SATELLA JRアスティ岐阜店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月13日 17:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
09月29日 07:00
04月05日 07:00
03月22日 07:00
05月13日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: