飲食店 海鮮丼の記事リスト一覧
1943
以前は唐揚げのお店だったのですが、昨年の11月6日丼丸お魚亭垂井店としてオープンしており、年末年始ず〜〜っと気になっていたので、今回買いに行ってきました。 ちょっと前に大垣市にあったととや丼丸さんが閉店していて、食べられなくなると思うと食べたくなるって事あるじゃないですか!丼丸お魚亭垂井店の様子[写真:丼丸お魚亭垂井店の写真](丼丸お魚亭垂井店)こちらですね。奥側には、昨年オープンしたミスタードーナツ岐阜垂井町ショップさんのお店があります。[op12 alt="お店の位置の写真"
2023/01/15 07:00
890
昨今防犯カメラ・ドライブレコーダーなどの発展で、最近の朝の情報番組の定番と言えば、そういった防犯カメラやドライブレコーダーで起こった衝撃映像が、毎日のように取り上げられています。 そんな中、東京都にある24時間のお弁当さんの話題が少し前あって、東京には24時間営業しているお弁当屋さんがあることを知りました。※他にも岐阜県で24時間営業をもししていらっしゃるお弁当屋さんがあれば教えて下さい。(コンビニベースはお弁当屋さんじゃありません)鮨飛脚 三町店(鮨飛脚の500円海鮮丼)もともと大垣市にありま
2022/04/16 07:00
129
最近はま寿司さんのネタが続いて本当にすみません。でも…。時系列的に送られた記事を掲載したため、新しい話題は早くアップしたく本記事は早めに掲載することにしました。 お持ち帰りメニューの海鮮丼シリーズに、ワンコインの500円シリーズが登場ということで、実は前回の記事から本当は数週間離れていますが、記事としては翌日に掲載します。ドーン!と丼シリーズ続々登場!!ということですですね。(500円シリーズ登場)780円や980円などの特上海鮮丼がある中でお手軽な海鮮丼も登場したのです。これはいいじゃないです
2021/03/03 07:00
167
2012年に岐阜県羽島市にはま寿司さんが、岐阜県に初出店をしてから10年間岐阜県に、たくさんのはま寿司がオープンしました。 比較的北陸地方のお魚が入荷する高山市にも出店していたりしますが、岐阜県第2位の人口の大垣市には1店舗も無かったのですね。はま寿司大垣安井店[写真:はま寿司大垣安井店の写真](はま寿司大垣安井店)ということで、今年の3月中旬に岐阜県大垣市に、はま寿司がオープンするということで、オープン前の様子を見に行ってきました。大垣市の場合、比較的大通り沿いには、スシローと
2021/03/02 07:00
54
岐阜県大垣市を中心に、お持ち帰り専門のお寿司・お弁当などをメインに、手巻きおにぎりなどを販売している河合寿司さんが、大垣市の和合インター近くに5月26日新店舗をオープンしました。 昔から大垣市の大通り沿いに、当日キャンセルOKのお弁当屋さんとして、知っているくらいでしたが、昔の店舗と全然違う雰囲気ですね。河合寿司合インター店はこちら[写真:河合寿司和合インター店の写真](河合寿司和合インター店)もとミニストップさん、その後は地域の施設になっていたみたいだったのですが、知らない間に
2020/05/30 07:00
313
最近富山県氷見市にあります。氷見漁港にある魚市場食堂へ行ってきたって、いう口コミを色々見るようになり…。 先日朝ごはんを兼ねて食べに行ってきました。私。すっかり外食は朝ごはんを食べるられる所をメインにしか行かなくなりました。お店は市場にあります[写真:地方卸売市場 氷見魚市場の写真](地方卸売市場 氷見魚市場)こちらのですね。朝早く行けば、競りの様子も見学することができます。駐車場は近隣にある駐車場ポイントに、適当に駐車すればOKです。そして、一般のお客様は、2階へ行ってください
2020/02/09 07:00
41
以前も1人でこっそり朝ごはんにマグロ漬け丼を食べに行ったのですが、手軽に食べられる食堂なのです。 今回家族みんなで、小川港魚河岸食堂さんへ海の幸。生物が苦手な息子はその他の料理を食べに来ました。小川港魚河岸食堂[写真:小川港魚河岸食堂の写真](小川港魚河岸食堂)もともとは観光客向けの飲食店ではなく。どちらかといえば、近辺の漁港や施設で働く人。漁師さん。向けの食堂だったと聞いています。でも、一般の人にも食べられるように、してある食堂だそうです。[op11 alt="メニューの写真"
2019/09/12 07:00
111
2月21日滋賀県にも初めて福井のスーパーセンターでお馴染み、PLANTさんの新店舗がオープンしました。 福井県に本部を置き、日本海側を中心に日本でも結構店舗が広がっているスーパーセンターですが、滋賀県にいよいよ出店です。PLANT高島店に到着[写真:PLANT 高島店の写真](PLANT 高島店)今回はオープンして2日目に行きましたが、2日目でも結構お客様が賑わっており、広いお店ですし、ゆっくりお買い物ができました。でも、岐阜県の人からすれば、岐阜県のPLANTの半分くらいのサイ
2019/02/24 07:00
333
三重県四日市市の国道23号沿いにある水産加工の企業さんでもあり、バローグループのダイエンフーズさんが運営するまぐろレストランが、11月8日リニューアルオープンしました。 あのトラックドライバー御用達のような雰囲気の、昭和時代の懐かしさを感じる店舗から、一気に今風の大衆食堂に生まれ変わりました。新しくなったまぐろレストラン[写真:まぐろレストランの写真](まぐろレストラン)2〜3年くらい前でしたかね。まぐろレストランを新しくし、ファミリー客も取り込みたい方針とのことで、店舗のリニュ
2018/11/09 14:00
99
最近500円のワンコイン海鮮丼のお店が、結構増えていますよね。笹舟さんが始められた丼丸が、店舗数をドンドン増やしています。 そんな中、地元では宅配寿司の鮨飛脚さんがプロデュースする、岐阜県の2店舗限定のJAPANどんぶりって言う同じ業態の店舗が誕生しています。JAPANどんぶり[写真:JAPANどんぶり 鶴見FC店の写真](JAPANどんぶり 鶴見FC店)今回は大垣市の鶴見FC店にやってきました。店舗は鮨飛脚さんと全く同じです。お寿司も注文できますが、海鮮丼も注文ができるようにな
2018/07/07 07:00
251
先日我が家に滋賀県に500円丼なる海鮮丼のチラシ広告が入ってきていたのですね。我が地域、滋賀県にも近いので、時々滋賀県のチラシも入ってきます。 え?500円の海鮮丼?!何かしょぼいんじゃないの?って感じだったのですけど、あれよ!あれよ!と地元にもお店が出来ていたのです。『ととや 丼丸』大垣店[写真:『ととや 丼丸』大垣店の写真](『ととや 丼丸』大垣店)こちらですね。持ち帰り専用のお店でして、滋賀県の方は店内で食べられるようになっている店舗もあるなど、お店によって、ちょっと異なる
2017/12/29 07:00
125
先日鳥取砂丘へ行きましたので、イベントを楽しんだ後は、鳥取県の海産物で有名な地域へ向かってみました。 鳥取漁港の賀露鮮魚仲買協同組合さんを中心として、よくある一般のお客様が利用できる市場みたいな所のようです。賀露港・市場食堂本当。便利な時代になったと言いますか、ネットでちょっと検索するだけで、自分の目的にあうお店が見つかるのですからね…。今回はお値打ちな海鮮丼のお店ということで来てみました。[写真:賀露港・市場食堂の写真](賀露港・市場食堂)賀露港の周辺には、大きな建物の中に色々
2017/12/03 07:00
131
石川県小松市にオープンしました北陸地方最大級のイオンモール新小松に到着し、早速ランチを食べてみることにしました。 レストラン街・フードコートと言うのはやっぱりお決まりかつ、イオンモールでも大切な売り場の1つですよね。[写真:イオンモール新小松の写真](イオンモール新小松)建物の南西側に位置する所に食事に関するスポットが集まっています。1階はレストラン街・2階にフードコートとなっております。[写真:イオンモール新小松のフードコートの写真](イオンモール新小松のフード
2017/03/25 14:00
42
静岡県焼津港といえば、マグロとの歴史が深い港でもありますよね。そんな焼津港で働く人達も利用する食堂では、美味しいお魚料理が食べられるそうです。 朝からでも食べることが出来ますので、朝ごはんにマグロ丼食べに行ってみました。[写真:小川漁協魚市場の写真](小川漁協魚市場)沢山のお魚が水揚げされる小川漁協魚市場。。。そんな小川漁協魚市場の正面にありますのが、今回の目的地です。[写真:小川港魚河岸食堂の写真](小川港魚河岸食堂)こちらですね。基本的に市場で働く人が食べ来て
2016/08/11 07:00
67
先日何気なくバローさんのIR情報を見ていた所ですね。バローグループの中に、ダイエンフーズと言う企業さんのお名前がありまして、もしかしてと思ったら、そう!まぐろレストランでお馴染み大遠会館って、バローグループの店舗だったのですね。 そんなことを知ってか、さらに親近感が湧く、岐阜県人でありまして…。[写真:大遠会館の写真](大遠会館)先日たまたまお昼時に四日市市に居た物ですから、大遠会館さんに行ってみました。正面のひもの食堂さんも本当魅力的なのですけど、まだ、インフルエンザ明けたばか
2016/04/20 07:00
375
先日増床オープンしましたイオンモール各務原のフードコートにオープンしました「四六時中」さんにてランチを食べてきました。 イオンモール大垣のレストラン街にも、四六時中さん出店しているのですが、フードコートの店舗ということで、利用しやすい店舗になりました。[写真:四六彩りの写真](四六彩り)フードコートとレストラン街では、少しメニューが異なるようです。また、イオンイーハートさんの店舗は、オーナーズカードを提示すると値引きされるようですが、フードコートではそういったサービスはありません
2014/12/03 07:00
28
生活協同組合にてお馴染みのコープぎふさんでは、毎年この時期に試食交流会を開催しております。 生協の商品を購入している我が家にも、そんな案内を頂きましたので、ホイホイ子供たちと食べに行ってきました。[写真:試食交流会の会場の写真](試食交流会の会場)地元の交流会の会場には行くことはできなかった為、今回は大垣市の会場に向かいました。朝10時〜12時までの開催ということで、朝10時過ぎくらいに到着しました所、すでに駐車場にはたくさんの車が詰めかけていました。[op12 alt="試食交
2014/11/16 07:00
93
三重県四日市市の国道23号沿いに「ヒモノ食堂」と言うトラックドライバー人気のお店があると聞いていました。 偶然同じく大遠会館まぐろレストランに行った際、正面にヒモノ食堂があることをはじめて知り、今回はヒモノ食堂に行ってみました。[写真:ヒモノ食堂の写真](ヒモノ食堂)こちらですね。正面は本当、昔からあるトラック野郎の食堂と言う雰囲気満々です。一番右側の入り口から入りますと、目の前にヒモノが並んでいます。[写真:ヒモノ食堂のヒモノ達の写真](ヒモノ食堂のヒモノ達)あ
2014/09/24 07:00
78
せっかく小浜市にやってきたのですからね!ということで、この辺りのお魚を食べたく、市場の中に入っているお刺身定食のお店に向かったのです。 しかし、朝〜昼までの部がすでに終了。そこで小浜市といえばかねまつさんということで行ってきました。[写真:おさしみ処「かねまつ」のの写真](おさしみ処「かねまつ」の)お店は雑居ビルの2階にありますが、駐車場が広くなく、お店のそこら中にかねまつにお越しのお客様!と言う感じで、少し遠い所の駐車場が案内されていました。平日の自分はオープン前に到着していた
2014/06/15 14:00
42
最近ガソリ代節約を兼ねて、自転車と電車で移動する計画を色々立てています。その理由の一つに、地元の養老鉄道はサイクルトレインを実施している為です。 サイクルトレインは自転車をそのまま電車に持ち込み、追加料金無しで移動出来るサービスです。[写真:モレラ岐阜の写真](モレラ岐阜)今回はモレラ岐阜周辺に向かいたい理由がありましたので、ガソリン代を節約する為に、自転車で向かいます。そんな向かう前々日にモレラ岐阜が、外資の投資不動産会社に売却されたという報道がありまして、これでカーマ跡地にい
2014/05/21 07:00