2020年01月26日 (日) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2020年01月26日 07:06
多治見・可児・大垣のローソン多治見小名田店・可児今渡大東店・大垣本今五丁目店オープン行ってきました
1月24日岐阜県で3店舗もローソンさんの新店舗がオープンしました。2日かけて、各店舗へ行ってみました。2019年頃から岐阜県にローソン予定地と言う案内が増えだしていて、地元ではもう1店舗工事中、さらに増えていくみたいですね。
ローソン多治見小名田店
住所: 岐阜県多治見市小名田町1‐82‐1地図:→ローソン多治見小名田店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.21.38.2 東経:137.07.48.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.26.6 東経:137.07.58.8
マップコード:98 360 808*13

(多治見小名田店)
まず1店舗目は、多治見市です。
Amazonの倉庫も近くにあり、数年前にはゲンキーさんの新店舗もオープンした所で、可児市の新興住宅街にも近く、多治見市の住宅地が固まっている地区でもあります。

(多治見小名田店の地図)
お店の位置はこちらですね。
私はあまり利用しないのですけど、通勤時間にこのあたりを通ると、結構交通量ありますもんね。

(マチカフェ)
朝一番でしたので、マチカフェのホットをいただきます。
ローソン可児今渡大東店
住所: 岐阜県可児市今渡字大東1618‐7地図:→ローソン可児今渡大東店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.26.11.0 東経:137.02.46.0
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.59.5 東経:137.02.56.7
マップコード:70 350 896*18

(可児今渡大東店)
お次は可児市のローソン可児今渡大東店さんです。
ちょうど平行している国道21号は、朝の通勤ラッシュに、交差点渋滞が発生する為、 抜け道などで今回のローソンさんの角を利用する車が多いです。

(可児今渡大東店の地図)
お店の位置はこちらですね。
多分道路を見る限り、旧国道21号になるのかな。

(アイスカフェラテ)
少し気温が高くなってきましたので、アイスカフェラテを買ってみました。
ローソン大垣本今五丁目店
住所: 岐阜県大垣市本今5‐35‐1地図:→ローソン大垣本今五丁目店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.20.44.9 東経:136.36.40.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.20.33.4 東経:136.36.51.0
マップコード:78 643 111*85

(大垣本今五丁目店)
お次はローソン大垣本今五丁目店さんですね。
実は建設時に一番驚いたポイントです。

(大垣本今五丁目店の地図)
お店の位置はこちらです。
西側の南北に流れる道路沿いに、ローソンさんが3店舗もあるのに、さらに一本路地が違うだけ。
しかも、ほとんど地元の人だけが使う道路沿いということで、私もよく利用し、建設が始まった頃から…。
まさか。
まさか。
ここにコンビニ?って思っていました。
でも、現在大垣市でもう1つ建設中のローソンさんもそうなのですけど、平日の昼間の人工が多い、工業地域の周辺なのですよね。
勝算はありなのかな。
すべて新レイアウトの店舗でした

(ローソンの値引き品)
どこのお店もすべて最新型のレイアウトの店舗で、岐阜県では前回の海津市の店舗に続いて、4店舗新レイアウトの店舗になりました。
から揚げくんはセルフ式になり、ある意味取りやすく。
一時期はお客様とスタッフの接客を大切にしていたローソンさんも、すっかりスタッフさんの作業軽減を考慮した店舗になりつつありますね。
もう1つ大垣市に建設中のローソンさんは、我が家からほぼ信号無しで行ける店舗なので、すごく楽しみにしつつ、新レイアウトの店舗からどんなふうに、深夜の無人営業につながるのか楽しみでもあります。
26日まで各3店舗オープニングセールとなっておりますので、お見逃しなくです。
ローソンの記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「多治見・可児・大垣のローソン多治見小名田店・可児今渡大東店・大垣本今五丁目店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2020年01月26日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.