発行 第9992号

やっぱりお手軽が一番!そば処 小木曽製粉所のざるそばをまたまた食べてみました

193
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
やっぱりお手軽が一番!そば処 小木曽製粉所のざるそばをまたまた食べてみました 長野県からお手軽なセルフスタイルのお蕎麦屋さんのそば処 小木曽製粉所さん、実は地元にあるのですが、地元だと余計行かないパターンの私で…。

先日長野県に行ってきたので、1人だと本当入りやすいお店で、お蕎麦が手軽に食べられる小木曽製粉所さんでまたお昼ごはんを食べてみました。


目次

  1. そば処 小木曽製粉所
  2. やっぱり長野の惣菜と一緒に
  3. お蕎麦は程越しよく
  4. そば処 小木曽製粉所諏訪IC店
  5. あわせて読みたい記事

そば処 小木曽製粉所



そば処 小木曽製粉所の写真
(そば処 小木曽製粉所)

今回は諏訪市のそば処 小木曽製粉所さんです。

すでにペイペイのコード決済には対応していて、その他のコード決済も順次対応予定との事で、すでに準備中で塞がれつつも、auペイやLINENペイ楽天ペイなどのマークが見えてきました。



やっぱり長野の惣菜と一緒に



定番メニューの写真
(定番メニュー)

もう長野県のお肉と言えば、山賊焼き。
そして、私の大好きなざるそば。



オーシャンビューの写真
(オーシャンビュー)

オーシャンビューは大げさですが…。
大きな南向きのガラスがあって、景色は車の流れる光景ですが、ちょっと食べていると気分はいいですよ。



お蕎麦は程越しよく



お蕎麦はですね。

適度にのどごしがよくってね。
本当大盛りまでざるそば500円って言うのは嬉しいですね。




山賊焼きハーフの写真
(山賊焼きハーフ)

やっぱり従来の山賊焼きはデカすぎだったのですね。
山賊焼きハーフになっていましたが、丁度よいサイズでまたこれが唯一のタンパク質で美味しいですね。



そば湯の写真
(そば湯)

シメにそば湯も飲んで体も温めて、終わるのでした。


やっぱり日本人ならお蕎麦?

麺類なら何でも好きなのですが、なかなかお蕎麦を食べるお店が少ない地域に住んでいるので、長野県にきた時は、お手軽なお店でサクッとお蕎麦を楽しむのでした。


ご馳走様でした。

そば処 小木曽製粉所諏訪IC店

住所: 長野県諏訪市四賀 1829-1
地図:→そば処 小木曽製粉所諏訪IC店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.01.00.6 東経:138.07.31.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.00.49.3 東経:138.07.42.7
マップコード:218 630 582*72

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

【2025年秋開業】イオンモール須坂テナント情報まとめ!注目ショップ&グルメを先取り
2025年5月6日掲載
イオンモール各務原の第一期リニューアルオープン大混雑の中に行ってきました
2023年11月4日掲載
西源諏訪店が完全に!ラ・ムー諏訪店へリニューアルオープン行ってきました
2021年4月16日掲載
西源のラ・ムー諏訪店は現在建て替えラ・ムーらしい店舗になります
2021年3月11日掲載
岐阜県にもやってきた!信州そば 小木曽製粉所 大垣店オープン行ってきました
2020年3月1日掲載
岐阜県初進出!そば処 小木曽製粉所大垣店は2月22日オープンです
2020年2月7日掲載
長野県に一気に増えているセルフそばの小木曽製粉所でざるそば食べてみました
2019年5月2日掲載
やっぱり見ると食べたくなるよね!おぎのやの峠の釜めしを食べてみました
2019年1月5日掲載
サービスエリアからもおぎのやの峠の釜めしが買えるようになったよ
2018年1月6日掲載
諏訪湖サービスエリア(上)のカツカレーラーメンを食べてみました
2017年6月16日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「やっぱりお手軽が一番!そば処 小木曽製粉所のざるそばをまたまた食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11675号1枚目の写真
1位 初登場
05月08日 07:00
11676号1枚目の写真
2位 初登場
05月08日 17:00
11674号1枚目の写真
3位 Down
05月07日 07:00
11672号1枚目の写真
4位 Down
05月05日 17:00
11673号1枚目の写真
5位 Down
05月06日 07:00
11660号1枚目の写真
6位 Up
04月27日 07:00
11671号1枚目の写真
7位 Down
05月05日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11670号1枚目の写真
9位 Down
05月04日 07:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス