2011年05月05日 (木) 07時00分 発行 第4541号

産婦人科のディナーコース食べてみました

25
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
産婦人科のディナーコース食べてみました 本日はこどもの日と言うことで、久々に新米パパ日記ネタとなります。
先日無事に第2子が誕生し、僕も2児のパパとなってしまいました。

母子共に健康なようですが、産婦人科では定番になりつつあるディナーサービスの招待を夫婦揃って頂きましたので、こんなメニューをいただきました。と言う紹介を兼ねた食べネタです。


今回は8組くらいの方々と一緒に頂きます。

生まれたばかりの赤ちゃん達は、みんなクーハンを並べて寝ています。



ディナーコース
ディナーコース

一通りのメニューが書いてあり、今回お世話になった産婦人科さんでは、実際にある厨房でシェフが腕をふるって作っております。

今回は娘も同席だったのですが、娘は親たちのご飯を別ける形のコースを取りました。
もちろんお子様メニューもあるようです。



ディナーコース
ディナーコースの前菜

始めは前菜でアスパラを使ったメニューが出てきました。
この辺りは娘も楽しく食べていたのですね。


この後はスープとパスタ・魚料理が出てきます。


しかし、早々に娘が暴れ始めて…。
おかげ様で寝ていた赤ちゃんが順番に泣き始めてしまいました。(ごめんなさい)


食事中に赤ちゃんが泣いた時は、ディナーコースの時間だけ、ナースステーションで見てくれるのです。
順番に赤ちゃんが退場となり、最後は自分の子供だけが残っていました…。


お腹の中で聞き慣れた声のようで、安心して寝ておりました。



お肉とフォアグラ
お肉とフォアグラ

メインはサーロインステーキと牛舌のグリル トリュフのソースだそうです。

さらにライスorパンと季節のサラダも出てきますよ…。



デザート
デザート

最後はデザートとなって、3種類のデザートが出てくるご馳走ぶりです。

産婦人科で出産を終えたママさん達は、出産翌日から3時間おきにミルクをあげる為、大変な苦労があります。
そして、夜泣きも始まりますしね。



手


ぐっすり最後まで寝ていたべべたんを見ながら、席を後にするのでした。

ご馳走様でした。


こんな感じで2児の父親日記となります。
いろいろと生活費も必要になってきますので本当大変です。

これからも宜しくお願いいたします。


今までのネタ
 →新米パパ

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「産婦人科のディナーコース食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11621号1枚目の写真
1位 初登場
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
2位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
3位 Keep
03月30日 17:00
11606号1枚目の写真
4位 Up
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
5位 Down
03月31日 07:00
11617号1枚目の写真
6位 Down
03月30日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Down
03月29日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11616号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 17:00
11331号1枚目の写真
10位 初登場
09月11日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス