2013年02月24日 (日) 07時00分 発行 第5983号

巨大な水車が目印です!そばの里荘川心打亭のそばを食べてみました

56
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
巨大な水車が目印です!そばの里荘川心打亭のそばを食べてみました 自分は麺類が大好きなんですよね。ラーメンも好きですけど、うどんもお蕎麦も好きです。今回前々から行ってみたかった岐阜県高山市荘川町のお蕎麦を食べに行ってきました。

まだ東海北陸道が全線開通する前、荘川ICで降りて156号を北へ向かうといつも荘川のお蕎麦屋さんが多い事が気になっていたのです。



そばの里荘川心打亭の写真
(そばの里荘川心打亭)

今回はそんなお蕎麦屋さんの一つ、多きな水車でひいたそば粉で味わえるおそば屋さんに行ってきました。

心打亭さんの前には、こんなに大きな水車があります。





心打亭の前の雪像の写真
(心打亭の前の雪像)

ちょうど雪の季節でしたので、雪像なんてものも飾ってありいい雰囲気でした。

雪の天候の悪い日は大変な所なんですけどね。




心打亭の写真
(心打亭)

同じ駐車場なのですが、先ほどの水車から少し離れた所にお蕎麦が食べられる店舗があります。

団体さんなども入れる大きなお店です。





(心打亭の地図)

お店の位置はこちらですね。

店内に入りますと、軽く下の階に行きます。





心打亭のメニューの写真
(心打亭のメニュー)

お蕎麦のメニューはこちらです。


冷たいざるそば、温かいかけそば、そばがセットになった定食などとそろっています。
そして、季節限定のにしんそばと言う物ありましたね。





ざるそばの写真
(ざるそば)

自分が注文したのは、こちら850円のざるそばです。

おとなの男性にしては、少し量が少ないかも知れませんが、食べている時はそんなに少ないとは思えなかったですね。




ざるそばの麺の写真
(ざるそばの麺)

麺は細い麺で、喉ごしもよく、簡単に入っていきます。
そして、細いため結構食べやすかったです。




そば湯の写真
(そば湯)

ご丁寧にもそば湯も出てくるんですよね。

残ったお汁は、そばを茹でた時に使った「そば湯」と言う物で割って、最後までいただくのです。
自分がざるそばを好きな理由の一つでもあります。





かけそばの写真
(かけそば)

かけそばの方はこちらです。
いっぱい900円です。

ざるそばと麺の太さが違うんですよね。
そして、モチモチしていて美味しいお蕎麦の麺が、温かいお汁に浸り何とも美味しく仕上がっています。





ミニ飛騨牛丼の写真
(ミニ飛騨牛丼)

飛騨牛を使ったミニ牛丼400円も実はいただいて居たりします。

子供と別けて食べています。
細切れ肉なのですが、口の中でとろける食感が美味しく感じますね。




お子様セットの写真
(お子様セット)

子供にはお子様セットです。
いっぱい500円です。

写真には映っていませんが、おにぎり2つつきです。


店内は混み合っていなく、落ち着いた雰囲気でじっくりお蕎麦を味わうことが出来ました。
ごちそう様です。



店名:そばの里荘川心打亭

住所: 岐阜県高山市荘川町中畑143
地図:→そばの里荘川心打亭の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.02.26.5 東経:136.57.07.5
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.02.15.2 東経:136.57.18.3
マップコード:597 129 468
時間:10:00~16:00
休日:火曜日(祝日の場合は翌日)・不定休
プレイス:そばの里荘川心打亭のGooleプレイス
食べログ:そばの里荘川心打亭の食べログ
来店日時:チェックイン

あわせて読みたい記事

【中華そば坂井田】あの「中村屋」のつけ麺が復活!安八町で味わえる感動をレポート
2025年1月25日掲載
最近店舗が増えている十割そば二代目長助大垣店の蕎麦をお持ち帰りで買ってみた
2025年1月12日掲載
覇王の宴、イオンモール大垣に降臨!中華ダイニング皆楽苑が繰り広げる美食の戦乱
2025年1月4日掲載
【中華そば坂井田】で復活!元・大垣市【中村屋】の店主が11月10日再起!SNSで見せる意外なお茶目な一面
2024年11月4日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「巨大な水車が目印です!そばの里荘川心打亭のそばを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11622号1枚目の写真
1位 初登場
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
2位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
3位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
4位 Down
03月30日 17:00
11619号1枚目の写真
5位 Keep
03月31日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Down
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Keep
03月29日 07:00
11617号1枚目の写真
8位 Down
03月30日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Up
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス