05月21日 07:00
発行 第4210号
最近施設マニアにでもなろうとしているのでしょうか…。
信州まつもと空港の近くを通りかかりましたので、思わずハンドルを切って見学してしまいました。
信州まつもと空港も、滑走路の下に一般道が入っているのですね。
標高657.5mと言うことで、日本で一番空に近い空港だそうです。
→僕は管制官はまりました。

信州まつもと空港
まともと空港の入り口はこんな感じです。
なかなか南国の雰囲気ある触れる建物ですね。
1階は到着ロビーで2階が出発ロビーでした。
タクシーさんもお疲れのご様子で、お昼寝されている光景がほのぼのしておりました。

信州まつもと空港
こちらは管制塔です。
空港の施設に入り、とりあえず展望送迎デッキに向かいます。

信州まつもと空港 送迎デッキ
滑走路には全く飛行機が居なかったので、少し見渡した所、隣接する空港会社の飛行機でしょうかね?
セスナが3機とヘリコプターが1機ありました。
僕が小さい頃は、時々飛んでいるセスナから、お買い得情報の広告が流れていました。
最近は聞かないのですが、高知県に行った時は、同じようにスーパーの特売宣伝を聞き、かなり懐かしかった記憶があります。

信州まつもと空港 時刻表
飛行機はやってこないのかな?
と思ったら、↑の通り、1日出発と到着の合計6便だそうです。
昨年開港した静岡空港とも結ばれているのですね。
そのまま2階に戻りお土産コーナーを見ておりました所、長野県名物のカレーを発見…。

りんご和牛信州牛カレー
リンゴで育った信州牛入りのカレーのようです。
あと、ハーブ鶏のカレーもあります。
かなり買おうか悩みましたが、お小遣い不足であきらめました。
ネットでも買えるそうなので、かなり誘惑に押されています。
そんな感じで、信州まつもと空港行ってみました。
地方空港の旅も少しずつ制覇しつつあるようです。
店名:信州まつもと空港
住所:長野県松本市大字空港東
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.09.53.4 東経:137.55.39.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.09.42.1 東経:137.55.50.4
信州まつもと空港の近くを通りかかりましたので、思わずハンドルを切って見学してしまいました。
信州まつもと空港も、滑走路の下に一般道が入っているのですね。
標高657.5mと言うことで、日本で一番空に近い空港だそうです。
→僕は管制官はまりました。

信州まつもと空港
まともと空港の入り口はこんな感じです。
なかなか南国の雰囲気ある触れる建物ですね。
1階は到着ロビーで2階が出発ロビーでした。
タクシーさんもお疲れのご様子で、お昼寝されている光景がほのぼのしておりました。

信州まつもと空港
こちらは管制塔です。
空港の施設に入り、とりあえず展望送迎デッキに向かいます。

信州まつもと空港 送迎デッキ
滑走路には全く飛行機が居なかったので、少し見渡した所、隣接する空港会社の飛行機でしょうかね?
セスナが3機とヘリコプターが1機ありました。
僕が小さい頃は、時々飛んでいるセスナから、お買い得情報の広告が流れていました。
最近は聞かないのですが、高知県に行った時は、同じようにスーパーの特売宣伝を聞き、かなり懐かしかった記憶があります。

信州まつもと空港 時刻表
飛行機はやってこないのかな?
と思ったら、↑の通り、1日出発と到着の合計6便だそうです。
昨年開港した静岡空港とも結ばれているのですね。
そのまま2階に戻りお土産コーナーを見ておりました所、長野県名物のカレーを発見…。

りんご和牛信州牛カレー
リンゴで育った信州牛入りのカレーのようです。
あと、ハーブ鶏のカレーもあります。
かなり買おうか悩みましたが、お小遣い不足であきらめました。
ネットでも買えるそうなので、かなり誘惑に押されています。
そんな感じで、信州まつもと空港行ってみました。
地方空港の旅も少しずつ制覇しつつあるようです。
店名:信州まつもと空港
住所:長野県松本市大字空港東
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.09.53.4 東経:137.55.39.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.09.42.1 東経:137.55.50.4
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「信州まつもと空港に行ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: