食べネタの記事リスト一覧
15
2017年もいよいよ残りわずかとなってきました。今年なんだかんだあちこち遠出をしましたけど、やっぱり地元のネタが、自分のこの日記では、感触が強いと感じたこの1〜2年です。 私が店舗のオープンを書くようになったのも、ネットの世界で生きるものとして、実店舗をしっかり勉強したいという思いから始めている所もあり、これからもちょこちょこ岐阜県外のネタも、執筆することがあるかと思います。県外に行くたびによっちゃうお店[写真:つるやパンの写真](つるやパン)今年もですね。どうしても、北陸方面を
2017/12/28 07:00
274
本日はクリスマスですね。世の中のお父さんは深夜に起きて、ちょっとお仕事がある大切な朝の行事。 毎年私も、この時期は比較的余裕をもって行動をしたいのですが、おかげ様で仕事が結構忙しくてですね。今やっていることが片付いたら、コストコさんにもう一度年会費を払って、サーモンとか色々買いたいのですよ。でも、まだ終わらなくて、クリスマスも近所のスーパーで、オードブルを買ってみました。ラ・ムー[写真:ラ・ムーの写真](ラ・ムー)やっぱり2017年私があくまでも個人的に好きなスーパーマーケットさ
2017/12/25 07:00
67
自分が小さい頃って、まだペットボトルもなくって…。こんな事を言い出すと歳がバレちゃうけど…。 さらにサイダーって言えば、養老サイダーだったのですよね。いつも瓶のサイダーを買って、小さい頃飲んでいたような記憶があります。復活した養老サイダー[写真:養老サイダーの写真](養老サイダー)明治23年大垣市にて、伊吹サイダーとして誕生したのが、始まりとなっており、名水を求めた結果、養老町の養老サイダーとして、販売されるようになったそうです。そう。日本で初めて販売されたサイダーは養老サイダー
2017/10/24 07:00
28
8月8日からコンビニエンスストアのミニストップさんの、お弁当の牛丼がさらに美味しくなって発売!とのことで、さっそく食べてみました。 この連休中の移動の際など、お昼ごはんを食べる機会がコンビニしかない!?って方に、ちょっとおすすめの牛丼です。特盛!今だけお肉増量 牛丼[写真:牛丼の写真](牛丼)こちらですね。税込み398円となっております。サービスエリアのお昼ごはんって、やっぱり1000円前後になっちゃいますし、節約したい方にもピッタリでもあります。まぁ。。。実は店員さんより、今週
2017/08/12 07:00
6
本品はうなぎではありません。の注意メッセージもあります通り、何かとうなぎの蒲焼きを食べるのが、段々厳しい年頃。 色々な代替品が発売されるなか、スギヨさんから、かまぼこを使った、「うなぎのかば焼き風かまぼこ」が発売されています。うなぎのかば焼き風かまぼこネット経由にてスギヨさんから購入すると、箱買いになってしまい、なかなか購入するのが難しいのですよね。→ 土用の丑の日にはこれ!おつまみにも!うな蒲ちゃん(12パック入り)(広告リンク)今回はですね。なんと…。我が街ではアミカでおなじみの、大光さんが
2017/07/25 07:00
214
前々からすごく気になっていた企画。中部圏のスーパーマーケットは、コロッケの激安戦争の歴史、そんな安いスーパーのコロッケを色々調査してみました。 今回のコロッケは1個20円前後で買える、おやつにもなる岐阜県に出店しているスーパーマーケットを中心に食べ比べしてみました。[写真:岐阜県のコロッケの写真](岐阜県のコロッケ)追記:上の写真ラ・ムーさんの綴まちがいがありましたので修正しました。一部サムネに利用されている所は変更が難しい為、こちらを修正し、謹んでお詫びいします。岐阜県のスーパ
2017/05/20 14:00
21
何かと最近○○限定と言う商品が、やっぱり色々な意味でお客様の購買意欲を注がれるものであったりしますよね。 先日バローさんから、バロー限定にて、中部地区うまさ発見ということで、サッポロ一番さんのカップラーメン3種類販売されていました。[写真:バロー限定の中部地区うまさ発見ラーメンの写真](バロー限定の中部地区うまさ発見ラーメン)まさにバローさんが進出しているエリアの素材を使った美味しいラーメンって感じで、思わず買ってしまいました。決してコンビニなどにて販売されている、○○家ラーメン
2017/03/11 16:00
24
毎年言っているような気がしますが、毎年2月3日は節分ですよね。また、2025年くらいから節分は2月2日に戻るようですけど、本日は豆まきをしなくちゃ! 実はあまり節分の日=豆まきって言う体験をした事がなく、そんな大人たちが多いから、今の時代恵方巻って言う物に切り替わっちゃったのでしょうかね。[写真:コストコ岐阜羽島店の写真](コストコ岐阜羽島店)ちなみに私が節分の日に、太巻きを食べる文化があると知ったのは、高校生の頃、その当時の担任の先生が、関西の方とご結婚されて、節分の日にそうい
2017/02/03 07:00
25
何かとチョコレートシーズン到来な季節でもありますが、巷では焼きそばにチョコレートソースをかけた食べ物が、大人気でございます。 そんな中、各社話題性を狙った商品が出てきましたので、あれこれ食べてみました。[写真:「ペヤングチョコレート焼きそば」「一平ちゃんチョコソース味」「甘ーいきつねうどん」の写真](「ペヤングチョコレート焼きそば」「一平ちゃんチョコソース味」「甘ーいきつねうどん」)とにかくですね。人というのは面白いもので…。美味しいものめぐりをしているブロガーさん達がしのぎを削
2017/01/29 14:00
13
新年を迎えまして、毎年の事ながら、お正月くらいはおやすみしてもいいんじゃない?って思いながらも、ついつい福袋を見に行っちゃう。 そんな日でもありますが、2016年12月毎月恒例のアクセス解析の日となりましたので、掲載してみたいと思います。[写真:丸亀製麺の写真](丸亀製麺)2016年大晦日の日はですね。どこのスーパーマーケットに行っても、かき揚げとか天ぷらって、お値段上がりますよね。それじゃ!丸亀製麺さんの天ぷらお持ち帰りならどうなの?って感じでですね、昨年の末は、丸亀製麺さんの
2017/01/01 15:00
455
何かと100円寿司業界も常に進化している感じがありますが、コロワイドグループ入りをしているかっぱ寿司さんが、ネット注文を受付開始、お持ち帰り寿司が気軽に予約出来るようになりました。 しかも会員登録不要とのことで、早速ネットで予約してみました。[写真:かっぱ寿司の予約サイトの写真](かっぱ寿司の予約サイト)かっぱ寿司 予約サイトはこちらです。→ https://www.takeout.kappa-create.co.jp/会員登録必要なしなので、その都度個人情報の入力は必要ですが、
2016/12/30 15:00
7
クリスマスといえばやっぱりケーキですよね。毎年何故かものすごくケーキ屋さんが忙しくて、本当にクリスマスの日にケーキ屋さんに行くと、もう予約商品しか買えない事もあったり…。 個人的にやっぱり飲食店任さじゃなくって、自分達で作る楽しみも味わいたいって気持ちもあります。[写真:ケーキの材料一式の写真](ケーキの材料一式)近年スーパーマーケットでは、クリスマスシーズンが近づきますと、スポンジも既製品が販売されていたり、手軽にクリスマスケーキが作れる商品が増えています。我が家では、誕生日は
2016/12/25 15:00
196
日本では毎年クリスマスの日には、フライドチキンを食べよう!なんて風習になりましたが、近年各飲食店のみながらず、スーパーマーケットでも定番化していますよね。 スーパーマーケット巡りで色々な食材を見ていると、どうしても飲食店で食べるって気持ちになることが減ってしまいまして、今年はフライドチキンを作ってみることにしました。私はですね。あの沖縄県のスーパーマーケットで食べたフライドチキンが、本当に忘れられなくってですね。もう一度沖縄県に行ったら、スーパーマーケットでフライドチキンを食べたいです。[op1
2016/12/24 15:00
3
寒くなってくると温かい飲み物美味しいですよね。ホットコーヒー、ホットなお茶などなど…。でも、夜の晩酌になると、やっぱり温かいお酒?! 先日何で知ったのか覚えていないのですけど、恐らく高速道路の新東名(岡崎区間)の開通”後”の何かで知ったのだと思います。[写真:岡崎観光ハイウェイキャンペーンの写真](岡崎観光ハイウェイキャンペーン)いわゆる岡崎観光ハイウェイキャンペーンって言う物でして、岡崎サービスエリアでパンフレットとか見たのかな?岡崎観光ハイウェイキャンペーンということで、岡崎
2016/12/14 07:00
7
日本で有名なワインといえば、やっぱりボジョレーヌーボーですよね。2016年11月17日ボジョレーヌーボーの2017年品が解禁となりましたが、私生まれてはじめて、twitter経由のプレゼントにて当選しました。 アサヒビールさんが募集しておりました「アサヒビール公式twitter・ボジョレー・ヌーヴォモニター募集キャンペーン」に無事当選しましたので、ボジョレー・ヌーボーが届きました。※普段から誤字が多いのですが、今号は完全に酔いながら執筆しております。誤字はそのまま、ボジョレーでの酔い具合を感じな
2016/11/18 17:00
13
今や日本のドーナツ店といえばミスタードーナツさんですけど、ミスドといえば、定期的に開催されている100円セールがとっても人気ですよね。 今回35種類ものドーナツ商品が値下げされると言うことで、早速買いに行ってきました。[写真:ミスドの箱の写真](ミスドの箱)私ニュースのキャッチコピーと記事のはじめの文章のみ、見てミスドさんに行っちゃった物でね。ほとんどの商品が100円くらいに値下げされているのかと、勘違いして向かってしまいました。お店に入りますとね…。[op12 alt="値引き
2016/11/08 15:00
11
9月12日に販売が始まった日清さんの新商品、カップヌードルビッグ 謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆが10月24日の昨日から再販が始まりました。 昨日コンビニにて買いに行ってきました所、早くも続々と売れだし、品出しの最中に売切れなんて、コンビニもあるそうです。[写真:謎肉祭の写真](謎肉祭)ということでこちらの謎肉祭を1つ買ってきました。普通のカップヌードルと比べるとワンサイズ大きなビッグサイズですね。早速蓋を開けてみますよ。[写真:謎肉祭の中身の写真](謎肉祭の中身
2016/10/25 16:00
9
今の季節大変暑い季節ですが、暑さ寒さも彼岸までと言われます通り、あと1ヶ月耐え抜ければ、涼しい季節がやってきます。 2016年の秋分の日は、9月22日ということで、そんな季節にピッタリなお鍋をニトリさんで買ってきました。[写真:ニトリ魔法の鍋の写真](ニトリ魔法の鍋)通称と言いますか・・・。話題の魔法の鍋と言われているニトリさんのお鍋でして…。いつまでも温かさを維持していて、とにかく美味しさを持続出来る魔法の鍋だそうですよ。実は私、イオンモール幕張新都心で初めて食べた野菜を食べる
2016/08/21 07:00
13
先日バローさんにて買い物をしていた所、バローグループのPB品として、ヨーロピアンテイストのビール、麦彩(むぎいろ)が発売されました。 そのお値段一杯78円(税別)とのことで、早速買ってみました。お昼からビールの話題ですみません。[写真:麦彩の写真](麦彩)こちらですね。麦彩はですね。本当は3種類ありましてね。・通常の発泡酒・カロリーOFFの発泡酒・黒発泡酒の種類となっております。個人的に黒は、飲めないので、今回は2本のみ確認してみたいと思います。[op12 alt="麦彩の写真"
2016/08/13 12:00
6
サッポロビールといえば、北海道で有名なビール会社でもありますが、実は静岡県とのゆかりも深いのも特徴です。と言う記事をどこかで読んだのですが、見当たりません。 とにかく静岡が好き!と言う宣言をしているくらい、サッポロビールの静岡工場は、静岡に貢献している企業さんでもあります。朝からビールの話題でスミマセン。[写真:静岡麦酒の写真](静岡麦酒)そんなサッポロビールさんが、2013年飲食店などに出荷するために樽生ビールとして、静岡麦酒を販売しました。あれから飲食店限定のビールをお家でも
2016/08/13 07:00
25
ルマンド…。それは子供の頃よく食べたお菓子。ルマンド…。それはいつまでもサクサク感が楽しいお菓子。そんなロングセラーのお菓子ルマンドがついにアイスになりました。 8月8日北陸地方のスーパーマーケットやコンビニなどにて販売を開始しましたので、北陸にて買いに行ってきました。[写真:ルマンドアイスの写真](ルマンドアイス)こちらですね。お値段はコンビニ価格通常225円との事ですが、北陸地方でも有名なスーパーマーケットアルビスさんでは、発売日初日チラシ価格として、税抜き198円にて販売し
2016/08/08 17:00