発行 第10429号

長篠設楽原PA (下り)の戦国の雰囲気感じる長篠陣屋食堂で武田鶏塩野菜ラーメンを食べてみました

201
記録
筆者:
長篠設楽原PA (下り)の戦国の雰囲気感じる長篠陣屋食堂で武田鶏塩野菜ラーメンを食べてみました 新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通してから、岡崎サービスエリアの方は何度も利用したことがあったのですが、今回初めて長篠設楽原PA で朝ごはんを食べるチャンスがありました。

せっかくなので、織田信長戦地本陣跡の真横にある長篠設楽原PA (下り)側で朝ごはんを食べてみました。


目次

  1. 長篠設楽原PA (下り)
  2. 長篠陣屋食堂
  3. 武田鶏塩野菜ラーメン
  4. 長篠陣屋食堂
  5. あわせて読みたい記事

長篠設楽原PA (下り)



長篠設楽原PA (下り)の写真
(長篠設楽原PA (下り))

こちらですね。

新東名の浜松いなさJCTと豊田東JCT間が開通した時にも利用した事があったのですが、確かその当時は自分の記憶では、この建物の左側がコンビニで、右側がフードコートだったかと…。

でも、現在は逆になり、右側がお土産コーナー。左側がフードコートになっていました。


火縄銃の写真
(火縄銃)

戦国ムードがかなりパワーアップしていて…。

岐阜県でも、戦国ムードと言えば…。そんな地域の近くに住んでいますので、今観光地化に取り組んでいる関ケ原町の対策とどうしても比べちゃう自分。


長篠の戦いは、織田・徳川連合軍と武田軍の戦い。

関ケ原の戦いは、徳川家康の東軍・石田三成の西軍の戦い。関ケ原の場合は、さらに小早川の動きがポイントだったり。

そんな合戦ムードを楽しめる観光地化というのが大切だったりしますね。



長篠陣屋食堂



長篠陣屋食堂の写真
(長篠陣屋食堂)

朝の時間帯ともなるとお店はあまりお客様がいらっしゃらなかったのですが、定食・麺類から注文することができます。

厨房にいるスタッフさんが、当時の雑兵の陣笠と言う帽子を被っていて、ちょっとびっくりしてしまいましたが、これがまた戦国ムードを高めていますね。



武田鶏塩野菜ラーメン



と言う事で大敗した側の名称がついている塩ラーメンを注文してみました。
いっぱい980円と高速道路priceです。


武田鶏塩野菜ラーメンの写真
(武田鶏塩野菜ラーメン)

風林火山が良いですよね?!
ちょっとびっくりパーツ2です。



肉団子の写真
(肉団子)

鶏肉のお肉団子入。
そして、野菜たっぷりの塩スープが体をぽかぽかにしてくれます。


塩スープの写真
(塩スープ)

ちょうど雨の日で体が少しひんやりしていたので、しみるほど美味しかったです。



本当はもう少しこのラーメンを考えた人のイメージが伝われたばいいのですが、戦いをイメージしたはず。

麺の写真
(麺)

麺もですね。

軽い中太麺に、縮れが入っているのですよ。


縮れ麺の場合、高山ラーメンみたいに細麺が多いのですが、少し中太麺だったので、さらに塩スープが絡み合ってですね。

長篠の戦いの混乱を表しているかのような感じです。


個の組み合わせが、まさに新戦法三段撃ちのように攻めてくるのですね。
いや違った。

竹田側は、新戦法三段撃ちを食らった方でした。
個人的にはお気に入りのラーメンでした。

でも、日本はポルトガル領となる予定だったと言う記事が最近ありましたが、ちょうどこの地がそのポルトガルから届いた技術で圧勝したのですものね。



大満足の一品でした。

ご馳走様でした。

長篠陣屋食堂

住所: 愛知県新城市富永住居田
地図:→長篠陣屋食堂の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.55.28.5 東経:137.30.43.5
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.55.16.8 東経:137.30.54.2
マップコード:301 001 504*27

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

あわせて読みたい記事

ラーメンショップ愛荘店!朝ラーの真髄を体感せよ!郊外に広がるラーメンショップの挑戦
2024年8月31日掲載
戦国ロードが開通!岐阜県関ヶ原町の県営広域農道「西南濃3期地区」走ってきました
2017年5月27日掲載
道の駅もっくる新城は3月21日10時オープンです
2015年3月20日掲載
新しく生まれ変わりました!ピアゴ新城店オープン行ってきました
2012年10月31日掲載
戦国ファンが集う関ケ原合戦祭り2012行ってきました
2012年10月20日掲載
ピアゴ新城店は新しくなってリニューアルオープンです
2012年9月4日掲載
シャトレーゼ岐阜羽島店が移転オープン!新店舗の魅力を現地レポート!
2025年5月5日掲載
たった250円で食べられる長野県のかけそば!「手打そば処 ふじさと」はやっぱり美味しい!
2025年5月3日掲載
スガキヤの新業態「たこ寿」が岐阜に初上陸!和風だし香る、ふわとろたこ焼きを実食
2025年4月29日掲載
まぐろレストラン稲沢店がオープン!880円で味わえる絶品まぐろ丼に注目
2025年4月28日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「長篠設楽原PA (下り)の戦国の雰囲気感じる長篠陣屋食堂で武田鶏塩野菜ラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11681号1枚目の写真
1位 初登場
05月12日 07:00
11679号1枚目の写真
2位 Down
05月10日 17:00
11680号1枚目の写真
3位 Down
05月11日 07:00
11678号1枚目の写真
4位 Down
05月10日 07:00
11677号1枚目の写真
5位 Keep
05月09日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Keep
03月22日 07:00
11357号1枚目の写真
7位 Up
09月29日 07:00
11669号1枚目の写真
8位 Down
05月03日 18:00
11676号1枚目の写真
9位 Down
05月08日 17:00
11662号1枚目の写真
10位 Up
04月28日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス