飲食店の記事リスト一覧
74
台湾出身のオーナーさんが経営する、岐阜県垂井町にあります台湾料理「盛家」さんが、2店目を大垣市にオープンされましたので、食べに行ってきました。 最近台湾料理のお店って、ラーメンセット700円って言う組み合わせ多いですよね〜一度食べてみたかったのです。[写真:台湾料理「盛家」大垣店の写真](台湾料理「盛家」大垣店)お店はこちらですね。かなり前から、空き店舗の改装工事が始まったのですが、オープンまで結構時間が空いていて、気がついたらオープンしておりました。(台湾料理「盛家」大垣店の地
2015/08/03 07:00
50
7月31日愛知県碧南市にありましたピアゴ碧南店さんが、新たに新店舗に建て替えまして、オープンしましたので、オープン初日見に行ってきました。 ピロティ式と言う店舗と言う事もあり、1階はほとんど駐車場となっております。[写真:ピアゴ碧南店の写真](ピアゴ碧南店)オープン10分くらい前に到着すれば、停められるかな?ということで、ゆっくり来てみたのですが、10分くらい前に到着すると、駐車場が結構埋まっておりまして、入り口にはすごい行列となっておりました。[op12 alt="ピアゴ碧南店
2015/08/01 07:00
71
石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ、旧白山スーパー林道が、今年の春開通から、新しい愛称として「白山白川郷ホワイトロード」として生まれ変わりました。 通行費も約半額に値下げということで、白山白川郷ホワイトロード走ってきました。[写真:白山白川郷ホワイトロードの写真](白山白川郷ホワイトロード)今回は白山市側から白山白川郷ホワイトロードを走り、白川郷へ向かいたいと思います。全長約33kmの林道ということですが、スーパーな林道は林道でも、砂利道でもなく、舗装された片側位1車線の立派な特定
2015/07/31 07:00
45
本日は土用の丑の日ということで、各スーパーマーケットやコンビニ・和食を取り扱う飲食店では、うなぎメニューが注目される日でもあります。 そんな日に合わせて、今年は大盛り?うな丼のお店に食べに行ってきました。[写真:きみのやうなぎ店の写真](きみのやうなぎ店)大盛りうな丼でも三重県や岐阜県関市には、沢山注目されている大盛りうな丼のお店があります。どのお店もご飯を器てんこ盛りにして、うなぎが3〜4切れ山のようなご飯に張りつているお店が大変人気となっています。自分なりに、そういうご飯の大
2015/07/24 07:00
109
福井県に来たら、やっぱりソースカツ丼でしょう?!と言うかはわかりませんが、前々から一度は本家の味を引き継ぐソースカツ丼が食べてみたかったのです。 本家は福井市にあるヨーロッパ軒なのですが、敦賀市の敦賀ヨーロッパ軒本店に行ってみました。[写真:敦賀ヨーロッパ軒本店の写真](敦賀ヨーロッパ軒本店)敦賀市の店舗にした理由は、まず敦賀市の食事情はかなりソースカツ丼が広まっている食卓事情もあるようなのです。例えば福井県のスーパーマーケットの1つフジストアーさんでは、「フジバーグ」なる食べ物
2015/07/16 07:00
36
今年の7月16日グランドオープンを予定しております、北陸地方初のアウトレットモール、三井アウトレットパーク 北陸小矢部が13日から特別招待会を開催しております。 そんな特別招待会の13日さっそく、三井アウトレットパーク 北陸小矢部へ行ってきました。[写真:三井アウトレットパーク 北陸小矢部の写真](三井アウトレットパーク 北陸小矢部)7月13日午後3時から一般のお客様を対象にした、特別招待会の招待状をいただくことが出来まして、一般のお客様向けの招待状にも2種類ありまして、13日午
2015/07/14 07:00
23
月に1度くらいモスバーガーに行く機会がありまして、ここの所モスバーガーさんに行っても、今までの復活物が季節限定にて出てくるくらいで、これって言うのが無かったのですね。 そんな中、今年の夏は、新しく夏だけのカレーモスバーガーが登場とのことで食べてみました。[写真:モスバーガーの写真](モスバーガー)よく使っているガソリンスタンドさんの目の前に、月1くらいで訪れるモスバーガーさんがありまして、ガソリンを給油に行く度に、今の新作って目に入るのですよね。今年の夏は、夏だけのモスバーガーと
2015/07/10 07:00
37
先日富山市に行っていましたので、富山市の北部といえばこちらのお店ですよ!ということで、食べに行ってきました。 何ともステキな、当店の麺は量が多目です。と言う案内付きです。[写真:麺専門店アラキの写真](麺専門店アラキ)朝11時オープンとの事でしたので、近くのコンビニにて少し待機11時になりましたので、アラキさんに向かいますと、駐車場はほぼ満車に近い状態です。平日の昼間となると、午前中働いてきましたよ!って感じの男性客で、人気の麺類のお店でした。本当こういう雰囲気のお店好きです。お
2015/07/08 07:00
29
三重県にベーカリーショップを展開している、コイサンズさんのお店、「スペイン石窯パン 513BAKERY」の新店舗が、先日伊勢市にオープンしましたので、見に行ってきました。 チェーン展開しているパン屋さんでは、今一番お気に入りのお店でしたので、伊勢市に行った際、パンを買いに行ってきました。[写真:513BAKERY 三重志摩鵜方店の写真](513BAKERY 三重志摩鵜方店)キッズスペースを併設したベーカリーショップで、自分の中ではですね。チェーン展開しているパン屋さんでは、513
2015/07/03 14:00
46
富山県砺波市に建設しておりましたイオン砺波店跡地の「イオンモールとなみ」につきまして、いよいよオープン日が告知されました。 グランドオープンは7月14日ということで、アウトレットパークのプレ日となります。[写真:イオンモールとなみの写真](イオンモールとなみ)そんな北陸初のアウトレットモールから、車で10〜15分くらい走った所に、今回のイオンモールとなみが建設されています。(イオンモールとなみの地図)今回の建設地はこちらですね。これだけアウトレットパークと近い出店となると、テナン
2015/07/01 07:00
21
今年の5月10日閉店しましたスーパーサンシ玉垣店さんの跡地に、スーパーセンターのトライアルさんが出店してくるとのことで、只今工事開始となりました。 スーパーサンシ玉垣店の跡地の様子を見に行ってきました。[写真:スーパーセンタートライル玉垣店の写真](スーパーセンタートライル玉垣店)元々スーパーマーケットだった所ですし、大きな工事なども必要無さそうで、現在は看板の作業を実施しておりました。店内はまだ空っぽのままで、商品補充などはまだまだ先のようです。一応トライアルさんから、7月下旬
2015/06/30 08:00
19
中部圏の方には今ではすっかり懐かしい存在の「アトムボーイ」で同じみの、株式会社アトムさんの定期株主総会がありましたので、今年も参加してきました。 近年ではステーキの宮と言うステーキチェーン店を始めとして、にぎりの徳兵衛等の寿司店も展開しています。[写真:名古屋国際会議場の写真](名古屋国際会議場)今年も株主総会の会場は、名古屋国際会議場センチュリーホールでの開催ということで、今年は南側から歩いてきました。そういえば、この会場って、世界デザイン博覧会で建設された建物だったのですね。
2015/06/18 07:00
38
6月12日からスガキヤ各店舗において、Sプレミアム第2段としまして、プレミアム肉盛ざるラーメンが発売されましたので、早速食べてみました。 Sプレミアム第一弾「プレミアムラーメン」から一転、夏でも楽しめるざるラーメンのプレミアムとなりました。[写真:スガキヤざるラーメンの写真](スガキヤざるラーメン)まずスガキヤプレミアム肉盛ざるラーメンが販売されている期間中は、注文することが出来ないのですが、本来の「ざるラーメン」というのはこちらの商品となります。平打ち麺を使った麺に、ごま豆乳と
2015/06/12 18:00
143
一昔二昔前といえば、ドライバーズスポットにいろいろな種類の自動販売機が結構ありましたよね。そんな小さいながらにして、食べてみたいなと思いつつ、なかなか親に言えず‥。 そんな甘酸っぱい思い出のある昔懐かしい自動販売機が、今や絶滅危惧種になっているとのことで、ちょっと話題に上がり、行きたいなと思っていたお店があります。[写真:丸美屋自販機の写真](丸美屋自販機)それは群馬県の桐生市と日光市を結ぶ道沿いにある自動販売機のドライバーズスポットです。こちらの群馬県の昔懐かしい自動販売機に行
2015/06/10 07:00
22
自分が自動車であちこちに出かけるようになり、北関東方面を走っていると、いつも気になっていた「かかし」のうどん屋さんが、いっぱいあることが気になっていました。 創業1935年埼玉県ではすっかりソウルフードとして定着した、山田うどん行ってみました。[写真:山田うどん 蓮田店の写真](山田うどん 蓮田店)今回は埼玉県の蓮田市にあります山田うどん 蓮田店さんに寄ってみました。こちらの赤いかかしのやじろべえのマークが、山田うどんさんの特徴です。山田うどんさんは基本的にトラックドライバーのた
2015/06/09 07:00
38
5月28日岐阜県大垣市の元ファミリーマート楽田町店さんの跡地に、全国にフランチャイズ展開しているアーキランドさんの「かつや」がオープンしました。 岐阜県3店目となりますが、時々地元を離れて、ちょっとご馳走だ!って気分の時に食べていたので、地元にできて嬉しかったので、食べに行ってきました。[写真:かつや 岐阜大垣店の写真](かつや 岐阜大垣店)実はですね。今回12時のお昼時を外して来店したのですが、とにかくすごい人。停める所も空いてないし、お店の外から、順番待ちをしている人が見える
2015/05/31 15:00
11
長野県塩尻市に出店を計画しているバローさんの新店舗「バロー塩尻店」の様子を見に行ってきました。 塩尻市でも国道20号と153号の交差点近くとなっております。[写真:バロー塩尻店の写真](バロー塩尻店)建物はご覧の通りとなっております。従来のバローさんとは少し違ったデザインの店舗。おそらく売り場も、バローさんの目指している新しい方向性のスーパーマーケットになりそうです。(バロー塩尻店の地図)お店の位置はこちらですね。国道20号側からちょっと裏道があるのですが、この裏道に入っても、バ
2015/05/25 07:00
19
毎年5月9日はアイスクリームの日ということで、サーティーワンさんでは、フリースクープイベントを実施しておりました。 募金をするとレギュラーシングルコーンの引換券が貰えまして、アイスクリームが楽しめる日でもありました。[写真:31%FFイベントの写真](31%FFイベント)毎年このイベントを楽しみにしていたのですが、いつもはゴールデンウイークくらいには、公式サイトにもフリースクープの案内が掲載されるのに、今年は掲載されないのです。あれ?と思っていたのですが、只今はゴールデンウイーク
2015/05/09 07:00
30
せっかく沖縄の北の方まで来ましたし、ソーキそばで有名なお店「我部祖河食堂」にて、ソーキそばを食べてみることにしました。 沖縄そばと言うものがあって、そのお肉に豚のあばら肉を使ったおそばを、ソーキそばと言うそうです。[写真:我部祖河食堂 本店の写真](我部祖河食堂 本店)沖縄そばにインスピレーションを受けて、ソーキそばを開発したお店。沖縄そばは、お持ち帰りのお土産などで何度か食べたことがありますが、本場の沖縄で、ソーキそばを食べてみることにしました。朝10時から営業開始ということで
2015/05/04 07:00
14
沖縄に来たらお土産を買わなくちゃ!といいますか、お土産に頼まれた物がありますので、今回沖縄県第一号の道の駅でもある道の駅 許田に行ってきました。 沖縄県でも、北の方にありまして、沖縄の物ならほとんど並んでいるとの口コミを見て行ってきました。[写真:道の駅 許田の写真](道の駅 許田)こちらがメインの建物なのですが、元々幹線道路沿いに出来た事もあり、細長い土地を利用して作った道の駅のようです。(道の駅 許田の地図)地図で見ますとこのポイントです。そして、名護市に向かう途中にあるとの
2015/05/03 07:00
29
最近遠出より地元でちょっとしたご褒美の時に、ランチを食べに行くことが増えてきまして、地元で男1人大盛のお店って無いのかな?といろいろ探しています。 地元というのは、岐阜県大垣市の事なのですが、大垣市って喫茶店文化が強くてですね。トラック野郎御用達のような、大盛のお店がなかなか無いのです。個人的には午前中から仕事が暇な人や仕事前に一杯コーヒーのような人が集うお店より、午前中頑張ったぜ!的な人が集うお店の方がいいのですよね。[写真:王記厨房の塩ラーメンと半チャンセットの写真](王記厨
2015/04/29 14:00