発行 第8962号

夏も冬もいける!白ひげ食堂の豚汁ラーメンを食べてみました

94
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
夏も冬もいける!白ひげ食堂の豚汁ラーメンを食べてみました 先日岐阜県側から見たら反対側、滋賀県高島市の付近をお昼ごろ車で移動をしておりました。

そろそろお昼だし、滋賀県で何か食べようかな?って少し調べてみたら、近くに評判の高い人気店があるそうです。



目次

  1. 白ひげ食堂
  2. 店内はまさに食堂
  3. とん汁が人気
  4. 白ひげ食堂
  5. あわせて読みたい記事

白ひげ食堂



白ひげ食堂の写真
(白ひげ食堂)

ということで、今回は高島市の白髭神社の南側にあります、白ひげ食堂さんに来てみました。
写真右側に白髭神社の、琵琶湖の中の鳥居見えますよね。




白ひげ食堂のちずの写真
(白ひげ食堂のちず)

お昼は11時から営業との事で、11時ちょっと前に到着。

回転灯が回っていなかったので、待機していたら、3組のお客様が来て、そのまま開店となりました。




店内はまさに食堂



白ひげ食堂の写真
(白ひげ食堂)

もう店内はなじみ客ばかり来るお店で・・・。


人気のおでんや、おかず3品がすでに準備されており、欲しい物をセルフで取って食べるスタイルです。

その他ごはんもの、うどんものなどスタッフさんに注文します。



そこで人気なのが、おでんだそうで、今回は食べませんでしたけど、結構皆さんたべていらっしゃいました。




とん汁が人気



白ひげ食堂のとん汁ラーメンの写真
(白ひげ食堂のとん汁ラーメン)

こちらのお店のメーンがとん汁。


普通のとん汁とご飯の定食スタイルもいけます。
でも、とん汁ラーメンっていうメニューもあって、こっちも人気だそうです。


豚汁ととん汁ラーメンっていえば、新潟県の妙高で食べた、豚汁がすごく美味しい。
でも、そちらは冬ってイメージがあるのですね。


あったかあったか!妙高市のたちばなにてとん汁定食を食べてみました

39
あったかあったか!妙高市のたちばなにてとん汁定食を食べてみました新潟県妙高市に、とっても美味しい豚汁を食べさせてくれるお店があると聞いて、かれこれ1年。
近くまで行く機械が出来ましたので、喜んで豚汁を食べに行ってきました。
2012/11/18 07:00


新しい味わい!とん汁たちばなのとん汁ラーメンを食べてみました

25
新しい味わい!とん汁たちばなのとん汁ラーメンを食べてみました新潟県妙高市にとん汁のお店で人気の飲食店があります。
そのメニューの中に、とん汁を使ったとん汁ラーメンがあるとの事で、今回はラーメンを食べに行ってきました。
2016/3/26 07:00




とん汁ラーメンの写真
(とん汁ラーメン)

白ひげ食堂さんのとん汁ラーメンには、ピリ辛入り・もちろんピリ辛無しが選べます。

このピリ辛入りが、この暑い夏にピッタリなのですね。



ラーメンを注文したあとに、ご飯どうされますか?って聞かれましたけど、どうやら味が濃い目のため、ごはん好きにはたまらなく、ご飯をセットで注文されるお客様が多いそうです。

確かにスープはとん汁なんだけど、このピリ辛のおかげで体が、一気にこの暑さを忘れさせてくれます。


スープは味噌汁なので、飲み過ぎてもOK!ってね。


あくまでも味噌味なので、こってりラーメンとは違って、お味噌本来のコクがしっかり麺と絡み合って、美味しかったです。



次回機会があったら、豚汁定食の方もいきたいですね。

ごちそう様でした。



白ひげ食堂

住所: 滋賀県高島市鵜川225-5
地図:→白ひげ食堂の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.16.26.2 東経:136.00.35.0
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.16.14.6 東経:136.00.45.4
マップコード:263 376 435*02

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

神坂パーキングエリア(下り)の豚汁定食を食べてみました
2022年3月5日掲載
お店の中にもお店!スーパーセンターPLANT高島店オープン行ってきました
2019年2月24日掲載
滋賀県初出店!スーパーセンターPLANT高島店は2月21日オープンです
2019年2月8日掲載
広い店舗!スーパーセンターPLANT高島店は建物の規模が見えてきました
2018年10月23日掲載
スーパーセンターPLANT高島店予定地を見に行ってきました
2018年8月19日掲載
新しい味わい!とん汁たちばなのとん汁ラーメンを食べてみました
2016年3月26日掲載
合併の本当の理由はこれ?バロー安曇川店オープン行ってきました
2013年10月25日掲載
バローブランドに変更!バロー安曇川店は着工を開始10月オープンです
2013年9月13日掲載
ユース安曇川店は着工直前のようです
2013年4月19日掲載
シャトレーゼ岐阜羽島店が移転オープン!新店舗の魅力を現地レポート!
2025年5月5日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「夏も冬もいける!白ひげ食堂の豚汁ラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11678号1枚目の写真
1位 初登場
05月10日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 初登場
05月10日 17:00
11677号1枚目の写真
3位 Down
05月09日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Down
05月08日 17:00
11675号1枚目の写真
5位 Down
05月08日 07:00
11669号1枚目の写真
6位 Keep
05月03日 18:00
11606号1枚目の写真
7位 Keep
03月22日 07:00
11674号1枚目の写真
8位 Down
05月07日 07:00
11673号1枚目の写真
9位 Down
05月06日 07:00
11662号1枚目の写真
10位 Keep
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス