発行 第5785号

あったかあったか!妙高市のたちばなにてとん汁定食を食べてみました

40
筆者:
あったかあったか!妙高市のたちばなにてとん汁定食を食べてみました
もう1年くらい前から新潟県妙高市に美味しい豚汁を食べさせてくれるお店があると聞いて、新潟に行く機会を待ってはこのお店に行きたいな~って温めていました。

先日上越市に行くことが出来ましたので、すかさずお昼ご飯の予定はたちばなさんに決定し、行ってきました。



とん汁 たちばなの写真
(とん汁 たちばな)

上越バイパスを流れよく走り、国道292号に変わると、すぐにとん汁のお店たちばなさんが、見えてきます。

駐車場は奥行きある土地では無いので、皆さん斜め止めをしているようです。





たちばなの地図の写真
(たちばなの地図)

お店の位置はこちらです。

駐車場に車をとめ、店舗前にあるスライドのドアを手動で開けると、次は自動ドアが開き、おばちゃん達の声が聞こえてきます。





たちばなのお品書きの写真
(たちばなのお品書き)

メニューはもちろん豚汁メインです。

常連様になってくると、豚汁ラーメンとか行けそうですけど、初めてでしたので、豚汁定食にしました。

豚汁とご飯だけでも900円しちゃいますので、お財布にはご注意くださいね。



すでに大きなお鍋に作ってある豚汁を盛りつけるだけですので、注文後もスピーディーに出てきます。






たちばなのとん汁定食の写真
(たちばなのとん汁定食)

豚汁といえども、この量には圧巻なのですが…。



どんぶり茶碗にご飯と豚汁…。
豚汁の方が多いので、かなりのボリュームです。





たちばなの豚汁の写真
(たちばなの豚汁)

明らかにうどんの器なんですけど、これに僕の大好きな玉ねぎがわんさか…。
お肉やじゃがいも等も入っています。

そして、レンゲで豚汁を食べると言う豪快さ…。


普段は合わせ味噌や赤味噌を食べている岐阜人ですので、白味噌のお味噌に、結構甘いと思ったのですが、なにとも食べているとクリームシティーに思えてくる今日この頃…。

お汁がこんなに入っていると、本当もうお腹いっぱいです。



たちばなさんに行く前に、あまりにも喉が渇いて、750mくらいペットボトルのお水を飲んじゃったので、結構後半は格闘でした。

でも、美味しいんですね。

これからの寒い季節、妙高高原までスキーやボードを楽しんだ常連のお客様達で、また賑わう季節がやってきますね。

ご馳走様でした。


店名:たちばな

住所: 新潟県妙高市栗原2-3-10
地図:→たちばなの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:37.02.32.6 東経:138.15.38.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:37.02.21.6 東経:138.15.50.1
マップコード:126 136 650
時間:10:00~20:00
休日:月曜日 (祝日の時は振り替えあり)
プレイス:たちばなのGooleプレイス
食べログ:たちばなの食べログ
来店日時:チェックイン

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「あったかあったか!妙高市のたちばなにてとん汁定食を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11751号1枚目の写真
1位 初登場
07月03日 07:00
11750号1枚目の写真
2位 定番記事
07月02日 17:00
11749号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月02日 07:00
7439号1枚目の写真
4位 初登場
09月23日 07:00
11747号1枚目の写真
5位 落ち着き
06月30日 07:00
11748号1枚目の写真
6位 落ち着き
07月01日 07:00
11697号1枚目の写真
7位 注目集まる
05月24日 07:00
11737号1枚目の写真
8位 落ち着き
06月22日 07:00
11746号1枚目の写真
9位 落ち着き
06月29日 17:00
11625号1枚目の写真
10位 定番記事
04月05日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス