2024年11月29日掲載
発行 第10375号
[愛知県]
24時間全国のラーメンが食べられる!内津峠PA(下り)のカップ麺市場で朝ラーメンを食べてみました

こちらのパーキングエリアは、基本朝7時30分からの営業開始ということで、売店も営業していなく。深夜や早朝ご飯を食べるには唯一のスポットです。
目次
内津峠PA(下り)

(内津峠パーキングエリア)
まず内津峠パーキングエリアの下り側。
名古屋方面に走る方で、最後のパーキングエリアですね。
こちら。
トラックなどの大型駐車場も多く、いわゆる朝荷降ろしの時間まで待機するトラックドライバーの方も多いのがポイントです。

(カップ麺市場)
そして、売店やレストランの方は、シャッターが閉められ入ることが出来ないのですが、こちらのカップ麺市場だけは24時間入ることができます。
カップ麺市場

(カップ麺市場)
北海道のご当地ラーメンから沖縄までしっかり揃っています。
品のラインナップは変わってしまうことがあるかと思います。
また、最近はスーパーマーケットのバイヤーさんもがんばっていらっしゃるのか、その地域だけのラーメンでも、普通に手に入ることが出来るようになり…。
ちょっと見た事があるかな?というカップ麺が多いのも事実です。

(味噌バターラーメン)
今回は人気No.1の北海道味噌バター味に挑戦です。
確か1~2回くらい食べたことがあるはず。
カップ麺市場の中は、椅子とテーブルがあって、そのまま店内でラーメンを食べることもできます。

(お湯)
もちろんお湯の提供もありますので、そのまま食べられますね。
実際にラーメンを食べていたら、他のお客様もやってきましたが、トラックドライバーさんだったみたいで、そのままお湯を入れたら、車内に戻っていきました。
3分が待ち遠しい

(3分待ち)
ラーメン以外にもドリンクの自動販売機もありますので、準備万端ですね。
流石にタイマーまでは無かったのですが、スマホなどで、適当に3分待てばOK.

(味噌バターラーメン)
やっぱり味噌バターラーメンうまいっす。
っていいつつ…。
最近カップ麺も食べていなかったので、本当に美味しかったです。

残った物も。、。

(スープ)
残った具材やスープ・麺などもそのまま回収出来る所があるので、ちゃんとスープを回収してもらい。
ゴミ箱へポイですね。
しっかりカップ麺を楽しむことが出来ました。
こういう24時間営業のお店も良いですね。
ごちそう様でした。
内津峠PA (下り)
住所: 愛知県春日井市西尾町字白川1007-17地図:→内津峠PA (下り)の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.58.4 東経:137.02.36.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.46.8 東経:137.02.46.9
マップコード:500 275 496*40
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「24時間全国のラーメンが食べられる!内津峠PA(下り)のカップ麺市場で朝ラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月10日 07:00
05月10日 17:00
05月09日 07:00
05月08日 17:00
05月08日 07:00
05月03日 18:00
03月22日 07:00
05月07日 07:00
05月06日 07:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: