2018年08月13日 (月) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2018年08月13日 07:24
HUAWEI P20を買ったので開封してみました
先日使っていたシムフリースマホのHUAWEI P10が壊れてしまい、保証期間終了1ヶ月後という苦しいタイミングともありましたが、またHUAWEIのスマホを買うことにしました。新しくHUAWEI P10の次の機種HUAWEI P20が届きましたので開封してみました。
HUAWEI P20

(HUAWEI P20)
世界のスマートフォン販売台数を見ると、先日の報道ではついにHUAWEIが3位から2位に上がり、世界の売上ではiPhoneのアップルを抜いたそうですね。
サムスンもファーウェイもなんだかんだ世界各国に、開発拠点を設けており、すでにワールドワイドな商品開発ですので、国を超えたレベルになりつつあるような・・・。
個人的に業界4位のXiaomiや5位のOPPOという中国製スマートフォンメーカーにも興味があるけど、日本じゃ技適問題がね。
XiaomiやOPPOはまだ日本市場に参入する意思は無いみたい。
Xiaomiはようやく日本語に対応しつつも、輸入して使いたい人はどうぞ的な様子見モード。
あくまでも個人的な意見ですが、中国スマホはOSを若干カスタマイズしていますけど、とにかくアプリいっぱい入れまくりではなく、比較的シンプルなスマホを作るメーカーが多いです。
そのあたりも気に入っていますけど、技適を無視をしたら、正直Xiaomiあたりの新作スマートフォンが欲しいのです。
でも、大人の事情やら、やっぱりいざ日々使うとなると、カメラ性能が強化して欲しい点もあり・・・。
そうなると自然とHUAWEIがいいのかな?と今はHUAWEI押しな感じです。
付属品

(HUAWEI P20の付属品)
箱を開封しますと・・・。
1.本体
2.充電一式
3.イヤフォン
4.microUSB・タイプC変換
5.ケースとなっております。
純正のケースはハードのタイプから、ソフトタイプに変更になっております。
アリエクにてP20のケースを注文し、2〜3週間くらいかかりますので、それまで純正ケースを使っている感じです。
先代との大きさの差

(P10とP20)
大きさの差はさほどなく・・・。
幅は同じくらい。
高さは少し伸びたくらいです。
すっかりスマートフォンの画面は、9:16から、9:18と背伸びしていますね。
スマートフォン向けホームページがスクロールしなくても、下側までしっかり見られるのは、ちょっとカルチャーショックに近いものを感じました。
あとですね。
microSDカードは未対応になりました。
これはAndroidの今後のセキュリティ的な対応からとお聞きしましたけど、実際問題本体ストレージも128GBもあるので、困ることはないかな。

(P20)
起動するともうなれたHUAWEIのスマートフォンです。
最近はやりのノッチもついていますけど、これどうなのでしょうね。
簡単な写真の違いなどの動画を作ってみました。
もし、購入を検討されている方に、参考材料の1つにしていただけましたら幸いです。
Youtube:HUAWEI P20開封からカメラ比較の簡単なサンプル動画
HUAWEI P20
メーカー: ファーウェイ製造メーカー: ファーウェイ
商品番号: EML-L29
価格: 円
販売元:
HUAWEIの記事一覧
<< 次号:羽島市のゲンキー間島店は8月30日オープンです
この記事についてフィードバッグ
「HUAWEI P20を買ったので開封してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2018年08月13日につぶやいた情報を抽出しています。
- 日本のトップユーチューバーの座が変わるとき。 (1372日前)
- 今日の動画は出産後Vlogです (1372日前)
- 休日が集中どき。 (1372日前)
- 天丼てんやさんのお昼。 (1373日前)
- さすがお盆ですね。 (1373日前)
- 2018年8月13日もスタートです。 (1373日前)
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2022 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.