発行 第9866号

国道41号飛水峡街道(上麻生防災)の予定区間を確認してみました

380
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
国道41号飛水峡街道(上麻生防災)の予定区間を確認してみました 今から約52年前におきた日本のバス事故では最悪の事故となった「飛騨川バス転落事故」これ以降日本の国道というものの安全管理が徹底的見直されたきっかけの事故もあります。

あれから52年その事故現場を含む、国道41号飛水峡街道の区間がバイパス化される事が決まり、いよいよ工事が始まるということで、見に行ってきました。



目次

  1. 天心白菊の塔
  2. バイパス化の区間
  3. 急カーブの飛騨川
  4. 国道41号飛水峡街道(上麻生防災)
  5. あわせて読みたい記事

天心白菊の塔



天心白菊の塔の写真
(天心白菊の塔)

こちらですね。

事故現場付近に建設された「飛騨川バス転落事故」の慰霊碑ですが、今でもこの区間は、飛騨川に沿ってくねくねした国道ともなっております。


降水量が多い日は、土砂崩れなども起こりやすく、今回の事業で、3つのトンネルが建設されるそうです。




バイパス化の区間



バイパス化の区間の写真
(バイパス化の区間)

こちらですね。

たんこぶみたいな国道をバイパスする3箇所のトンネルと、4箇所の飛騨川を渡る橋の工事ですね。

最終的にはあのセブンイレブンさんの近くの閉店していたガソリンさんの辺りに出てくるみたいですね。




急カーブの飛騨川



飛騨川の写真
(飛騨川)

ちょうど川の急カーブの所ですね。

通った時は、川の水位が少ないのですが、本当に巨大な石がゴロゴロころがってきたのかな?ってくらい、岩が多いのも特徴です。




上麻生防災の写真
(上麻生防災)

東海北陸自動車道を使えば美濃加茂市から高山市まで、2時間くらい。
でも、実は国道41号だけでも、2時間40~3時間くらいと、そんなに変わらないのですね。

だから大型トラックとかも、下道で利用する重要な道路でもあります。


これも他の区間で、着実にこういうバイパス化の事業が実現して、国道41号が走りやすくなっていると言うのいもあります。


日本の国道の安全管理を見直しされた、痛ましい事故が今後もおこらないように。
安全な道が増えていくことは良いことだと思います。

ということで、工事の完成が待ち遠しいのでした。


国道41号飛水峡街道(上麻生防災)

住所: 岐阜県加茂郡白川町河岐
地図:→国道41号飛水峡街道(上麻生防災)の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.33.26.0 東経:137.11.02.9
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.33.14.5 東経:137.11.13.6
マップコード:384 187 433*01

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

【最後の訪問記】道の駅「飛騨古川いぶし」登録抹消前に見た“終わりの風景”【閉店】
2025年3月16日掲載
【可児市】ゲンキー春里店2025年秋オープン予定!
2025年3月6日掲載
【速報】業務スーパー高山店、高山市に初出店!コア21モールに3月中旬オープン予定!
2025年2月4日掲載
ドン・キホーテ岐阜高山店の全貌が明らかに!国道41号沿い飛騨地方初出店
2025年1月30日掲載
高山市西之一色町にもスギ薬局が出店予定!果たして何店になるのか?
2025年1月23日掲載
ゲンキー美濃加茂本郷店がいつ頃完成?確認してみた!
2024年10月17日掲載
ドン・キホーテ岐阜高山店(仮称)は飛騨地方初出店だけど、他に岐阜初もあります
2024年7月18日掲載
本家白川けいちゃんの無人直売所で鶏ちゃんを食べてみました
2022年10月1日掲載
国道41号石浦バイパス!宮峠トンネル開通走ってきました
2020年12月15日掲載
デイリ-ヤマザキ加茂白川店オープン行ってきました!爆買してしまいました
2020年12月11日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「国道41号飛水峡街道(上麻生防災)の予定区間を確認してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11679号1枚目の写真
1位 Up
05月10日 17:00
11680号1枚目の写真
2位 初登場
05月11日 07:00
11678号1枚目の写真
3位 Down
05月10日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Keep
05月08日 17:00
11677号1枚目の写真
5位 Down
05月09日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Up
03月22日 07:00
11669号1枚目の写真
7位 Down
05月03日 18:00
11675号1枚目の写真
8位 Down
05月08日 07:00
11357号1枚目の写真
9位 Up
09月29日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 Up
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス