2007年03月27日 (火) 09時22分 発行 第1455号

アクアウォーク大垣が見えてきた…

38
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
アクアウォーク大垣が見えてきた… 大垣市のHPに、「アクアウォーク大垣について」昨年開催された説明会の資料が公開されましたね。


お店の規模はそのままで、売り場面積だけが縮小されたのかな?それとも元々この規模で進んでいたのかも?


建物の面積:27,558 m2
売り場面積:25,500 m2


イオン大垣と比べてもやっぱり規模が小さいですね。

売り場面積:34,025 m2 (イオン大垣)

さらにモレラ岐阜やダイアモンドシティキリオなどと比べると、半分以下ですね。


道の整備

近所にいる地主さんの知り合いの人から聞いていたのですが、やっぱりオーミケンシの土地を分断して、道を拡張するようです。

初めてJR大垣駅の北口を車で走る人は、あの間違えやすいTの字の交差点が、十の字の交差点に変わるようです。

地図:Tの字の交差点から道の整備

アクアウォーク

この手前の空き地は、左右の道と駅の裏口駐車場になるって事ですね。



お店の構造

アクアウォーク大垣の平面図などを見ていると、アピタみたいに正方形の建物の中に、碁盤のようにお店をドンドンドンと並べるのでは無く、両サイドにメインの売り場を設け、その間の通路に専門店街を並べる構造ですね。
最近多いショッピングセンターの構造ですね。


円の形をした吹き抜けも2つくらいありそうです。

1.食料品売り場は、北側になりそうです。
2.フードコートは、駅側になりそうですね。


駐車場

平面駐車場は西側と北側に出来、3階と4階の屋上駐車場式になるみたいです。

はじめの計画が大きかった分、規模が縮小され?アルプラ鶴見より期待が小さいかな~…。


アクアウォーク大垣イメージ地図


ちなみにアクアウォーク大垣の北側に建てている施設は、徳州会病院です。
こちらもこのあたりの人→何か重大な病気があれば大垣市民病院と言う図式が出来上がっている地域で、この図式を変えられるかな?


などと想像しながら、今朝は10円で購入出来た「おとなのふりかけ」わさび味で朝食を取るのでした…。

わさび味美味しいですね。

わさび味

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「アクアウォーク大垣が見えてきた…」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11648号1枚目の写真
1位 初登場
04月19日 17:00
11647号1枚目の写真
2位 初登場
04月19日 07:00
11646号1枚目の写真
3位 Down
04月18日 17:00
11644号1枚目の写真
4位 Down
04月17日 17:00
11643号1枚目の写真
5位 Down
04月17日 07:00
11645号1枚目の写真
6位 Down
04月18日 07:00
11570号1枚目の写真
7位 Up
02月25日 07:00
11642号1枚目の写真
8位 Down
04月16日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Up
03月22日 07:00
11629号1枚目の写真
10位 Down
04月07日 17:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス