発行 第5314号

アマゾン多治見フルフィルメントセンター見に行ってきました

158
筆者:
アマゾン多治見フルフィルメントセンター見に行ってきました
先日ネット通販でおなじみのアマゾンさんが、中部地方の拠点と言うことで、岐阜県多治見市に、これまたアマゾンさんの物流センターとしても最大級の規模になる「アマゾン多治見フルフィルメントセンター」の開設を発表しました。

現在はまだ工事を開始している段階のようですが、これにて関東・関西に加え、中部地方でも、当日お届けサービスが始まるそうなので期待を込めて見に行ってきました。



アマゾンの写真
(アマゾン)

この箱。もうおなじみな方も多いですよね。

僕もアマゾンさんを活用しており、ネット通販のほとんどは、アマゾンもしくは楽天と言う感じでもあります。

購入ボタンをぽちっとなとするだけで、早ければ翌日には届く、何でもお得な価格で揃うことが、大変便利です。




アマゾン多治見フルフィルメントセンターの写真
(アマゾン多治見フルフィルメントセンター)

無事に到着しました。
五階建ての大きな物流センターだそうで、本当に大きな倉庫です。





アマゾン多治見FCの地図の写真
(アマゾン多治見FCの地図)

建設地はこちらとなっております。

この土地は、旭ヶ丘テクノパークと言い、岐阜県土地開発公社が事業主体となり、利用する事業者を募集していた土地です。



アマゾンさんと言えば、常滑市にも大きな物流センターがあるのですが、そちらは主に、アマゾン以外の企業から預かった商品を保管しておく為の倉庫だそうで、今回の多治見市は商品の発送を中部圏まかなう規模となるそうです。




アマゾン多治見フルフィルメントセンターの写真
(アマゾン多治見フルフィルメントセンター)

アマゾンさんの物流センターですが、ベースは日本通運さんの物となり、アマゾンさんが利用する形となるそうです。

今回の物流センターが稼働することで、中部地方への出荷が早くなり、ますます中部地方の方が注文した商品が早く届きますね。


正直100円でも50円の商品でも、送料無料と言うのは、嬉しい限りで…。


近年大手スーパーさんが、ネットスーパーを始めていますが、生鮮食品以外は、近所にお買い物を行かなくても、ぽちっとするだけで商品が届く便利さは、爽快感があります。

さらにアマゾンさんの○○を買ったお客様は、△△を買うと言うまとめ買いさせる技術のすごさは、関心するばかりです。



この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook
  • アマゾン常滑フィルメントセンター見に行ってきました (2011年12月29日 (木) 07時00分)
  • アマゾン堺フィルメントセンター見に行ってきました (2010年12月22日 (水) 14時00分)
  • 新しい記事をお届けします

    この記事についてフィードバッグ

    「アマゾン多治見フルフィルメントセンター見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
    また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

    明日の日記は何かな!

    ワンタッチ 人気ブログランキングへ

    このページは何?

    コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
    岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
    毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
    このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
    一次取材/撮影:かぴばら

    重要なことは下記リンクをご覧ください:


    新しい記事を受け取る
    毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
    たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

    サブスクリプション画像

    新しい記事

    掲載希望募ってます!
    その他コンテンツ
    レンタルサービス