2024年11月29日掲載
発行 第11397号
岐阜県や愛知県を中心にスーパーマーケットを展開しているバローという会社をご存知でしょうか?現在はスーパーマーケットを中心に、ホームセンターや商業施設、ペットショップ、さらにはスポーツクラブなど、多角的に事業を展開している企業です。
そんな企業を急成長させた現在の会長が、信頼を寄せた人物が、現在の「タチヤ」を大きく育て、さらにスーパーバロー全体を切り盛りしています。その元祖となる「タチヤ」が、春日井市に新たにオープンする予定です。
そんな企業を急成長させた現在の会長が、信頼を寄せた人物が、現在の「タチヤ」を大きく育て、さらにスーパーバロー全体を切り盛りしています。その元祖となる「タチヤ」が、春日井市に新たにオープンする予定です。
目次
予定地の再確認

(タチヤ神領店予定地)
こちらが予定地になります。大通り沿いではなく、国道155号から堤防を通って到着するルートが主な道順になるかと思われます。
住宅街を抜けた先に位置していることが、このエリアのポイントです。
現在の様子

(タチヤ神領店)
予定地に行ってみると、確かに「タチヤ神領店」という案内が見えます。
普通ならこの奥に店舗ができるのだと思いますよね。しかし、現在は店舗がなく、広場のような空間が広がっています。
この場所をしっかり覚えておいてください。
前回のポイント

(前回の様子)
こちらは前回訪れたときの様子です。
この建物一つだけが建設されるのかと思っていましたが…。

(現在の様子)
少し角度は違いますが、ほぼ同じアングルで撮影した写真です。ご覧のように、手前に二つの建物が新たに建っています。
どちらがタチヤになるのか、まだ不明な状態です。

それぞれの建物の正面で確認

(店舗の正面へ)
そこで、3つの建物をしっかりと確認できる位置に移動してみました。
どうでしょうか?皆さんはどの建物がタチヤだと思いますか?
先程の看板を思い出してください。実は看板は、右側の建物の反対側にあるのです。
つまり、タチヤだけが背中を向けている可能性がありますね。右側の建物だけ、反対側が見えます。
では、左側と中央の建物は何になるのでしょうか?
駐車場は広め

(3店舗が見えていた広場を再確認)
3店舗が見える広場を再度確認すると、広めの駐車場が確保されていることがわかります。ただし、最初の写真の場所は少し狭い印象です。
そうなると、左側の建物がタチヤになる可能性が高いのでしょうか?
さて、皆さんはどちらの建物がタチヤになると思いますか?ぜひ、ご意見をお聞かせください。
最近のスーパーマーケット業界では、さまざまな企業がポイントカードを導入しています。オークワや大阪屋ショップなどは共通ポイントカードにも対応していますね。
一方で、バローグループは毎年の株主総会で要望があるにもかかわらず、「品で勝負する!」という姿勢を貫いています。それでも移動スーパーなどのサービスを強化し、商業施設では多彩なポイントカードを導入しています。
そんなバローの会長のお墨付きで、元祖のスーパーマーケット「タチヤ」の新店舗が、いよいよオープンします!
タチヤ神領店
住所: 愛知県春日井市出川町1850-1
地図:→タチヤ神領店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.15.44.2 東経:137.00.43.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.15.32.6 東経:137.00.53.9
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
参考になったサイト
この記事についてフィードバッグ
「タチヤ神領店が春日井に登場!ついに姿を現す新店舗の全貌とは?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: