発行 第3625号

吉野家のWAON導入はゆっくりしていってね

28
筆者:
吉野家のWAON導入はゆっくりしていってね
たまにって言うか、時々ありません?

「あ~ 吉野家食いてぇ~」

って時…。



吉野家
吉野家

と言うことで、いつも通り吉野家さんに来ちゃいました。


今回訪れたお店は、従来型のお店です。

何気なく感じた事なのですが、やっぱりファミリー向けのテーブル席をそろえたお店より、従来型の吉野家さんの方が、牛丼出てくる速度が早いですよね?


そんな事を思いながら、本題です。

吉野家さんはWAONによるお支払いに対応すると発表され、早くも数年…。

吉野家はWAONを見送った(白紙撤回)になったんじゃないか?と言う憶測が飛び交い始めていましたので、少し調べてみました。


WAON愛好家様お待ちあれ…。


2008年から順次沖縄県の吉野家に導入し、2010年には東日本を対象に、いろいろな電子マネーがやりとり出来る、マルチICリーダー型の読み取り機を導入しているそうです。

すでに千葉県などの吉野家には、WAON対応店舗が増えているようですよ…。


そして、西日本へは2011年頃順次導入されるようです。



吉野家
吉野家の牛丼

と言うことでいつも通り、現金にて牛丼を買ってきました。

もうここ数年は並盛りで精一杯ですね。


ちなみにマクドナルドさんは、すごい早さでWAONの対応が進みましたが、吉野家さんはかなりマイペースですね。




吉野家
吉野家の牛丼

今回も生卵をのせてみました。


やっぱり吉野家の牛丼はおいしい…。

とつくづく感じた瞬間なのでした。


ご馳走様です。



個人的にはWAONを愛用しているので、対応するお店が増えることはうれしいことです…。

何といってもしっかりユーザー登録をしていけば、WAONカードを無くしても、残高やポイントが保証されるのが、現金よりも安全ですね…。

電子マネーに関する法律も動き出す事ですし、今後はますます電子マネーの幅が広がっていきますね。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「吉野家のWAON導入はゆっくりしていってね」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11751号1枚目の写真
1位 初登場
07月03日 07:00
11750号1枚目の写真
2位 定番記事
07月02日 17:00
11749号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月02日 07:00
7439号1枚目の写真
4位 初登場
09月23日 07:00
11747号1枚目の写真
5位 落ち着き
06月30日 07:00
11748号1枚目の写真
6位 落ち着き
07月01日 07:00
11697号1枚目の写真
7位 注目集まる
05月24日 07:00
11737号1枚目の写真
8位 落ち着き
06月22日 07:00
11746号1枚目の写真
9位 落ち着き
06月29日 17:00
11625号1枚目の写真
10位 定番記事
04月05日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス