発行 第9175号

完璧なバイキングじゃないけど!岐阜県最強のモーニングバイキンはちこり村でした

237
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
完璧なバイキングじゃないけど!岐阜県最強のモーニングバイキンはちこり村でした あくまでも私の健康理論なのですが、食べ物を食べるというのは、体の中に異物をいれる事なのですね。

でも、そんな異物を入れてまで食べることで、人というのは、エネルギーを得られるわけで、食事というのは、本来とっても大切なことであり、いわゆる何を食べる事で健康という次元ではなく、各栄養やエネルギーの量のバランスがすごく重要なのですね。



目次

  1. 中津川市にあるちこり村
  2. ちこり村のモーニングの仕組み
  3. ドリンクバー
  4. 主食のラインナップ
  5. サラダバーは話題の野菜中心
  6. いただきます
  7. 野菜大好き物はここから加速
  8. Vlog
  9. 店名:ちこり村
  10. あわせて読みたい記事

中津川市にあるちこり村



ちこり村の写真
(ちこり村)

今回本当に宣言したいくらいです。

岐阜県の朝ごはんのバイキングサービスで、最強のサービスは、ちこり村であると言うことです。

オール食べ放題ではないので、そのあたりご注意ください。


以前はお昼の食べ放題に行った時、本当野菜が食べ放題で、素晴らしいサービスだと思ったことは事実です。
でも、お昼の食べ放題は1,500円くらいです。

中津川市 ちこり村のランチバイキングを食べてみました

79
中津川市 ちこり村のランチバイキングを食べてみました岐阜県中津川市にありますちこり村さんでは、ランチバイキングにて野菜を中心とした料理が食べられるとのことで、ランチバイキング食べてみました。
チコリって何でしょうか?と言う感じで食べてみました。
2014/9/07 07:00





朝ごはんの食べ放題はなんと…。



ちこり村の朝モーニングの写真
(ちこり村の朝モーニング)

なんと。

大人も子供もですが、なんと500円です。



ちこり村のモーニングの仕組み



1人500円となります。

事前の前払い方式となり、その時にパンもしくはごはんを選択します。

・ごはん or パン
・3種類の小鉢
・サラダバー
・味噌汁 or スープ (最近おかわり可になったそうです)
・ドリンクバー

が食べられるメニューです。

ごはんはお茶碗いっぱいまで。
パンはちこり村の焼き立てパンが200円以下1つまでとなっております。
個人的に飯が好き!!あと朝ごはん以外は炭水化物を控えていることもあり、私はごはんをチョイスしました。



食べ放題になっているのは

・サラダバー
・味噌汁 or スープ
・ドリンクバー

となっております。



ドリンクバー



ちこり村のドリンクバーは本格的の写真
(ちこり村のドリンクバーは本格的)

まさにオレンジジュースも、ポッカレモンも本当、本格的なドリンクバーになっております。

朝はオレンジジュースで、しっかりビタミンを取りたい!そんなことも可能な美味しさ。
もちろんホットコーヒーなどのホット系、お茶系もものすごいラインナップでした。



主食のラインナップ



焼き立てパンの写真
(焼き立てパン)

朝8時半開店でしたので、開店直後に来店。

パン目当ての方は、少し遅めの方がいいかもです。
焼き立てパンなので、どうしても、順番に出てくる都合上、朝一はパンの種類が少なかったです。



そのかわりすごいのがご飯です。

ちこり村のごはんの写真
(ちこり村のごはん)

・白米
・赤米
・玄米
・炊き込みご飯

の4種類もご飯があって、お茶碗いっぱいだけ!でも、山盛りOKとのことですよ。

分割盛りをすれば、すべて食べてもOKです。



サラダバーは話題の野菜中心



ちこり村の朝バイキングのサラダバーの写真
(ちこり村の朝バイキングのサラダバー)

いわゆる。

スプラウト
ブロッコリー芽

というジャンル系ですね。

あと・・。
もやし豆もあったりして…。


個人的にはもやし豆がすごく美味しかったです。
ビタミンたっぷりですし。


子供が食べてくれるかな?って心配だったのですけど、おかわりまでしてくれました。



ちこり村のちこりの写真
(ちこり村のちこり)

しっかり村名のちこりも食べ放題に含まれていますよ。
隣にある味噌のたれがすごく美味しかった。



ドレッシングの写真
(ドレッシング)

そんな野菜のお供ドレッシングはですね。
こんなに種類があります。




いただきます



いただきますの写真
(いただきます)

ということで…。

ご飯は赤米・玄米・炊き込みご飯に白飯の4種類も盛っちゃいました。


玄米はですね。
リゾットってくらい柔らかくしてありまして、食べやすかったのと、赤米が一番硬めで個人的ににお好みでした。



味噌汁は淡々スープと、味噌汁の2種類からとなります。

あげがいっぱい入った白味噌かな?合わせかな?って味噌汁で、美味しかったですよ。


奥にあるのが3種類の小鉢と言いつつ…。
高野豆腐・大根かな?あとおひたしと、スクランブルエッグとバナナの組み合わせです。


これで500円なら申し分なしですよね。

むしろ野菜好きには最強の朝ごはんです。



とある飲食店を特集した記事を読んでいた時、健康重視のメニューはちっとも売れないけど、1食1,000kcalオーバーの、非健康メニューほど売れると、言っていた飲食店経営者の記事が、すごく印象に残っています。


ちこり村の場合、野菜食べ放題と言いつつ、根野菜はほとんどなく、まじでご飯以外は糖質は見受けられなく…。

お客様を思ったラインナップというのも事実です。



野菜大好き物はここから加速



ちこりの写真
(ちこり)

しっかりちこりも頂きつつ・・・。

うーん。
食感といい見た目といい、白菜と違いがわかりません。


サラダ2杯芽の写真
(サラダ2杯目)


サラダ3杯目の写真
(サラダ3杯目)

3杯目もやっぱりチコリと豆もやしは欠かせないのでした。



あと、ジュースもりんごジュース美味しかったです。

ここまで車を運転しながらホットコーヒーを飲みながら来たので、ホット系飲料は飲まなかったのですけど、地元にあったら嬉しいちこり村。


野菜好きにはたまらない500円でたっぷり食べられるバイキングで美味しかったです。



Vlog



あやはやも食べまくる!おかわりしちゃった500円モーニングバイキング
Youtube:あやはやも食べまくる!おかわりしちゃった500円モーニングバイキング

ちゃっかりVlogにもしてみました。
美味しいご飯いっぱいでお腹いっぱいです。



店名:ちこり村

住所: 岐阜県中津川市千旦林1-15
地図:→ちこり村の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.28.33.6 東経:137.29.10.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.28.22.1 東経:137.29.21.6
マップコード:178 193 681

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

完成直前の神坂スマートICを現地で確認!観光と交通が激変・馬籠宿がさらに近くなる
2025年5月5日掲載
ライフガーデン中津川が誕生!バロー移転や人気店集結で街が一新へ
2025年4月5日掲載
カネスエ中津川店が出店へ!旧エディオン跡地の工事が進行中【現地レポあり】
2025年4月1日掲載
「ライフガーデン中津川」工事進行中!アクセス抜群の新たな商業スポット誕生へ
2025年2月8日掲載
【速報】ライフガーデン中津川、2025年9月18日オープン予定 - 中部薬品が小売業を担当
2025年1月24日掲載
リニア中央新幹線の未来:岐阜県駅と中部総合車両基地がもたらす中津川市の変貌
2025年1月5日掲載
【速報】E19 中央自動車道「神坂スマートIC」2025年秋開通予定
2024年11月21日掲載
日本最大規模の野菜生産工場をもつちこり村の朝ごはんが再開したので食べてみました
2023年12月17日掲載
中津川市 ちこり村のランチバイキングを食べてみました
2014年9月7日掲載
シャトレーゼ岐阜羽島店が移転オープン!新店舗の魅力を現地レポート!
2025年5月5日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「完璧なバイキングじゃないけど!岐阜県最強のモーニングバイキンはちこり村でした」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11679号1枚目の写真
1位 Up
05月10日 17:00
11680号1枚目の写真
2位 初登場
05月11日 07:00
11678号1枚目の写真
3位 Down
05月10日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Keep
05月08日 17:00
11677号1枚目の写真
5位 Down
05月09日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Up
03月22日 07:00
11669号1枚目の写真
7位 Down
05月03日 18:00
11675号1枚目の写真
8位 Down
05月08日 07:00
11357号1枚目の写真
9位 Up
09月29日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 Up
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス