2024年9月21日掲載
2021年05月02日 (日) 07時00分 発行 第10006号
ハイウェイらの壱養老店で豚骨ラーメンすすって食べてみました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2021年05月02日 07:27

超地元の養老サービスエリアに出店していて、先日久々に食べてみました。
目次
養老サービスエリアの下り側

(養老サービスエリア)
スマートICができるまで、その手前のICで降りていたので、ほとんど利用することはなかったのですが、ぶらっとパークが整備されたり、スマートICのおかげで・・。
バリ地元って言うこともあり、高速道路に乗るのも、降りるのも、養老サービスエリアのスマートICを利用しています。

(風速計)
ちなみに風が強い日はめっちゃ風が強いんですよね。
風速6.8m/s。車の扉が勝手に閉まっちゃいます。
ラーメンをすすりたい

(ハイウェイらの壱養老店)
岐阜県に唯一ある店舗ですね。
今回は定番の名古屋豚骨に味玉入りのバージョンを注文しました。
といういう事で数分で出来上がりです。
名古屋とんこつ

(ハイウェイらの壱養老店)
十数時間炊き込んだとんこつスープと、継ぎ足して炊き込む「呼びもどし」と呼ばれるコクの強いスープを合わせたダブルスープ
時代は年々濃厚系になっているみたいでなのか…。
今や豚骨ラーメンって普通に食べられる味になっちゃいましたね。
小さい頃は醤油か味噌しかなかったのに…。

(味玉が素敵)
やっぱりラーメンを食べると脂質と炭水化物が多めなので、脂質増えないように、たまごでタンパク質をね。

(細麺)
名古屋育ちと言っているけど、博多生まれと言うことで、麺もしっかり細麺。
このくらいの細麺は、豚骨ラーメンにあいますよね。

(きくらげ)
さらにきくらげも大好きだったりします。

(ソフトクリームの値引き券)
今回ソフトクリームの値引き券もついてきました。
ラーメン食べたあとに、ソフトクリームはまさに食べたくなるけど…。
地元ということで、また来年の3月までの間に利用したいと思います。
やっぱり豚骨ラーメンは美味しいなと思う瞬間なのでした。
ハイウェイらの壱養老店
住所: 岐阜県養老郡養老町橋爪地図:→ハイウェイらの壱養老店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.15.1 東経:136.32.30.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.03.5 東経:136.32.41.3
マップコード:78 545 101*81
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「ハイウェイらの壱養老店で豚骨ラーメンすすって食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください