2022年10月01日 (土) 07時00分 発行
熟成最終編集:2022年10月01日 07:12

本家白川けいちゃんの無人直売所で鶏ちゃんを食べてみました

863
最近は各地域の郷土料理がSNSやテレビでも取り上げられる時代で、岐阜県の郷土料理と言えば、やっぱり奥美濃地方で食べられていた、鶏ちゃんと言う鶏肉が有名でもあります。

そんな本家さんが、「本家白川けいちゃん」ブランドにて、無人直売所を展開を始めて気になっていたので、思わず買ってみました。


同じ岐阜県人なんですけど…



まんぷく亭の写真
(まんぷく亭)

今回は白川町のそろいろ農園さんが立ち上げたブランドで、本家白川けいちゃんと言う名前で売出しはじめています。
そして、白川町にはまんぷく亭と言うお店も、8月にオープン。

だいぶ本格的に動いていますね。


あの…。
四日市市のトンテキのお店もそうなのですが、一番有名なお店ではなく、元祖を名乗るお店があり、いろいろなご事情があるのはわかるのですが…。


今回の鶏ちゃんにも「めいほう鶏ちゃん」「白川けいちゃん」なるブランドが分散しちゃっている事も、また町おこしレベルでは良いのですが、名前くらいしか知らない者には、分かりづらい点もあります。

各ブランド分散しても良いのですが、「鶏ちゃん」をもっとわかりやすく町おこしに使って欲しい物ですよね。


明宝ハムに明方ハムのように、各ブランドの立ち位置をしっかり、自己紹介して欲しい所もあります。
あっ!

ちなみに白川町の白川ハムも美味しいです。



本家白川けいちゃん



本家白川けいちゃんの写真
(本家白川けいちゃん)

と言うことで、無人直売所の本店は白川町の道の駅美濃白川ピアチェーレの構内にあります。
その他には岐阜市・可児市にも店舗があるみたいですね。


道の駅美濃白川ピアチェーレの写真
(道の駅美濃白川ピアチェーレ)

まずは1号店で買わないと!
と言うことで、道の駅美濃白川ピアチェーレにきてみました。


道の駅美濃白川ピアチェーレの対面側ですね。
鶏ちゃんのお店があります。


でも、以前はてまひまのお店と言う、岐阜県の郷土料理などを販売しているお店があったのですが、てまひまのお店は向かい側の「美濃白川産直総合施設 よいいち41美濃白川」へ移動したみたいです。

美濃白川産直総合施設 よいいち41美濃白川の写真
(美濃白川産直総合施設 よいいち41美濃白川)

こちらですね。



無人売店で買いますよ



鶏ちゃん以外の品の写真
(鶏ちゃん以外の品)

鶏ちゃん以外には、こちらですね。

専門の鶏バッグ・保冷バッグ・唐辛子も販売しちます。

冷蔵庫の写真
(冷蔵庫)

販売しているラインナップは、3パックで1,000円との事です。


・3種類混合バック
・味噌だけ3パック
・塩だけ3パック
・醤油だけ3パック

にて販売されています。
これ3種類混合が一番数多く見えていますが、どう見ても、味噌3パックだけにも人気があるようにも感じます。

理由は1パックじゃたりなく。
3パック一気に焼いて、みんなで食べるって事をする人もいらっしゃるのですかね。


確かに味噌が一番旨いです。


千円の写真
(千円)

ちゃんと千円を支払い、買わせていただきました。



口コミにもありましたが…。



3種パックの写真
(3種パック)

こちらですね。

・味噌
・塩
・醤油

を買いました。

裏面の写真
(裏面)

裏面を見ると、ミズホ食品さんが作っていらっしゃいます。

これって岐阜県のスーパーでは当たり前に売っている鶏ちゃんの冷蔵パックと同じメーカーさんなのですね。
だからスーパーで買っても同じじゃん!って言う人いらっしゃいました。

味付けも全く同じでしょうかね?!

一応スーパーに立ち寄らなくても、営業時間外の24時間買える所にもポイントがあるのだと思います。



とりあえず調理開始



キャベツ焼きの写真
(キャベツ焼き)

今回はキャベツと玉ねぎだけしか準備が出来なかったので、キャベツと玉ねぎをカットして炒めます。

しなった所で、お肉を投入するだけで完成です。



完成の写真
(完成)

いかがですか?
確かに美味しい。

1口サイズの胸肉は食べやすく。
しっかりした味噌味が、なんともご飯を進めてくれるのですね。


やっぱり鶏肉って美味しいな!って思う瞬間でもありました。

本家白川けいちゃん 無人販売所 道の駅 白川店

住所: 岐阜県加茂郡白川町河東3508−1
地図:→本家白川けいちゃん 無人販売所 道の駅 白川店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.36.12.1 東経:137.10.25.2
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.36.00.6 東経:137.10.36.0
マップコード:384 366 005*14

無人売店の記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「本家白川けいちゃんの無人直売所で鶏ちゃんを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2022年10月01日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 09月27日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3245秒