飲食店の記事リスト一覧
115
いよいよ大型連休も最終日となりました!皆さまこの連休どちらかお出かけされましたか?それともガッツリお仕事しておりましたか? 私は以前のお仕事では、365日24時間稼働している作業でしたので、お正月も基本的に休んだ事が少なく、今のお仕事になっても、基本毎日数時間は何か仕事しています。カフェ・Mareに行くことに…。(カフェ・Mare)私も少なからずYoutubeで動画を作っているからには、いろいろな人の動画も見ています。そんな中、楽しく見ている福井でも有名なYoutuberさんと関わりのある、カフ
2019/05/06 16:00
37
以前食べた北陸の地元チェーン店の回転寿司・大手回転寿司のお寿司ともに、質も量も違う事を実感した私。 この連休福井県にドライブに行く予定がありましたので、福井県の回転寿司はどうなのか?!って事で、無添くら寿司さんへ行ってきました。福井県の無添くら寿司[写真:無添くら寿司の写真](無添くら寿司)連休中は、混むことは混んでいたのですが、12時をすぎてから一気に混みだすのですね。地域が違うと、混む時間帯も違うみたい…。気合を入れていった私たちはすんなり入れましたが、12時をすぎると警備員
2019/05/05 07:00
480
現代は本当いろいろな食べ物があって、美味しい時代です。そんな美味しい食べ物の1つ、ドーナツ!といえば、ミスタードーナツさんですよね。 あのドーナツポップの詰め放題が、一部店舗で実施しているとのことで、今回始めて挑戦してみました。実施店舗は一部のみです残念ながら・・・。岐阜県のミスタードーナツでは、実施している店舗はありません。そこで向かったのが愛知県の店舗です。愛知県では・平針店・mozoワンダーシティ・メグリア本店・イオンスタイル豊田・クロスモール豊川三重県では・イオン四日市北のみだそうです。
2019/05/03 07:00
141
全国的には、あのセルフうどんの丸亀製麺さんが、すごく定着してきており、今や類似するセルフうどんのお店というもいっぱいありますよね。 私イオンモール松本がオープンした時に食べた、小木曽製粉所さんが、長野県だけでかなりのペースで増えており、先日飯田市にも新店舗がオープンしたとの事で、もう一度食べに行ってきました。向かったのは飯田天竜峡店さんです[写真:飯田天竜峡店](飯田天竜峡店)もともと三遠南信自動車の整備で、天竜峡ICが出来てその時に整備された道沿いに出来た、ボンマンジェ天竜峡っ
2019/05/02 07:00
63
岐阜県海津市の観光地といえば、やっぱりお千代保稲荷ですよね。もうネットにはいっぱい詳しい情報がありますが‥。私が小さい頃って、ある程度有名でしたけどそこまですごい人じゃなかったのです。 でもそんな自分が小さい頃から、参道沿いのお店では、お漬物や甘い食べ物など、結構魅力的な所でもあったのです。お千代保稲荷[写真:お千代保稲荷の写真](お千代保稲荷)こちらの奥ですね。本堂は…。自分が小さい頃は、お正月でもそれなりに混雑しつつも、それなりに参拝出来たのに、最近はお正月に行くもんじゃない
2019/04/30 07:00
105
もう7年くらい前なのですね…。あの…。濃厚ブームって言うんですか?!濃い味!?っていうシリーズがいろいろ出たのも…。 そんな頃に何度も食べに行った、無鉄砲さんのラーメン!久々に食べに行ってきました。無鉄砲本店に到着[写真:無鉄砲本店の写真](無鉄砲本店)関西を中心に人気のとんこつラーメンのお店で、一時期はカップ麺などにもなって、発売されていましたよね。私が前回たべたのが7年前。豚骨のスープも、あっさりやこってりを選ぶことが出来、こってりを食べると、次はあっさりがいいなぁ。あっさり
2019/04/29 07:00
123
JR大垣駅の商業施設として運営しておりました、アピオが、4月25日アスティ大垣としてリニューアルオープンしました。 オープン初日どんな雰囲気なのか、アスティ大垣へ行ってきました。アスティ大垣[写真:アスティ大垣の写真](アスティ大垣)従来はAPIOって書かれていた所が、ASTYって名称へ変わっていますね。大垣駅は従来通り動いていますし、商業施設の所のみ、改装工事ということでお休みをしておりました。今回のリニューアルオープンにて…。1階と2階がくっきり[op12 alt="成城石井
2019/04/26 07:00
56
一時期女性の間ではやっていたドリンクのタピオカ!またここ数年タピオカドリンクを飲む人が増えてきているらしいですね。 岐阜県でも専門店ってあるのかな?って事で調べたら、海津市にタピオカのお店いろは【iroha】っていうお店があるそうで、実際に飲みに行ってきました。お千代保稲荷の参道沿いでした[写真:お千代保稲荷の写真](お千代保稲荷)ぶっちゃけた話。タピオカドリンクの専門店って、東京とか大阪・名古屋あたりならあるのはわかるのです。でも...え?海津市なの?!って事で、もう少し場所を
2019/04/21 07:00
77
今から4〜5年くらい前だったかと思います。京都府木津川市で事業主を募集していた土地に、バローさんが契約をしており、バローさんが土地を借りている事になっておりました。 その土地にスーパーマーケットとホームセンターを出店する計画と当初は、報道されていたのですが、全く動きなし。フォレストモール木津川予定地[写真:フォレストモール木津川の写真](フォレストモール木津川)動きがあったのは、最近なってからです。木津川市のバローの借りている土地に、商業施設の出店に向けて動き出したとの事で、見に
2019/04/16 07:00
79
3月26日すかいらーくグループの新しい業態の飲食店として、唐揚げ店「から好し」さんが岐阜県に初オープンしました。 4月1日まで限定のお得なメニューとなっているそうですよ!教えていただきました方ありがとうございます。から好し 瑞穂別府店[写真:から好し 瑞穂別府店の写真](から好し 瑞穂別府店)こちらですね。元ファミリーマートさんの跡地となっております。[写真:から好し の写真](から好しの看板)お店のスタイルとしては、本当ここ数年ではやっている肉食ブームの1つ、鶏
2019/03/31 07:00
34
山梨県甲斐市に建設しております、フォレストモールさんの新店舗、フォレストモール甲斐竜王につきまして、だいぶ完成時期が近づいてきました。 先日近くまで行きましたので、現在の様子を見に行ってきました。実際見に行った日は、掲載日よりかなり前の状態です。完成間近の様子[写真:フォレストモール甲斐竜王の写真](フォレストモール甲斐竜王)こちらですね。Lの字に建物が並び、幹線道路側には飲食店が出来た商業施設となっております。ほとんどの中規模の商業施設となり、だいぶ休日は活気が出そうな所ですね
2019/03/26 07:00
52
先日豊橋市の付近を昼間に通ることが出来ましたので、国道23号の気持ち良いバイパスを一旦降りて、(仮称)とよはしの様子を見に行ってきました。 道の駅(仮称)とよはしに、いろいろな飲食店の業者も決まり、木製の素敵な建物ももうすぐ見えそうです。既存の施設[写真:あぐりパーク食彩村の写真](あぐりパーク食彩村)JAの施設でもあるあぐりパーク食彩村はこちらですね。こちらは工事中でも、ものすごくお客様で、駐車場がすぐに埋まっちゃいますね。そして、その建物の横に併設されるのが、道の駅(仮称)と
2019/03/24 07:00
80
岐阜県大垣市の元書店だった所に、いつの日か企業さんが事務所に使っておりました。でも、いつの頃からか、その会社さんの車も看板も見なくなり・・・。 なにか飲食店を作っている雰囲気があったので、気になっておりました。追記:2019年11月4日こちらのお店は閉店し、他の飲食店になっていますのでご注意ください。満まるってお店です[写真:満まるの看板の写真](満まるの看板)この看板は通る度に気になっていたけど、お店の名前が看板に無いのですよね。そして、お店の方。[op12 alt="満まるの
2019/03/23 07:00
58
岐阜県の精肉店といえば、養老町のお肉街道のお店が人気だったりします。よくテレビなどでもとりあげられて、県外のお客様も多い地域です。 久々にお昼に焼き肉を食べに行くことになり、もし!やきにく藤太で一番高いお肉を食べたらどんなお肉なんだろう?!って注文することにしました。(ネタじゃなきゃ!正直たべられません。)やきにく藤太のランチは大渋滞[写真:やきにく藤太の写真](やきにく藤太)土日祝日などお休みの日だけ、ランチ営業をしており、11時30分に開店します。午後1時頃には、受付が終わっ
2019/03/03 07:00
88
2月21日滋賀県にも初めて福井のスーパーセンターでお馴染み、PLANTさんの新店舗がオープンしました。 福井県に本部を置き、日本海側を中心に日本でも結構店舗が広がっているスーパーセンターですが、滋賀県にいよいよ出店です。PLANT高島店に到着[写真:PLANT 高島店の写真](PLANT 高島店)今回はオープンして2日目に行きましたが、2日目でも結構お客様が賑わっており、広いお店ですし、ゆっくりお買い物ができました。でも、岐阜県の人からすれば、岐阜県のPLANTの半分くらいのサイ
2019/02/24 07:00
91
なにかと世間を賑わいましたコード決済!昨年末はPAYPAYのコード決済で20%OFF還元を実施し、また第2段が開催しておりますよね。 2月19日から、牛丼でもおなじみの松屋さんが、各種コード決済に対応したと言うので、実際に自動券売機のコード決済を試してみたく、食べに行ってきました。松屋さんは人気の定食[写真:松屋の写真](松屋)朝の松屋さんに到着です。通称ワンオペと言う状態だったみたいですけど、切り盛りできるペースでお客様が来店されており、常時2〜3名が店内で食事をしている雰囲気
2019/02/23 12:00
580
とにかくお腹いっぱい食べられる豚丼のお店として、有名な伝説のすた丼屋さん。やっぱり現代人は朝ごはんを食べない人が多いです。 今回朝から伝説のすた丼屋に行って、すた丼を食べたら食べられるのか、検証をしてみました。今回行ったお店[写真:清水パーキングエリアの写真](清水パーキングエリア)今回来店したのは、静岡県の清水パーキングエリアです。残念ながら、まだ東海3県には、伝説のすた丼屋さんのお店が無いのです。飲食店のフランチャイズをやっている企業さん。そろそろ伝説のすた丼屋さんともフラン
2019/02/11 07:00
134
あくまでも私の健康理論なのですが、食べ物を食べるというのは、体の中に異物をいれる事なのですね。 でも、そんな異物を入れてまで食べることで、人というのは、エネルギーを得られるわけで、食事というのは、本来とっても大切なことであり、いわゆる何を食べる事で健康という次元ではなく、各栄養やエネルギーの量のバランスがすごく重要なのですね。中津川市にあるちこり村[写真:ちこり村の写真](ちこり村)今回本当に宣言したいくらいです。岐阜県の朝ごはんのバイキングサービスで、最強のサービスは、ちこり村
2019/02/10 07:00
67
先日久々に岐阜県のモーニングセットを食べに、北方の喫茶店でもあるコーヒー・ハウス「みるく」さんへ行ってきました。 オープンしてすぐ来店したため、お客様はほとんどいらっしゃいませんでしたが、アットホームな対応をさせていただきました。コーヒー・ハウス「みるく」に到着[写真:コーヒー・ハウス「みるく」の写真](コーヒー・ハウス「みるく」)北方町の数件のテナントさんがつながっている店舗の1つに、コーヒー・ハウス「みるく」さんが出店されております。朝7時半から開店で、日曜日の朝すぐに来店。
2019/01/27 07:00
100
パステルって言うあのなめらかプリンでお馴染みのデザートのお店ご存知でしょうか? 今まで岐阜県の地元にも店舗があったのですが、パステルさんの運営がプリン部門とレストラン部門で分割するなど、いろいろ再編があり、結局地元の店舗は閉店しちゃったのですね。そんな時こそプルシックのプリンが食べたくなる[写真:プルシックの写真](プルシック)パステルのプリンって、あのなめらかな食感が、なんとも不思議で美味しくて…。急にお店がなくなったと知ったら、食べたくなっちゃったのですね。そこでパステルのプ
2019/01/26 07:00
104
朝にお伊勢さん参りをした方などに人気の、朝粥が食べられるお店として、伊勢せきやさんの「あそらの茶屋」が人気ということで、開店直後に向かってみました。 朝7時半から営業を開始しており、店舗の裏側に駐車場もあり、車で参拝された方にも来店しやすいお店です。あそらの茶屋[写真:伊勢せきやの写真](伊勢せきや)JR側の伊勢市駅から、そのまま- 伊勢神宮外宮表参道を歩いて外宮の方へ向かった所となっております。[写真:伊勢せきやの地図の写真](伊勢せきやの地図)お店の位置はこち
2019/01/15 07:00