07月08日 07:00
発行 第2515号
今日は岐阜県岐阜市則武に、バロー則武店さんがオープンしました。
スーパーマーケットのバローとしては、116店舗目の店舗となります。
オープン前の様子:バロー則武店さんもいよいよオープン
と言うことで…。
朝一番ではいけませんでしたが、朝二番くらいで行ってきました。

バロー則武店
やっぱりデイリー商圏の厚い住宅街の真ん中でのオープンです。
自転車で買い求めるお客様が非常に多いこと…。そして、駐車場に入ろうとする車で、軽く道が渋滞しております。

とりあえず車を停め、お店の入り口に向かうと、そこには入場制限が…。(^_^;)
スーパーマーケットに入るのですら、人混みですか…。
50mくらいの行列に並びましたが、10~15分くらいでお店に入ることが出来ました。
なかなかすさまじい開店です。
お店の広さは至ってバロー標準のサイズです。

豊水梨
豊水梨・幸水梨共に1個78円でしたので2個購入

ミニ豆腐
普通は3連パックになって売っているミニ豆腐が、1丁10円です。
(3連パックの時は3丁で100円くらいですよね?)
後は…。
お子様大好き
・「こくまろカレー」が1箱98円 → ネットの相場(こくまろカレー100g)
・コロッケ 1個38円
(クリームコロッケなどもすべて)
バローオープン時の恒例おまんじゅうも1個28円
お父さん興奮… 飛騨牛肉が”半額セール”
と言う感じでした。
野菜や海産物系はちょっと普通だったかな…。
なお、レジ袋は有料化しておりますので、エコバックをもってお出かけください。
そういえば、バローお得意のパンコーナーが無かったような…。
店名:バロー則武店
住所:岐阜市則武中1-27-4
地図:→ このあたり
スーパーマーケットのバローとしては、116店舗目の店舗となります。
オープン前の様子:バロー則武店さんもいよいよオープン
と言うことで…。
朝一番ではいけませんでしたが、朝二番くらいで行ってきました。

バロー則武店
やっぱりデイリー商圏の厚い住宅街の真ん中でのオープンです。
自転車で買い求めるお客様が非常に多いこと…。そして、駐車場に入ろうとする車で、軽く道が渋滞しております。

とりあえず車を停め、お店の入り口に向かうと、そこには入場制限が…。(^_^;)
スーパーマーケットに入るのですら、人混みですか…。
50mくらいの行列に並びましたが、10~15分くらいでお店に入ることが出来ました。
なかなかすさまじい開店です。
お店の広さは至ってバロー標準のサイズです。

豊水梨
豊水梨・幸水梨共に1個78円でしたので2個購入

ミニ豆腐
普通は3連パックになって売っているミニ豆腐が、1丁10円です。
(3連パックの時は3丁で100円くらいですよね?)
後は…。
お子様大好き
・「こくまろカレー」が1箱98円 → ネットの相場(こくまろカレー100g)
・コロッケ 1個38円
(クリームコロッケなどもすべて)
バローオープン時の恒例おまんじゅうも1個28円
お父さん興奮… 飛騨牛肉が”半額セール”
と言う感じでした。
野菜や海産物系はちょっと普通だったかな…。
なお、レジ袋は有料化しておりますので、エコバックをもってお出かけください。
そういえば、バローお得意のパンコーナーが無かったような…。
店名:バロー則武店
住所:岐阜市則武中1-27-4
地図:→ このあたり
この記事についてフィードバッグ
「バロー則武店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
07月06日 17:00
07月04日 07:00
04月05日 07:00
08月03日 07:00
06月10日 17:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: