2025年1月3日掲載
2025年02月01日 (土) 17時00分 発行 第11537号
【悲報】コストコの年会費が値上げファン離れなるか?まだお得に使えるのか?
初版 フィードバッグお待ちしています最終編集:2025年02月01日 17:07
筆者:かぴばら
2月に入ったばかりの2025年2月1日、コストコから重要なお知らせが発表されました。
それは1999年に第一号倉庫店である久山倉庫店をオープンして以来、最後に2016年9月1日から年会費が改定された以来、2025年5月にも再度の値上げが告知されたのです。
筆者も近所にはありませんが、ガソリンスタンドや灯油などでかなりの量お世話になっています。
今回の値上げにより、なんとビジネス会員の特典が大幅に縮小されたことも明らかになりました。
その説明をしていきます。
現在のコストコの年会費は、下記の4種類があります。
・ゴールドスター(個人) 4,400円
・ビジネス会員(法人) 3,850円
・ビジネス追加会員 3,500円
・エグゼクティブ会員 9,000円
この会員制度は1年間の支払いを意味しますが、日本は現在の経済情勢から見ても、他国と比較しても値段が安い状況です。
アメリカでは現在下記の通りになっています。
・ゴールドスター(個人) 65ドル
・ビジネス会員(法人) 60ドル
・ビジネス追加会員 60ドル
・エグゼクティブ会員 130ドル
現在の円とドルの相場を考えると、65ドル(1ドル155円で計算)=9,750円となり、日本との値段差はほぼ2倍になっています。
筆者は法人会員で登録しています。
そのため、個人会員よりはやや安い年会費で登録し、利用していましたが、新たに発表された年会費は下記の通りです。
・ゴールドスター(個人) 4,400円 → 4,800円(+400円 / +9.1%)
・ビジネス会員(法人) 3,850円 → 4,800円(+950円 / +24.7%)
・ビジネス追加会員 3,500円 → 4,800円(+1,300円 / +37.1%)
・エグゼクティブ会員 9,900円 → 9,900円(+600円 / +6.1%)
ビジネス会員の値上げ幅が特に大きいことがわかります。
コストコは、値上げの理由について「会員の皆様よりお預かりしている年会費は、できる限りの低価格にて商品やサービスをご提供することを可能にしています。
今後も会員の皆様にご提供する商品とサービスの質と価値を高めていくために」と説明しています。
以前は、ふるさと納税制度を利用してコストコがある地域に納税することで、返礼品として年会費クーポンがもらえましたが、2023年10月から返礼品に関する基準が厳格化され、現在は利用できません。
年会費を節約するためには、コストコを最大限に活用する必要があります。
例えば、以下の方法が考えられます。
・コストコでしか手に入らない商品を積極的に購入する。
・コストコ提携クレジットカードを利用し、ポイント還元を受ける。
・コストコ併設のガソリンスタンドで給油し、燃料費を節約する。
コストコの場合、ほとんどの店舗にガソリンススタンドが併設されており、このガソリンや灯油が会員限定でお安く購入できる為、役立ちます。
例えば、岐阜羽山のコストコは、給油スタンドに横付けで給油できるのはありがたいですが、少しばかり狭いですね。
コストコは1999年に日本へ進出して以来、店舗を拡大してきました。
2025年には南アルプス市に、2026年以降には亀山市に新店舗がオープン予定です。
一方で、近年の物価高などに伴い、コストコの商品価格も上昇傾向にあります その中で、年会費を払う会員の支持をいかに維持するかが大きな課題です
コストコは「ここでしか買えない商品」「大容量なのに安価」「燃料費の割引」などが魅力ですが これらに加えて、以下の点を意識することでファンを増やすことが期待されます
・限定商品や季節商品の拡充
・店舗体験の強化
・年会費メリットの明確化
・コミュニケーションの充実
値上げが続く中でも「コストコならではの魅力」を強化していけば 会員の満足度を維持しつつ、新店舗開業の追い風になるはずです
私もコストコのファンであり、よく利用しています。
最近では、「ココアヘーゼルナッツベニエ」がおすすめです。
ふわふわの食感と濃厚なココアクリームが絶妙で、とても美味しいです。
25個入りで1,398円なので、1個あたり55円とお買い得です。
今回の年会費値上げは2025年5月の更新分から適用されます。
更新月が2025年5月の会員は、3月から新料金で更新手続きが可能となります。
物価高の時代に合わせた変化ですが、ユーザーが今後もコストコを支持するかどうか、引き続き注目していきたいと思います。
今回の年会費値上げについて、どのように感じましたか?今後もコストコを利用しますか?ぜひXなどから教えてください。
それは1999年に第一号倉庫店である久山倉庫店をオープンして以来、最後に2016年9月1日から年会費が改定された以来、2025年5月にも再度の値上げが告知されたのです。
筆者も近所にはありませんが、ガソリンスタンドや灯油などでかなりの量お世話になっています。
今回の値上げにより、なんとビジネス会員の特典が大幅に縮小されたことも明らかになりました。
その説明をしていきます。
目次
コストコの会員制度
現在のコストコの年会費は、下記の4種類があります。
・ゴールドスター(個人) 4,400円
・ビジネス会員(法人) 3,850円
・ビジネス追加会員 3,500円
・エグゼクティブ会員 9,000円
この会員制度は1年間の支払いを意味しますが、日本は現在の経済情勢から見ても、他国と比較しても値段が安い状況です。
アメリカでは現在下記の通りになっています。
・ゴールドスター(個人) 65ドル
・ビジネス会員(法人) 60ドル
・ビジネス追加会員 60ドル
・エグゼクティブ会員 130ドル
現在の円とドルの相場を考えると、65ドル(1ドル155円で計算)=9,750円となり、日本との値段差はほぼ2倍になっています。
新たに変わる年会費
筆者は法人会員で登録しています。
そのため、個人会員よりはやや安い年会費で登録し、利用していましたが、新たに発表された年会費は下記の通りです。
・ゴールドスター(個人) 4,400円 → 4,800円(+400円 / +9.1%)
・ビジネス会員(法人) 3,850円 → 4,800円(+950円 / +24.7%)
・ビジネス追加会員 3,500円 → 4,800円(+1,300円 / +37.1%)
・エグゼクティブ会員 9,900円 → 9,900円(+600円 / +6.1%)
ビジネス会員の値上げ幅が特に大きいことがわかります。
コストコは、値上げの理由について「会員の皆様よりお預かりしている年会費は、できる限りの低価格にて商品やサービスをご提供することを可能にしています。
今後も会員の皆様にご提供する商品とサービスの質と価値を高めていくために」と説明しています。
節約する手段が無い
以前は、ふるさと納税制度を利用してコストコがある地域に納税することで、返礼品として年会費クーポンがもらえましたが、2023年10月から返礼品に関する基準が厳格化され、現在は利用できません。
年会費を節約するためには、コストコを最大限に活用する必要があります。
例えば、以下の方法が考えられます。
・コストコでしか手に入らない商品を積極的に購入する。
・コストコ提携クレジットカードを利用し、ポイント還元を受ける。
・コストコ併設のガソリンスタンドで給油し、燃料費を節約する。
燃料が節約できる
コストコの場合、ほとんどの店舗にガソリンススタンドが併設されており、このガソリンや灯油が会員限定でお安く購入できる為、役立ちます。
例えば、岐阜羽山のコストコは、給油スタンドに横付けで給油できるのはありがたいですが、少しばかり狭いですね。
ファンを作るコストコの戦略
コストコは1999年に日本へ進出して以来、店舗を拡大してきました。
2025年には南アルプス市に、2026年以降には亀山市に新店舗がオープン予定です。
一方で、近年の物価高などに伴い、コストコの商品価格も上昇傾向にあります その中で、年会費を払う会員の支持をいかに維持するかが大きな課題です
コストコは「ここでしか買えない商品」「大容量なのに安価」「燃料費の割引」などが魅力ですが これらに加えて、以下の点を意識することでファンを増やすことが期待されます
・限定商品や季節商品の拡充
・店舗体験の強化
・年会費メリットの明確化
・コミュニケーションの充実
値上げが続く中でも「コストコならではの魅力」を強化していけば 会員の満足度を維持しつつ、新店舗開業の追い風になるはずです
筆者もファンです
私もコストコのファンであり、よく利用しています。
最近では、「ココアヘーゼルナッツベニエ」がおすすめです。
ふわふわの食感と濃厚なココアクリームが絶妙で、とても美味しいです。
25個入りで1,398円なので、1個あたり55円とお買い得です。
今回の年会費値上げは2025年5月の更新分から適用されます。
更新月が2025年5月の会員は、3月から新料金で更新手続きが可能となります。
物価高の時代に合わせた変化ですが、ユーザーが今後もコストコを支持するかどうか、引き続き注目していきたいと思います。
今回の年会費値上げについて、どのように感じましたか?今後もコストコを利用しますか?ぜひXなどから教えてください。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!
SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
関係する記事一覧
参考になったサイト
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「【悲報】コストコの年会費が値上げファン離れなるか?まだお得に使えるのか?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
直近の記事
今読まれている記事
01月31日 07:00
01月30日 17:00
01月29日 17:00
01月30日 07:00
01月29日 07:00
01月26日 17:00
09月29日 07:00
01月23日 17:00
01月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください