2016年9月19日掲載
発行 第8671号
2017年もいよいよ残りわずかとなってきました。今年なんだかんだあちこち遠出をしましたけど、やっぱり地元のネタが、自分のこの日記では、感触が強いと感じたこの1~2年です。
私が店舗のオープンを書くようになったのも、ネットの世界で生きるものとして、実店舗をしっかり勉強したいという思いから始めている所もあり、これからもちょこちょこ岐阜県外のネタも、執筆することがあるかと思います。
私が店舗のオープンを書くようになったのも、ネットの世界で生きるものとして、実店舗をしっかり勉強したいという思いから始めている所もあり、これからもちょこちょこ岐阜県外のネタも、執筆することがあるかと思います。
目次
県外に行くたびによっちゃうお店

(つるやパン)
今年もですね。
どうしても、北陸方面を敦賀市経由で帰った時、西日本方面から帰ってきた時、ちょっと寄っちゃうことがあったのが…。
私の大好きな、つるやパンさんなのです。
と行っても、毎週でもなく、毎月でもないのですが、2017年も5回くらいは通ったかと思います。
今回も買っちゃった

(サラダパン)
12月も、ちょっとつるやパンさんに行って買っちゃったのですよね。
つるやパンさんの位置って、決して近くもなく、長浜市でも北の方なので、結構地味に距離があるのです。
でも、通っちゃうん。
長浜市街にまるい食パン専門店 つるやパンもあるのですよ

(まるい食パン専門店 つるやパン)
そんなつるやパンさん。
長浜市街の方に、別店舗のまるい食パンの専門店もオープンしております。

(サバサンド)
こちらの甘いソースと鯖の入った鯖サンドがやっぱり私も一番のおすすめ。
このあたりらしい品で大好きな一品です。

地元の人はささっとサンドイッチを買う

(つるやパンのサンドイッチ)
今回はですね。
サラダパンを大量に買っていたら、たまたまできたてのパンが届いたので、若旦那さんっぽい人から…。
あっ!新しいサラダパンとお取り替えしますね。ってまとめ買いしている者だからなのか、ちょっとできたてを頂いてしまいました。
そんな最中、ささっと買い物に来ていた地元の人は、手作りサンドイッチを買って帰宅。
という瞬間を目撃してしまい、私も手作りサンドイッチを買っちゃいました。
最近糖質制限をしているので、本当なかなかパンは食べないようにしているのですが、サラダパンだけでは、ついつい食べちゃう今日このごろだったのでした。
美味しかったです。
ということで、今年もなんだかんだ通っちゃった場所なのでした。
店名:つるやパン
住所: 滋賀県長浜市 木之本町木之本1105地図:→つるやパンの地図 (GoogleMAP Navicon向け 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.30.19.0 東経:136.13.31.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.30.07.5 東経:136.13.41.6
マップコード:192 327 221
時間:8時00分~19時00分
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「結局今年も通ってしまったお店!つるやパンのサラダパンを食べ納めしてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: