2019年07月07日 (日) 07時00分 発行 第9340号

これからのアピタはこんな風にドンキ化するのですね!MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店リニューアルオープン行ってきました

199
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年07月07日 08:50
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
これからのアピタはこんな風にドンキ化するのですね!MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店リニューアルオープン行ってきました 今年は岐阜県でもアピタのMEGAドン・キホーテUNYへの改装オープンが予定されている店舗があります。

やっぱり地方の店舗は、ユニーのままがいいなじゃないか?!って声も聞こえるかな。従来の2階建ての箱型のアピタから、ドンキへ変わった店舗はどんな変化をしているのか見に行ってきました。



目次

  1. 真っ黄っ黄から黒々
  2. テナントさんも出店
  3. 1階と2階をうまく棲み分け
  4. 食品売り場はUDリテール
  5. 想像していたより良いかも?
  6. MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店
  7. あわせて読みたい記事

真っ黄っ黄から黒々



MEGAドン・キホーテUNYの写真
(MEGAドン・キホーテUNY)

ということで、先月の6月26日三重県鈴鹿市のアピタ鈴鹿店から、MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店へ改装オープンをした店舗があります。

一度見に行ってみてはいかがですか?って教えていただきましたので、さっそく見に行ってきました。ありがとう御座います。


まずアピタ鈴鹿店として、2016年にイオンタウン鈴鹿玉垣店がオープンしており、目と鼻の先にライバルさんが増えている状況でもあります。



テナントさんも出店



MEGAドン・キホーテUNYの写真
(MEGAドン・キホーテUNY)

あの大きなショッピングセンターが、ドン・キホーテになっても、すべてドン・キホーテの品にするには大きすぎますもんね。

やっぱりテナントさんも出店されております。
でも、どちらかといえば、衣類のお店よりは、サービス・飲食のお店が出店している感じですね。



MEGAドン・キホーテUNYの写真
(MEGAドン・キホーテUNY)

入り口もそのまま、看板がドン・キホーテになった感じです。



1階と2階をうまく棲み分け



MEGAドン・キホーテUNYの店舗の写真
(MEGAドン・キホーテUNYの店舗)

やっぱり2階にもしっかり品が並ぶ店舗になっております。


1階は食料品売り場・フードコート
2階は生活品・家電・日用品って感じです。



で…。

アピタはやっぱり消えちゃったの?!って思ったのですけど・・・。


アピタ クロージングの写真
(アピタ コーディング)

2階の1/4の売り場は、アピタ クロージングっていう、アピタの衣類のお店となっておりました。

陳列方法も従来のアピタではなく、ドン・キホーテさんに近い、目立ついカードで、確かに今どきといえば今どきのお店でもありました。




食品売り場はUDリテール



ドン・キホーテ化したユニーの店舗で、ドン・キホーテ部分はUDリテールっていう、ユニーさんの子会社。
その後は売却されてるので、今は、ドン・キホーテさんの持株会社のPPIPの子会社だそうです。


食品売り場では、UDリテールの企業名で商品が並んでいました。
このままユニーさんは呉服屋(衣類屋)に戻っていくのでは?


精肉コーナーの写真
(精肉コーナー)

精肉コーナーになりますと…。

ユニーさんのブランド鶏肉が…。メガ盛りになって販売。
ドン・キホーテさんらしい売り方ですね。


惣菜コーナーなどになると、従来のテナントさんが出店されており、比較的そういったテナントさんの品は変わらず。
でも、全体的に生鮮食品などは、ユニーさんでは見ない、価格帯に抑えられていました。


こう考えると、やっぱりようやく時代にあった売り場になったって感じかも?



購入品の写真
(購入品)

今回はこちらを購入です。

コンビニなどではいつも発売直後に並ぶようなカップ麺の新作も、ドン・キホーテさんには並びます。

こういう品って、スーパーマーケットに並ぶ頃って、ちょっと遅いんですけど、ドン・キホーテさんなら早いんですね。



想像していたより良いかも?



ユニーさんのお店がドン・キホーテになると…。


田舎にドンキは合わないよ!

って危惧されている方から、いろいろ声をかけていただきました。


でも、実際店内を回っていると、いろいろな幅広い年代、得にご高齢のお客様も、家電売り場で種類の多さや、海外家電などの魅力を楽しんでいたり。


ご婦人になると、健康器具売り場や季節の売り場など、ものすごく熱心にみられてウィンドウショッピングの姿が見られました。


やっぱりイオンの売り場に毛が生えようなアピタより、MEGAドン・キホーテUNYブランドの方が回っているだけでも楽しかったです。



個人的にはドローンとか、GoProなども各種類揃っていたり、GoProのオプションパーツもほとんど揃っている品揃え。

やっぱり品揃えが豊富です。



朝8時から夜中の12時まで営業!

夜になると、テナントさんなどは、順次閉店されてしまいますが、直営の売り場が遅くまで営業している!

暑い夏。寝ようとしたら、扇風機が壊れたらすぐに買いに行ける。
そんな店舗で、地方でも受け入れられやすいのかもしれません。



ちょっとアピタの店舗が、どのくらい岐阜県でも、ドン・キホーテ化するのか楽しみになってきました。


追記:2019年7月7日
一部記事の説明訂正してあります。

MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店

住所: 三重県鈴鹿市南玉垣町 3628
地図:→MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.51.10.5 東経:136.34.56.4
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.50.58.8 東経:136.35.06.9
マップコード:38 040 846*40

あわせて読みたい記事

ついにオープン!ラ・ムー東海名和店、1年超の遅延を経て開店準備へ
2025年2月17日掲載
ドン・キホーテ岐阜高山店の全貌が明らかに!国道41号沿い飛騨地方初出店
2025年1月30日掲載
ニトリ美濃加茂店は8月9日オープン!ドン・キホーテ店は8月4日閉店
2024年8月5日掲載
ドン・キホーテ岐阜高山店(仮称)は飛騨地方初出店だけど、他に岐阜初もあります
2024年7月18日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「これからのアピタはこんな風にドンキ化するのですね!MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店リニューアルオープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11620号1枚目の写真
1位 初登場
04月01日 07:00
11619号1枚目の写真
2位 Down
03月31日 07:00
11618号1枚目の写真
3位 Down
03月30日 17:00
11617号1枚目の写真
4位 Keep
03月30日 07:00
11606号1枚目の写真
5位 Up
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
6位 Down
03月29日 07:00
11616号1枚目の写真
7位 Down
03月29日 17:00
11517号1枚目の写真
8位 Keep
01月19日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Up
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Down
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス